人気記事一覧


【島田陽子】マルチに活躍した女優!不倫やAV出演など世間を騒がせた半生!

【島田陽子】マルチに活躍した女優!不倫やAV出演など世間を騒がせた半生!

その美貌を武器にして、昭和から平成にかけて活躍した女優・島田陽子さん。不倫騒動やAV出演でも話題となったのは、多くのミドルエッジ世代も知るところではないでしょうか。 今回の記事では、そんな彼女に注目して、プロフィールや半生・代表作品を振り返っていきたいと思います。


1990年代に発売されたヒット商品(スイーツやジュース中心)をご紹介!

1990年代に発売されたヒット商品(スイーツやジュース中心)をご紹介!

1990年代に発売され、現在でも愛されている食品、なかでもジュースやスイーツなどを登場した年次順にご紹介したいと思います。


つのだじろう「恐怖新聞」読むと100日寿命が縮む新聞

つのだじろう「恐怖新聞」読むと100日寿命が縮む新聞

「しんぶ~ん」の声とともに、午前0時に配達される恐怖新聞。70年代のホラー漫画ブームを牽引し、オカルトの世界にかかせない存在となった、つのだじろう先生の「恐怖新聞」。どのような漫画だったか振り返ります。


RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(3)

RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(3)

一年戦争も終結したとは言え、未だジオン公国軍残党が地球上でも宇宙空間においても各地で大小様々な紛争を起こしていた時期であり、その最大勢力はミネバ・ザビを旗頭に火星と木星の間にあるアステロイドベルト域にアクシズを拠点に力を蓄え始めていました。このような時期にRX-78系ガンダムはどう発展し、どう変化していったかをご紹介させて頂きます。


今では有り得ないであろう昔の自動販売機あるあるを集めてみた!!(マネしちゃダメも有り)

今では有り得ないであろう昔の自動販売機あるあるを集めてみた!!(マネしちゃダメも有り)

今ではお札や500円玉も普通に使えますが昔のジュースなどの自動販売機は100円玉すら使えず10円玉のみなんていうのもありました。また故障やトラブル多かったのを覚えています、そんな中から、あるあるを集めてみました。


【アイアン・フィンガー伝説】プロレスラー飯塚高史とは

【アイアン・フィンガー伝説】プロレスラー飯塚高史とは

新日本プロレス生粋のベビーフェイス飯塚高史が超ヒールに!! そこにはいったい何が?! プロレスラー飯塚高史を紐解いていこう。


アテナ、幻夢戦記レダ、ドラクエⅢ…80年代に流行した「ビキニアーマー」を着用した女戦士キャラ!!

アテナ、幻夢戦記レダ、ドラクエⅢ…80年代に流行した「ビキニアーマー」を着用した女戦士キャラ!!

この記事では、80年代に流行した「ビキニアーマー」にスポットを当ててみたいと思います。


子供が胸躍る「お子様ランチ」とは何だったのか。デパート最上階の食堂的風景とともに懐かしむ。

子供が胸躍る「お子様ランチ」とは何だったのか。デパート最上階の食堂的風景とともに懐かしむ。

「お子様ランチ」といえば私たちの世代、自分たちが食べたときの思い出と自分たちの子供が食べた風景とが交錯しますよね。そんな思い出深いお子様ランチ、むかしならデパートの食堂、いまならファミレスが定番かと思います。ここではデパートの最上階的風景(メニュー)を交えながら、お子様ランチを振り返りたいと思います。


安室奈美恵やMAXを生んだグループ!Super Monkey's(スーパーモンキーズ)

安室奈美恵やMAXを生んだグループ!Super Monkey's(スーパーモンキーズ)

安室奈美恵やMAXの前身グループ、スーパーモンキーズ。 「愛してマスカット」など聞き覚えのある曲も・・・


「サザエさん」の時代設定が謎な件

「サザエさん」の時代設定が謎な件

みんな大好き、「サザエさん」ですが、あれって?思うようなシーンが時々ありませんか?基本的に昭和の設定のはずが、大人の事情で背景や物が現代になっているシーンありますよね。


ジュディ・オング『魅せられて』翼のような優雅な衣装と歌詞の謎について

ジュディ・オング『魅せられて』翼のような優雅な衣装と歌詞の謎について

1979年のレコード大賞を受賞したジュディ・オングの代表曲『魅せられて』。翼みたいな衣装を選んだ理由や、多く人が勘違いしたサビの歌詞、この曲がヒットした背景について、動画や画像を交えて紹介する。


比翼連理【hyde(L'Arc~en~Ciel)】&【大石恵】ふたりの恋路を辿ります

比翼連理【hyde(L'Arc~en~Ciel)】&【大石恵】ふたりの恋路を辿ります

90年代のhydeさんは神っている美しさで、また大石恵さんも才色兼備の人気キャスターでした。熱い支持をしている両名のファンは阿鼻叫喚だったことでしょう。ふたりともまだご活躍されております故、今回はこのテーマでふりかえりたいと思います。


今聴きたい!90年代一発屋の名曲 その1

今聴きたい!90年代一発屋の名曲 その1

KAN、大事MAN、たま、小野正利など一発屋と呼ばれる90年代活躍したミュージシャン、バンドを紹介。


80年代のちょっと変わった即席麺 ネーミングが面白いラーメンも!

80年代のちょっと変わった即席麺 ネーミングが面白いラーメンも!

インスタントラーメンと言えば日本人の国民食と言えますが、80年代にちょっと変わったラーメンが発売されていましたので、まとめました。ネーミングでインパクトがあったり面白いです。


生存率1/10000の恐怖・・・クロックタワーが現代でも通じるレベルで怖い

生存率1/10000の恐怖・・・クロックタワーが現代でも通じるレベルで怖い

今までのホラーゲームとは一線を画す程の名作。恐怖を駆り立てられる綺麗ではないが独特のグラフィック、演出、BGM、そして苛立つほどの操作性ですら 計算などでは無いかと疑う程。キャッチコピーの「生存率1/10000の恐怖」は寸分の狂いなく言い当てていると思う。


【キン肉マン】ユニクロ「キン肉マン」Tシャツに新デザイン追加!!

【キン肉マン】ユニクロ「キン肉マン」Tシャツに新デザイン追加!!

先頃発売されて人気を博していた「キン肉マン」のイラストを使用したユニクロのTシャツに新デザインが追加!


もしかしたらチャンスがあるかも?一般人と結婚した芸能人の方々集!!

もしかしたらチャンスがあるかも?一般人と結婚した芸能人の方々集!!

最近、女優の新川優愛さんや貫地谷しほりさんが一般男性と結婚を発表して話題になりました。「ロケバス婚」なんて言葉も生まれましたよね。で!もしかしたら僕にも私にもチャンスがあるかもと調べてみました。


藤子不二雄先生がコンビだったことは知ってましたか?

藤子不二雄先生がコンビだったことは知ってましたか?

ドラえもんはじめ数多くの人気作品を世に送り出した藤子不二雄先生。実は二人のタッグでしたが、どちらの先生がどの作品を書いたのか、ちょっと調べてみました。


♡女の子の憧れがつまった、ジェニーちゃんシリーズ♡

♡女の子の憧れがつまった、ジェニーちゃんシリーズ♡

着せ替え人形リカちゃんが幼児と小学生児童対象にたいして、若干上の年齢層をメインターゲットに開発された着せ替え人形ジェニーちゃん。リカちゃんともバービーとも違った魅力で現在もなお、世の女子を魅了し続けています。その歴史と現在までの人気に迫ります。


ギバちゃんのテキ屋、永ちゃんの主題歌♪ドラマ「ホットドッグ」第1話を振り返る。

ギバちゃんのテキ屋、永ちゃんの主題歌♪ドラマ「ホットドッグ」第1話を振り返る。

柳葉敏郎主演、ドラマ「ホットドッグ」は下町の人情味溢れるテキ屋でアツイ男・信が兄貴分の4人の子供たちを預かるところから始まります。子供たちと暮らしていくうちに育つ愛情や血のつながりを超えた絆を描いた涙あり笑いありのストーリーで、別タイトルで続編ができるほど人気がありました。そんな「ホットドッグ」の第一話を懐かしく振り返ります。