ギバちゃんのテキ屋、永ちゃんの主題歌♪ドラマ「ホットドッグ」第1話を振り返る。

ギバちゃんのテキ屋、永ちゃんの主題歌♪ドラマ「ホットドッグ」第1話を振り返る。

柳葉敏郎主演、ドラマ「ホットドッグ」は下町の人情味溢れるテキ屋でアツイ男・信が兄貴分の4人の子供たちを預かるところから始まります。子供たちと暮らしていくうちに育つ愛情や血のつながりを超えた絆を描いた涙あり笑いありのストーリーで、別タイトルで続編ができるほど人気がありました。そんな「ホットドッグ」の第一話を懐かしく振り返ります。


ドラマ「ホットドッグ」とは?

口は悪いけれど、根は優しくアツイ性格の信と、一癖ありそうな子供たち。一緒に暮らすうちに芽生える愛情や血の繋がり以上の絆。下町の人情味溢れる大人達。笑いあり涙ありのストーリーに毎回引き込まれました。

主題歌は矢沢永吉の「PURE GOLD」

キャスト

相京信:柳葉敏郎 

短気で喧嘩っ早いが義理に厚く人情味溢れる性格。

けん

高松友子:仙道敦子

テキ屋の親分の娘。信が好き。

けん

山本辰雄:大沢樹生 

信の舎弟。一見、軽そうだが一途で男気がある。

けん

丸山季実子:鈴木京香

女子大生。美人で社交的。信や辰雄はデレデレ。

けん

大田原輝:柄本明 

昼はテキ屋、夜は小料理屋をやっている。

けん

藤山木久造・好子 石倉三郎・岡本麗 

信が下宿しているせんべい屋「藤山堂」の主。かみさんに頭があがらない。

けん

せんべい屋のおかみさん。子供と動物が嫌い。信に2階の部屋を貸しているが、騒々しいためイライラすることが多い。電話も呼び出しで貸しているため、信あての電話が多いと不機嫌になる。

けん

高松悟郎・春子 室田日出男・中尾ミエ

テキ屋の親分で友子の父親。強面だが奥さんや娘には甘くて弱い。

けん

友子の母親。気風のいい姐さん。

けん

中西4姉弟(久美子・武史・由佳・卓) 高橋かおり 伊崎充則 土井麻祐子 えなりかずき 

しっかり者の長女・久美子、真面目な武史、食べてばかりいる由佳、お絵かきが好きな卓(通称大仏)の4人姉弟。

信の兄貴分でテキ屋の父親(三宅裕二)が刑務所に行くことになり、嫌々ながらも信と同居することになる。

けん

第1話「仁義なき居候達」ストーリー

テキ屋の信は朝からおみくじが大吉だったので上機嫌。迎えに来た舎弟の辰雄と出店の場所取りに縁日に向かう。2人は主にたこ焼きやお好み焼き、金魚すくいの店を出している。
辰雄は信がいつもと違いバリッとスーツでキメているのに気づくと「アルマーニのスーツだ!月々2万の15回払い!これからはテキ屋もイメチェンだ!」とやはり上機嫌な信。

舎弟の辰雄に「声を出して読んでみろ」と大吉のおみくじを読ませ上機嫌。

けん

今日は親分である悟郎から、女子大生が「日本の伝統芸能」としてテキ屋の仕事を卒論に書きたいと、見学に来ると言われていた。
「困るよな~!まいるよな~、テキ屋の仕事を面白半分に見られたら困るんだよな~!」を繰り返す信が、実は女子大生が来ることでウキウキしてスーツでキメてきた事に気づきからかう。

まいるよな~!と言いながらアルマーニのスーツを分割で買い気張る信。

けん

縁日につくと、親分の娘で同じくテキ屋をしている友子に「今日の夜、高倉健の3本立ての映画に行こう」と誘われる。高倉健ファンの信は2つ返事で了承。喜ぶ友子だった。

けん

昼過ぎ、女子大生の季実子が約束通りやってきた。取材といい写真を撮ったり出店を見て回ったりと、美人の季実子にすでにデレデレだ。名残惜しい信は、「こんなんでテキ屋のこと、わかりましたか?おやっさんからは丁寧にお教えしろと言われてます。今夜あたり場所でも変えてお話しませんか?」と誘う。素直に助かると喜ぶ季実子とまた今夜会えることに喜びを隠せない信。友子には「明日の仕込みがあるから今夜の映画は行けなくなった」と断る。

「信さんて真夏のトマトみたいな人ね♡」なんて言われて有頂天!

けん

2人を見ていて面白くない友子。

けん

季実子が帰ったあと、信はで店に来た客と喧嘩になり他の出店の商品を壊すなどの乱闘になった詫びを入れるため、親分のところに出向いた。詫びる信にはお構いなしで、嫁が浮気をしているようだから調査をしろと命じる。
親分の勘違いだと、調査に全く乗り気じゃない信に、「もう一つ頼みがある。子供を預かって欲しい」と切り出した。

兄貴分の中西が刑務所に入ることになり、その子供を刑期が終わるまでの約一年、面倒見て欲しいと言われる。中西には世話になった信だが拒否すると、親分に半ば無理矢理子供たちを押し付けられる形になってしまった。

けん

「もう、お前の部屋に着いてるころだ」と言われ、大慌てで下宿先に戻る信。無言でせんべい屋の夫婦に睨まれながらも部屋に入ると、なんと4人も子供がいた。
「勝手に人の部屋に上がりこみやがって!」と文句を言う信に、長女の久美子は「私達だって好きできたんじゃない。来てくれって言うから来ただけ!あんまり大きな態度とらないでよ!」と逆に返されてしまう。

下宿に戻ると無言の奥さんに睨まれる。

けん

「好きで来たんじゃない」と言う久美子に、「なら出てけ!」と信は追い出そうとする。

けん

すると次男の武史が児童福祉法を信に読ませる。「なんで俺がお前等を育てなきゃなんないんだよ!」怒る信だったが、久美子に「高松っておじさん呼んできたら出ていく」と言われてしまう。親分に逆らえない信は頭を抱える。

けん

まったく言うことを聞かず大音量でテレビを見ながらお菓子を食べ続ける由佳、畳に絵を描き始める卓。
キレる寸前の信に辰雄から電話が入る。縁日で夜会う約束をした季実子の事をすっかり忘れていたのだ。今は辰雄と輝の店にいるという。大急ぎで店に向かおうとする信に、大家である木久造から子供は困ると言われ「明日までになんとかする!」と逃げだす信だった。
信が心配になった友子がやってきたが、信はおらず子供たちはやりたい放題。

由佳は売り物のせんべいを食べ続ける!

けん

卓は作業場の床にクレヨンで絵を描いていた!

けん

散々飲んで酔っ払って帰宅した翌朝、信は気づくと自分の部屋の布団の中にいた。シャワーを浴びたい!ご飯!など各々主張する子供たちを一喝し寝ようとしたが、卓のおねしょで仕方なく起こされてしまう。
上の三人は学校に行ったが、まだ未就学の卓が残ったため、仕方なく職場である縁日に一緒に連れて行く。友子から「昨日どこ行ってた?誰と会ってた?」と詰め寄られる。嘘をついた信は友子にひっぱたかれてしまう。

自分と観るはずだった映画に季美子と行ったことが許せない友子。

けん

友子に昨夜の件を話した辰雄に信は怒りを爆発させる。
この家業の掟である「金を誤魔化さない」「同業者の女に手を出さない」「タレこまない(密告しない)」三つの掟の「タレこまない」を破った辰雄に、「お前は田舎帰れ、この家業に向いてない、面倒みきれねぇ!消えろ!」と怒鳴り散らした。

腹立ちがおさまらない信は卓と釣りに出かける。

けん

釣り糸を垂れていた信のところに友子が慌ててやってきた!辰雄は信に詫びを入れるため、小指を落としたのだった。病院に到着すると、ちょうど指をつなぎ合わせる処置をしているところだった。
指を元に戻してやってくれと頼む信に、医者は「世の中の役に立たない人間の指なんてどうでもいい!」と言い放つ。
怒り、思いをぶつける信。「こいつは確かにクズみたいな奴かもしれない。でもこいつの作るたこ焼き楽しみに来てる客もいる!俺っちの縁日来てみろよ、みんなで温かく迎えてやるからよ!ちっぽけでも夢売ってんだ!それのどこが悪い!」
医者の胸には響かなかったが、友子、辰雄は信にまた惚れこんだ。輝の店で落ち着く3人だったが、何か忘れてるような・・・川に一人残した卓を慌てて迎えに行くのだった。

「先生、こいつの指、元に戻してやってくれよ。俺の指全部あるから俺のどれでも使ってくれ!」

けん

「世の中の役に立てなくても俺達にはあったかい血が流れてる!」

けん

病院から輝の店に来た3人。「信ちゃん、かっこよかったよ!」友子に言われ、照れる信。

けん

釣り堀で一人釣竿を垂らし信を待っていた卓。

けん

ここで第一話が終わります。初回から信の短気だけど情が深い性格や、信の仲間たち、子供たちとこれから巻き起こすバトルの予感を感じてワクワクし、翌週が楽しみだった当時のことを思い出しました。第二話からは子供たちとの絡みも多くなり、子供たちと共に信も成長していきます。

ちょい見せ!

私的、見どころ!現在も活躍中の天才子役たち

☆高橋かおり

☆伊崎充則 

えなりかずき

みなさん大人になった今でもドラマ、映画、舞台でご活躍中です。

年に一度の続編の放送も人気がありました!

TBSオンデマンド|TBSの人気番組を動画配信!

関連する投稿


【1975年生まれ】2025年に50歳を迎える意外な人気女優たち!

【1975年生まれ】2025年に50歳を迎える意外な人気女優たち!

2025年(令和7年)は、1975年(昭和50年)生まれの人が50歳になる年です。ついに、昭和50年代生まれが50代を迎える時代になりました。今の50歳は、一昔前とは大違いで若々しく、まだまだ人生これからという雰囲気があります。今回は、2025年に50歳となる12名の人気女性俳優をご紹介します。


テレビから消えた?!イケメン俳優の現在

テレビから消えた?!イケメン俳優の現在

昭和の時代、80年代から90年代にかけて活躍したイケメン俳優たちのブレイクするまでの軌跡。彼らが姿を消した理由、そして50代・60代となった現在の姿を見てみたい。


【9月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【9月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の9月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


【踊る大捜査線】第2弾!テレビシリーズにチョイ役で出ていたあの俳優、歌手、一般人など!?

【踊る大捜査線】第2弾!テレビシリーズにチョイ役で出ていたあの俳優、歌手、一般人など!?

『踊る大捜査線』シリーズといえば、映画やスピンオフばかりが注目されますが、原点はテレビシリーズ。実際、コアなファンの間では、テレビシリーズが一番面白かった!という人が多くいます。今回は、テレビの特番、脇役俳優、珍しい出演者により注目し、放送順に出演者を取り上げます。


子役時代から活躍!女優【高橋かおり】出演作まとめ!

子役時代から活躍!女優【高橋かおり】出演作まとめ!

子役時代から活躍されている高橋かおりさん。「天才子役」「美少女」と言われ、現在も女優として輝き続ける高橋かおりさんの出演作について振り返ってみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。