1969年12月4日生(浅香唯、ダイナマイト・関西、ジェイ・Z)
アイドル四天王の一人で、『スケバン刑事III』の主演でお馴染みの浅香唯、JWPやOZアカデミーで活躍した、元女子プロレスラーのダイナマイト・関西、世界で最も有名なラッパーの一人で、ビヨンセの夫としても知られるジェイ・Z。
全く異なるジャンルで活躍する三人ですが、同じ1969年12月4日生まれです。ジェイ・Zはニューヨーク生まれで、日本時間とは時差がありますが、その点は考慮しないこととします。
1976年12月5日生(観月ありさ、国分佐智子)
観月ありさと国分佐智子。この二人の名前が並ぶのを見て、真っ先に思いつくドラマといえば『ナースのお仕事』ではないでしょうか。二人は、『ナースのお仕事3』と『ナースのお仕事ザ・ムービー』で共演しています。
人気ドラマでの目立った共演のある美人女優二人ですが、なんと同じ1976年12月5日生まれです。『ナースのお仕事』でも、同期のナース役を演じており、演技でも現実世界でも同級生ということになります。
1965年12月7日生(香川照之、尾美としのり)
ベテラン人気俳優の香川照之と尾美としのり。二人は、同じ1965年12月7日生まれです。
二人はデビュー時期が大きく異なり、尾美としのりは劇団ひまわりに所属した後、学生時代は青春映画の常連に。一方、女優・浜木綿子を母に持つ香川照之の方が、大学卒業後のデビューでした。
二人は俳優として交流があり、2022年の香川照之主演の映画『宮松と山下』で共演。香川の2018年のTwitterでは、生年月日が同じエピソードについて触れられています。
1973年12月8日生(稲垣吾郎、安田顕)
今や実力派俳優として人気の二人、稲垣吾郎と安田顕は同じ1973年12月8日生まれです。
二人の共演はないようですが、安田顕は2017年のドラマ『嘘の戦争』で草彅剛と共演しており、その際、草彅から二人が同じ生年月日であることを告げられたエピソードが記事になっています。
草なぎがドラマ共演・安田顕の誕生祝う 稲垣と同じ誕生日 | 東スポWEB
1978年12月23日生(矢田亜希子、柏原収史)
人気俳優の矢田亜希子と柏原収史もまた、同じ1978年12月23日生まれです。
1990年代後半から2000年代にかけて、多くの映画や人気ドラマに出演した二人ですが、意外にも共演はないようです。デビューから30年近く経った今も俳優を続ける二人ですので、今後いつか共演の機会があるかもしれません。
1986年12月24日生(石原さとみ、中村倫也)
二人の超人気俳優、石原さとみ、中村倫也は、同じ1986年12月24日生まれです。二人は、2005年の『H2 ~君といた日々~』、『ミッシング』で共演しています。
共に、同じ生年月日、同じ血液型、同じ東京都出身であることを認識しており、19年ぶりの共演となった『ミッシング』の取材で、お互いへの思いを語っています。
中村倫也、運命的な共通点持つ石原さとみと19年ぶりに共演「“Destiny”ですね」 | ORICON NEWS
1966年12月28日生(高井麻巳子、トータス松本)
元おニャン子クラブ会員番号16番の高井麻巳子と、ウルフルズのボーカルでソロとしても活躍するトータス松本は、同じ1966年12月28日生まれです。
二人の活躍時期は1988年を境に重なっておらず、高井麻巳子は1988年5月に作詞家の秋元康と結婚して芸能界を引退、その1988年にトータス松本らはウルフルズを結成し、のちにメジャーデビューして活躍するようになります。
1969年12月31日生(大黒摩季、東貴博)
大黒摩季と東貴博。女性シンガー、お笑い芸人という全く異なるジャンルで有名な二人ですが、実は同じ1969年12月31日生まれです。
二人に共通するのは、その活躍時期。大黒摩季がブレイクしたのは1990年代前半で、最大のヒット曲『ら・ら・ら』のリリースも1995年2月です。一方の東貴博も、深沢邦之とお笑いコンビ・Take2を結成し、大ブレイクしたのが1995年から出演した『タモリのSuperボキャブラ天国』でした。