道の上から一世風靡した漢たち!前略・・・現在はどうしていますか?

道の上から一世風靡した漢たち!前略・・・現在はどうしていますか?

「前略、道の上より」のヒットで世間に広く知られる存在となった一世風靡セピア。元メンバー6人(7人)の紹介と活動や現在の状況などをまとめてみました!


一世風靡セピアと「前略、道の上より」

一世風靡セピアは、1980年代初頭に路上パフォーマンス集団として活動していた「劇男一世風靡」から、歌を歌うユニットとして作られた団体です。



名前についているセピアの由来は、個性的なメンバーが混じりあった色がどんな色になるのか?という思いから。



デビューシングルとなる「前略、道の上より」は1984年6月25日に発売され、オリコンチャートで最高5位をマーク。

売上枚数は28.8万枚と、一世風靡セピアのデビュー作であり代表作となっています。

元々が路上パフォーマーなので、バック宙やダイナミックで男らしいパフォーマンスで、まさに「一世風靡」しました。



そいやっそいやっ!の掛け声と共に両手を天高く突き上げるポーズは、今でもギバちゃんや哀川さんがTVに出演するとイジられていますよね。

一世風靡セピアのメンバーについて

上記画像を見て頂くと判るのですが、一世風靡セピアのメンバーはデビュー当時は7名でした。



メンバーは

・小木茂光(おぎ しげみつ)リーダー

・哀川翔(あいかわ しょう)

・柳葉敏郎(やなぎば としろう)愛称はジョニー

・西村香景(にしむら かけい)愛称はニシやん

・春海四方(はるみ しほう)愛称はハルさん

・松村冬風(まつむら ふゆかぜ)愛称はマツ

・武野功雄(たけの いさお)愛称はイサオさん



しかし、デビューからわずか1年足らずで武野さんが、「蕎麦屋の店主(本業)に専念したい」という理由から脱退。



そのため、1989年の卒団(解散の意)までは6人で活動していた期間の方が長くなっています。



一世風靡セピア解散後、小木・哀川・柳葉の3人と武野さんについては、俳優としての活動が目立つため説明は不要だと思います。



そこで、卒団後の動向があまり知られていない残り3メンバーについて調べてみました。

道の上から一世風靡した漢のその後①西村香景

まずは、ニシさんこと西村香景さん卒団後について。



一見すると強面なニシさんですが、物腰や雰囲気は柔らかくメンバーの中では癒し担当というイメージがありますね。



そんなニシさんですが、実は少しだけ俳優活動もしていたようです。

ただ、芸能活動や俳優活動に力を入れていた訳では無いようで、その後はTVや映画といった華やかな世界からは姿を消しています。



バラエティ番組で久し振りに登場して現在の動向を紹介されており、ニシさんはなんと現在



「青山にある会員制のBARを経営」してる事が判りました。


もしかしたらニシさんの経営するBARには、昔のメンバーが集まったりする事も・・・と想像すると嬉しくて震えますね(笑

道の上から一世風靡した漢のその後②松村冬風

一世風靡セピアのメンバーと言えば、卒団後も目立った活躍をしている哀川翔さんや、ギバちゃんのイメージが強いですが、当時の女性をシビれさせた甘いマスクの持ち主と言えば、やっぱりマツさんじゃないでしょうか?

容姿端麗なマツさんは、元々はコンピュータエンジニアというインテリ派。



優秀な上に男前なマツさんですが、卒団後は俳優として舞台中心に活動していました。



また主要人物としてではありませんが、ドラマや映画などにも出演していたようですが、2004年にHEY!HEY!HEY!でメンバーが勢ぞろいした時のTV出演を最後に、その後の芸能活動は無いようです。



残念ながら、マツさんの「今現在」がどのような活動をしているのか?までは判りませんでしたが、元気な姿を見せて頂きたいものですね。

道の上から一世風靡した漢のその後③春海四方

最後に紹介するのは、ハルさんこと春海四方さんの卒団後。



ハルさんは、卒団後に俳優として芸能活動を続けており、現在もTVや映画に数多く出演されております。



主役を演じたり、強烈な印象を残す元メンバーたちとは異なり、ハルさんはバイプレイヤー(脇役)としての活動が多いため目立ちにくいですが、出演本数は多く名バイプレイヤーの一人となっています。

NHKの連続テレビ小説や民放のドラマなどにも実はハルさんが出演していたりします。



記憶に新しいところで言うと、おっさんずラブの牧パパ役としての出演でしょうか。



元一世風靡セピアのメンバーだったハルさんは、道の上からバイプレイヤーとしての道を歩み続けています。

まとめ

路上パフォーマーから、一躍有名となった一世風靡セピア。



道の上から始まったメンバーの皆さんは、現在もそれぞれの道を男らしくカッコよく走り続けています。



活動期間自体は、たった5年ほどだったにも関わらず、現代でも「前略、道の上より」を聞くと心が踊るのは、その名の通り一世風靡して世間に大きな影響を与えた何よりの証拠ではないでしょうか。



今後も元メンバー7人全員のご活躍をお祈りしたいですね。



最後までお読みいただきありがとうございました。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。