昭和の時代、80年代から90年代にかけて活躍したイケメン俳優たちのブレイクするまでの軌跡。彼らが姿を消した理由、そして50代・60代となった現在の姿を見てみたい。
【踊る大捜査線】第2弾!テレビシリーズにチョイ役で出ていたあの俳優、歌手、一般人など!?
『踊る大捜査線』シリーズといえば、映画やスピンオフばかりが注目されますが、原点はテレビシリーズ。実際、コアなファンの間では、テレビシリーズが一番面白かった!という人が多くいます。今回は、テレビの特番、脇役俳優、珍しい出演者により注目し、放送順に出演者を取り上げます。
【踊る大捜査線】えっ!出てたの!? テレビシリーズにチョイ役で出ていた意外な俳優たち
『踊る大捜査線』シリーズといえば、映画やスピンオフばかりが注目されますが、原点はテレビシリーズ。実際、コアなファンの間では、テレビシリーズが一番面白かった!という人が多くいます。そして、今日ほど注目されていなかったテレビシリーズには、意外な俳優が多く出演していました。それも第1話から。。。順に振り返ります。
【柳葉敏郎】と【保坂尚輝】が異母兄弟を演じたドラマ「憎しみに微笑んで」について振り返ってみた!
1993年10月から全11話で放送されたドラマ「憎しみに微笑んで」を覚えているでしょうか?柳葉敏郎さんと保坂尚輝さんが異母兄弟を演じ、田中好子さんが心優しい母親と嫉妬に狂う女の二役を演じています。 昼ドラ並みのドロドロした愛憎劇について振り返ってみたいと思います。
一世風靡セピアからトレンディ俳優に!柳葉敏郎さんの出演ドラマまとめ
80年代から現在も数々のテレビドラマで活躍されている柳葉敏郎さん。柳葉さんの出演ドラマをまとめました。
映画「踊る大捜査線 THE MOVIE」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!
『踊る大捜査線 THE MOVIE』は1998年の日本の刑事映画。監督は本広克行、脚本は君塚良一。織田裕二、柳葉敏郎、深津絵里、水野美紀、ユースケ・サンタマリアらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
映画「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!
『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』は、2003年公開の日本の刑事映画です。監督は本広克行、脚本は君塚良一、織田裕二、柳葉敏郎、深津絵里、水野美紀、ユースケ・サンタマリアらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
一大ブームを起こした「踊る大捜査線」!皆さんが好きだったキャラクターは!?
90年代後半からの大人気刑事ドラマといえば「踊る大捜査線」。スピンオフ作品も続々出るほど、たくさんのキャラにスポットが当たったドラマですよね。ということで「踊る大捜査線」人気キャラランキングを発表です。私たち世代はやっぱり和久さんに心惹かれたようです。
小木茂光、哀川翔、柳葉敏郎…「一世風靡SEPIA」のベスト盤が高音質UHQCDとなって好評発売中!!
徳間ジャパンコミュニケーションズより、80年代に活躍したパフォーマンス集団「一世風靡セピア」のヒット曲を収録したベスト盤『BEST SELECTION』が現在好評発売中です。
道の上から一世風靡した漢たち!前略・・・現在はどうしていますか?
「前略、道の上より」のヒットで世間に広く知られる存在となった一世風靡セピア。元メンバー6人(7人)の紹介と活動や現在の状況などをまとめてみました!
田原俊彦や柳葉敏郎、蓮舫も出演!「次男次女ひとりっ子物語」!
田原俊彦さん主演のドラマ「次男次女ひとりっ子物語」を覚えていますか?共演は柳葉敏郎さん、菊池桃子さん。東京の住宅街を舞台にしたほのぼのとしたドラマです。現在は国会議員として活動されている蓮舫さんも出演されていました。
ドラマはやっぱりトレンディでなくちゃいけません。80年代のトレンディドラマをご覧ください!
バブル期にどれもこれもヒットしたテレビドラマのジャンルがあります。今や死語となっているトレンディドラマがそれです。いや、実際面白かった。ヒットしたのも納得です。なんせ美男美女しか出てきませんからね。観ていて気持ちがいいですよ。80年代に放送されたトレンディドラマをご覧ください。
テレビCMは時代を映す鏡であり、その時々の芸能界における流行を知ることができます。今回は 湾岸戦争が勃発し、横綱・千代の富士が引退し、ジュリアナ東京がブームとなった1991年のCMランキングを振り返っていきます。
『ホットドッグ』テキ屋をテーマにしたドラマのキャスト達は・・・
『ホットドッグ』はTBS系列で1990年4月から放送されたテキ屋をテーマにしたドラマ。27年がたち出演者の今を追ってみました。
吉田栄作・織田裕二・加勢大周の「トレンディ御三家」を筆頭としたトレンディ俳優15名!トレンディドラマに引っ張りだこだった当時の活躍ぶりを振り返る。
「トレンディ」といえば芸人のトレンディエンジェルが出てくるほど、もはや死語の感が漂うワード。しかし80年代後半~90年代前半に華やかだったトレンディドラマでは、吉田栄作・織田裕二・加勢大周のトレンディ御三家を筆頭に、トレンディ俳優たちが引っ張りだこでした。まだ「イケメン」の言葉もなかった時代、女性たちを虜にした数々のトレンディ俳優たち。
ギバちゃんのテキ屋、永ちゃんの主題歌♪ドラマ「ホットドッグ」第1話を振り返る。
柳葉敏郎主演、ドラマ「ホットドッグ」は下町の人情味溢れるテキ屋でアツイ男・信が兄貴分の4人の子供たちを預かるところから始まります。子供たちと暮らしていくうちに育つ愛情や血のつながりを超えた絆を描いた涙あり笑いありのストーリーで、別タイトルで続編ができるほど人気がありました。そんな「ホットドッグ」の第一話を懐かしく振り返ります。
多くの俳優の”未来”を見出した『踊る』シリーズ。その映画化第1弾『踊る大捜査線 THE MOVIE』は邦画実写映画の新たな可能性を見せてくれた!
『踊る』シリーズはじつに多くの俳優のさまざまな未来を見出した作品だ。主要キャストの織田裕二、柳葉敏郎、いかりや長介をはじめ、稲垣吾郎、阿部サダヲ、小泉今日子など、彼らのその後の仕事の可能性を垣間見ることができる。さらに、この映画化第1弾の『踊る大捜査線 THE MOVIE』は邦画実写映画の新たな流れを作った作品だといえよう。
浅野ゆう子、柳葉敏郎主演の大人のドラマ「親愛なる者へ」。理想の夫婦と周囲から憧れの対象だった望・凪子の夫婦が、共に結婚前の恋人に再会してから・・・。毎週、胸がザワザワしながら望と凪子の夫婦の愛の行方を見守りました。
江口洋介の缶キャッチCMが凄かったアサヒ缶コーヒー『J.O.(ジョー)』
アサヒビール飲料(現アサヒ飲料)が1990年に発売した本格派の缶コーヒー『J.O.(ジョー)』。日米のホームラン王・王貞治&ハンク・アーロンを起用した初代のCMで知名度を上げ、トレンディドラマで活躍していた江口洋介を起用した缶キャッチCMでブレイク。懐かしいCM動画と共に今は無き缶コーヒーブランド『J.O.(ジョー)』を振り返る。
【リング〜最終章〜】貞子の呪いが再び人々を襲う!この恐怖に耐えられますか?
日本ホラーブームの火付け役として一翼を担ったこのドラマ。ただのホラー作品には無い、父と子の深い親子愛と、連続ドラマならではの謎解きサスペンスの複雑化が特徴です。