スタッフがやりたい放題!キャッ党忍伝てやんでえ

スタッフがやりたい放題!キャッ党忍伝てやんでえ

1990年に放送され、豪華な声優のアドリブやスタッフの悪ノリによるパロディ満載でマニアにバカウケだったアニメ。タツノコプロ伝統の必殺技・合体メカなどお約束展開も子供たちの心をガッチリ掴んだ作品です。ここではそんなキャッ党忍伝てやんでえについて説明しよう!


「キャッ党忍伝てやんでえ」とは?

「キャッ党忍伝てやんでえ」のあらすじ

舞台は江戸時代のような過去と、アニマロイドという動物メカが存在する近未来が混ざったような世界「エドロポリス」。
幕府の転覆を企む老中コーン守とその手下幻ナリ斎の野望を阻止するべく、大目付ワンコー守が組織したのが幕府隠密ニャンキー。

普段は「ピザキャット」の従業員として働くヤッ太郎、スカシー、プルルンの3人は、お助けメンバーの力を借りながら忍者ニャンキーとしてコーン守率いるカラカラ一族と日々戦いに明け暮れるのでした。

忍者とピザと動物とメカという異質の組み合わせで基本的にはギャグ満載の作品ですが、時折描かれるシリアスなシーンは、普段とのギャップでより悲劇性が伝わってきました。

キャラクター紹介

この物語の主人公。
ドジで抜けているところがあるが、正義感が強いニャンキーのリーダー。
口癖は「てやんでえ、やったろうじゃねえか!」
キメ台詞は「古来より、悪の栄えた試しなし!教えてやろう!あ、正義の心で!」

ヤッ太郎(ニャンキー1号)

キザな色男だが、ボケも担当するヤッ太郎の相棒。
キメ台詞は「この世にはびくる悪の影、討ってくれようこの顔で!」

スカシー(ニャンキー2号)

バカ力が取り柄で、笛を吹くのを趣味にしているニャンキーの紅一点。
キメ台詞は「たとえいかなる闇だとて、払って見せましょこの愛で!」

プルルン(ニャンキー3号)

ニャンキーのサポートを担当するピザキャットの店長。
口癖は「お給料カット!!」

おタマ

コーン守の悪巧みを阻止すべくニャンキーを組織した幕府の大目付。
「おあずけ」と言われると動けなくなったり、電柱を見るとマーキングしてしまう癖がある。

犬山ワンコー守

ニャンキーお助けメンバーのリーダー的存在。
口癖は「ゴットンだ、もとい合点だ~」

ゴットン

ワンコー守のライバルで密かに幕府転覆を企むが、いつも失敗してしまうエドロポリスの老中。
口癖は「おだまり!けだまり!みずたまり!」

狐塚コーン守

メカEDO城主・徳川イエッイエッの一人娘で、実質上の幕府の統率者。おてんばでわがままな性格。口癖は「この者を島流しにせーい!」

徳川ウサコ(ウサ姫)

天然で心優しいエドロポリスのアイドル的存在。
喜んだり興奮したりすると頭頂部からマイクロミサイルを発射する。

おミツ

気になる最終回は?

75年に一度接近する大彗星ハラホロヒレハレー彗星がエドロポリスに接近。老中を首になったコーン守が誘導光線砲で彗星の軌道をエドロポリスに向けようとします。ライバルのカラ丸と協力しニャゴキングと一体化したヤッ太郎の活躍により彗星の破壊は成功し、エドロポリスの平和は無事守られたのでした。

がしかし、二人の無事に感極まったおミツちゃんが超特大ミサイルを発射してしまい、結局エドロポリスは壊滅してしまいます。

焼け野原となったエドロポリス跡に人々の建てたバラックが立ち並ぶ中、ピザキャットも営業を再開します。ヤッ太郎がいつものように日本橋本店で働く中、隣にはカラ丸が開業したピザキャット烏山支店が出店し、再び平和な日常が訪れるのでした。

今だったら苦情が殺到してとても放送できなさそうなまさかの壊滅エンド。
なのに後味が悪くならないのは「キャッ党忍伝てやんでえ」ならではですね。
「いつか必ず復活するぜ!」と明るく〆て終わったのも良かったです。

こんなエピソードも!

「キャッ党忍伝てやんでえ」は「Samurai Pizza Cats (サムライ・ピッツァ・キャッツ)」という名でアメリカやドイツ、オランダなどでも放送され、海外でも大人気アニメとして知られています。

ユニット名は役名の「おミツ」(水谷)、「プルルン」(折笠)から。

水谷優子と折笠愛のユニットMIPPLE(ミップル)

山口勝平、小杉十郎太、折笠愛、塩屋浩三、こおろぎさとみ、柏倉つとむ、龍田直樹、山寺宏一、堀内賢雄、水谷優子といった豪華な声優陣のアドリブや内輪ネタの豊富さも魅力でした。

第47話ではナレーターの声優・堀内賢雄の本人顔写真がエドロポリスのウサ姫にさらし首にされた上に島流しを命じられるという斬新な演出が!

第48話ではヤッ太郎がクリスマスプレゼントで自分の活躍を収めたビデオがもらえたと自慢しています。今は懐かしいVHSの宣伝をアニメ内でやってしまうとは・・・。

メタ要素が強いのもこの作品の魅力の一つです。

何と言ってもパロディ要素満載だったのが「キャッ党忍伝てやんでえ」の面白いところです。

上記の他にも星飛雄馬のパロディのポチ・ピューマ、海老一染之助・染太郎がモデルのゴザイマス7号、風雲!たけし城を元にした風雲コーン城など、やりたい放題でした。

関連商品はこちら

2012年にタツノコプロ創立50周年を記念してキングレコードより期間限定で発売されている全話収録されたDVD-BOXです。

ビデオは未発売分を残したまま販売中止になってしまい、マスターテープ紛失疑惑の噂がありました。

「キャッ党忍伝てやんでえ」DVD-BOX【期間限定版】

1991年にテクモから発売されたファミコンソフト。
アニメの世界観を忠実に再現した完成度の高いアクションゲームです。

キャッ党忍伝てやんでえ

ミニドラマを中心にOP・EDも収録されたキャラクターCD。後に挿入歌やキャラソンを収録した「キャッ党忍伝てやんでえ 猫座千秋楽公演」も発売されました。

キャッ党忍伝てやんでえ~猫座・第1回公演

放送から22年の時を経て、2012年に発売された公式ファンブック 。詳細な設定資料やストーリー解説に加えて、 豪華なスタッフ・キャスト陣によるインタビューも掲載されています。

キャッ党忍伝てやんでぇ 公式ファンブック

2016年3月31日にはEVOLUTION・TOYよりニャゴキングの塗装済み可動フィギュアが発売決定しました。

ダイナマイトアクション! No.29 キャッ党忍伝てやんでえ ニャゴキング ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

発進形態の「ニャゴフィンクス」に変形可能です。

ニャンキー(ヤッ太郎、スカシー、プルルン)たちも各1つずつ付属しています。

いかがでしたか?

銀魂や妖怪ウォッチなど、内輪ネタやパロディで子供たちだけでなく一緒に見ている大人たちも笑えるアニメは現在多数ありますが、「キャッ党忍伝てやんでえ」はそのさきがけともいえる作品ではないかと思います。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。