リング〜最終章〜
映画版や過去のドラマスペシャル版との繋がりはなく、同年7月からは本作の設定や登場人物を引き継ぐ連続ドラマ『らせん』が続編として放送されました。
サブタイトル
第1回 1999年1月07日 封印は今解かれた 21.1%
第2回 1999年1月14日 ビデオに殺される 20.4%
第3回 1999年1月21日 誰かが見ている… 17.7%
第4回 1999年1月28日 沈黙のウイルス 21.0%
第5回 1999年2月04日 蘇った死者 20.0%
第6回 1999年2月11日 新たなる超能力者 20.3%
第7回 1999年2月18日 今夜貞子が現れる 20.8%
第8回 1999年2月25日 呪いを解くと誰かが死ぬ 19.2%
第9回 1999年3月04日 仕組まれた記憶 18.1%
第10回 1999年3月11日 貞子復活 20.0%
第11回 1999年3月18日 高山竜司、死す 20.4%
最終回 1999年3月25日 呪いは解けていなかった。
13日目、新たな死者が世界を滅ぼす 19.7% 最終回拡大84分
平均視聴率19.9%(視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ)
スタッフ
演出:福本義人、西谷弘、松田秀知
企画:清水賢治、長部聡介
プロデューサー:高橋萬彦
原作:鈴木光司
脚本:蒔田光治、高山直也
音楽:渡辺俊幸
制作:フジテレビ、共同テレビ
主題歌
「STARS」 ORIGINAL LOVE
ストーリー
女子高生の間で噂になっている事がある。
その噂とは"アイドル歌手・松崎ナオのMV(Music Video)を聞くと13日目に死ぬ"といったものだ。
松崎ナオのMVの噂は本当なのか!?
呪いのビデオの映像は松崎ナオの楽曲「白いよ。」のビデオクリップであり、作中でも松崎ナオのビデオクリップが呪いのビデオという設定です。
ビデオのタイムリミットがあり、「見たら13日目に死ぬ」、呪いを解く方法も「まだ見たことのない者2名にビデオを見せる」とされており、劇中では「この計算だと、1年で人類の4分の1が見て死ぬことになる」と説明され、人類滅亡を示した危機的なアレンジとなった。
3日後に呪い殺されると言われた 金田教授の3日後とは!? そして高山竜司に隠された秘密とは!?
高山は生放送で「私はこの場で呪いをかける事ができます」と言い放つ。騒然とするスタジオ。
「そこまで言うならやってもらおうじゃないか」
自分の理論が正しいと視聴者に印象付けたかった金田はこれを"チャンス"と考え高山の提案を受入れる。
そして金田は"3日後に死ぬ呪い"を掛けられた。
3ケ月前に工事現場から発見された薄気味悪い井戸の正体とは!?
東和泉女子学園高6号棟の新築工事現場。大きなパワーショベルがひっきり無しに土を掘り起こし10tダンプの荷台に土を積み込んでいる。運転手は土を掘り起こす最中、大きな構造物にぶつかった感覚があった。
確かめに行くと、直径1.5m程の、筒状で直角に埋設されたコンクリート構造物があった。作業員が覗いて見てみるものの底が暗くて良く見えない…
午後8:55の謎
現場の時計は午後8:55 死因は心臓麻痺、薬物反応無し
半透明の浴室ドア越しに悲鳴をあげ頭を打ち付け苦しむ智子。何か割れるような音がして、そして静かになった…
彼女は心臓に持病があった訳でも無く何より18歳という若さ。心臓麻痺というのも信じ難く、亡くなった状況が怯えた表情に、頭をかきむしり髪が抜けた状態だというのだ。
男の壊れた腕時計は午後8:55 死因は心臓麻痺
急ブレーキ音とともにバイク事故を起こした男。
転倒から数秒後、その男は白目をむきながら動かなくなった。
壊れた腕時計から推定死亡時間午後8:55 死因は心臓麻痺、薬物反応無し
川原に止められた乗用車の前部シートで若いカップルが変死体で見つかった。
車は内側からロックされ窓が締まっていた。必死に外へ逃げ出すように死んでいたことから心中では無い方向で捜査中。
呪いのビデオと山村志津子
ビデオを解析すると、赤ん坊、男の顔、鏡にうつった女、意味のわからない老婆の声・・・。
さらに、「呪いはかけた。お前は死ぬ」という文字が。
山村 志津子
山村 貞子
登場人物
浅川和行:柳葉敏郎
高山竜司:長瀬智也
金田裕二:小日向文世
高山の義妹[舞]・・・矢田亜希子