人気記事一覧
風間三姉妹ならぬ!Hな三姉妹・『矢部三姉妹』って知ってる?!
スケバン刑事の風間三姉妹は有名ですが、長女の矢部みほさん率いる矢部三姉妹をご存知だろうか?現在は次女・三女共に芸能界を引退されましたが、当時は美人三姉妹と注目されていました。
【ウルトラマン大百科・ウルトラマンタロウ】大好きだったウルトラマンシリーズを「超能力・必殺技」「戦った怪獣・宇宙人」「地球防衛軍」などで振り返ろう。
【ウルトラマンタロウ】皆さんは「ウルトラマンシリーズ」でどのヒーローが一番好きでしたか?私たちの世代、ウルトラマンはもっぱら再放送で観た人が多いかもしれませんが、脈々と続くウルトラマンシリーズは、時代を経て今なお子供たちに初代のウルトラマンですら認知されているほどの長寿人気を誇ります。そんなウルトラマンシリーズ、今回は「ウルトラマンタロウ」について振り返ります。
80年代テクノポップユニットの雄【PSY・S】よ、再び甦れ!
1985年にデビュー。1996年に解散。「再結成して欲しいバンド」アンケートでも必ずと言っていいほど上位に名を連ねるほど、復活を熱望されている彼ら。サエキけんぞうや奥田民生など多くのアーティストからも愛された「PSY・S」の足跡を辿ります。
【闘強導夢】新日本プロレスの1.4を振り返ってみよう!【東京ドーム】
お正月の風物詩と言えば、プロレスファンにとっては、新日本プロレスの1.4東京ドーム興行。 歴史ある1.4東京ドーム興行の第1回を振り返ってみよう!
メキシコから世界へ…ミル・マスカラスは空中殺法を駆使し、ルチャ・リブレを世に知らしめた偉大なプロレスラーです。彼のレスラー人生に今一度フィーチャーしてみよう!!
玄人好みの職人・辻発彦はいかにして「日本球界最高の二塁手」と称されるようになったか?
ぼやきの名人・野村克也をして「日本プロ野球におけるベストナインを選ぶなら、セカンドは辻」と言わしめた名手。そして現在近いうちに監督になるであろう日本人プロ野球指導者のひとりである辻発彦。アマチュア時代は無名の選手だったからがここまでのしあがれたのはなぜかをひもとく。
聖闘士星矢の技の原型?リングにかけろ1 黄金の日本Jr. のスーパーブローをパンチ種別で分類してみた!
リングにかけろは連載開始当初、地味で堅実でリアルで真面目なボクシング漫画でした。菊姉ちゃんによるジャブ、ストレート、フックの打ち方講座もありました。しかしブーメランフックの出現により、リングにかけろは派手なパンチの応酬合戦と化します。黄金の日本Jr.のスーパーブローをパンチ種別に分類してご紹介します。
現役アイドルのままヌードを披露したメンバーがいるアイドルグループ『Lip's』って!!
同時期に活躍したアイドルグループ「CoCo」や「ribbon」などと違って、テレビ番組の露出が少なかったため、B級のアイドルユニット扱いだったLip's(リップス)って覚えているだろうか?現役アイドルのままヌードを披露し話題にもなっていました。
「死にますか~」を連呼する『さだまさし』の名曲『防人の詩』を噛みしめる
1980年に発表されたさだまさしの代表曲の一つ『防人の詩』について歌詞の基となった万葉集や歌詞の意味について紹介。
1993年にスタートしたJリーグもいまやJ1~J3あわせて53チーム。 そんな歴史あるJリーグを盛り上げてくれた外国人助っ人をチームごとに懐かしむ企画。オリジナル10と呼ばれる創設時のチームで唯一なくなってしまったフリューゲルス。全日空と佐藤工業が悪い、俺はそう思う。
昭和時代はドラマの役柄も個々イメージがありました。今ではこんな人が?とか意外性ウケたりする時代に当時は、まんまベタなイメージでした。その辺のあるあるをまとめてみました。
アイドルから女子プロレスラーに転身。そして今、闘う預言者ミミ萩原!その波乱万丈な人生を振り返ってみました。
1978年、アイドル歌手から女子プロレスラーに転身し、世間が大騒ぎとなった。そんなミミ萩原は、2014年に「闘う預言者 ミミ萩原 天からの警告」という本を出している。アイドルデビューから現在まで、いったいどんなことが起こったのか、彼女の波乱万丈の人生を振り返ります。
型番(HVC)で見る任天堂純正のファミコン周辺機器などの画像まとめ
あなたは、ファミコンの型番(HVC)の付いた任天堂純正の周辺機器をいくつ知っていますか?HVCはHome Video Computerの略にもかかわらず、ファミリーコンピューターと名前が付いていたのが日本っぽいですね。
39歳の若さで亡くなった元ニッポン放送アナウンサー『小口絵理子』!!
「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」や「高嶋ひでたけのお早よう!中年探偵団」などで活躍していた元ニッポン放送アナウンサー小口絵理子さん。追悼の意味も含めてまとめてみました。
最後の敵は三次元人!? 掟破りの二次元世界勇者『勇者特急マイトガイン』
サンライズの放った勇者シリーズの中でも、昭和の青春映画の数々をモチーフにした設定や、キャラの濃すぎる登場人物の数々、熱い名乗り台詞、しまいにはラスボスが三次元人等々、様々な要素で見る者を翻弄した怪作勇者、勇者特急マイトガインの魅力を紹介!
1990年に放送され、豪華な声優のアドリブやスタッフの悪ノリによるパロディ満載でマニアにバカウケだったアニメ。タツノコプロ伝統の必殺技・合体メカなどお約束展開も子供たちの心をガッチリ掴んだ作品です。ここではそんなキャッ党忍伝てやんでえについて説明しよう!
年をとってもほとんど容姿が変わらず、むしろより美しくなっている石田ゆり子さん。妹の石田ひかりの方が先にブレイクしましたが、今でも数々の作品に重要な役どころで出演しているのは、姉である彼女の方ですよね。
伝説のボクシングトレーナー エディ・タウンゼント 「OK! Come on Boy!」
力道山に見出され来日。 その大きすぎるボクシング愛で、ハンマーパンチ 藤猛、悲運の天才 田辺清、カミソリパンチ 海老原弘幸、天才パンチャー 柴田国明、和製クレイ カシアス内藤、伝説の男 ガッツ石松、エディの秘蔵っ子 村田英次郎、浪速のロッキー 赤井英和、ハンサムボーイ 友利正、天才少年 井岡弘樹など数々のボクサーを育てた伝説のボクシングトレーナー。 毎年、プロアマを問わず、活躍した、また縁の下の力持ちとして貢献したボクシングトレーナーに対して、「エディ・タウンゼント賞」が送られている。
【クイズ】「キャプテン翼」でサッカーを始めたみんな集まれ!キャプ翼クイズ!!
日本のサッカー人気を一変させるほどのインパクトをもたらしたサッカー漫画「キャプテン翼」。これを読んでサッカーを始めたというサッカー少年は世界中にいることでしょう。そんな「キャプテン翼」からのクイズ10問!キャプ翼ファンなら簡単かもしれませんけど…。ワールドジュニアユース編までからの出題とさせていただきます。
ポケベル不倫。切ない思いを描いたドラマ『ポケベルが鳴らなくて』
家庭を持つ主人公誠司が、29歳年下の育未と恋に落ち不倫をするドラマです。