【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気男性俳優たち!妻は・・・

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気男性俳優たち!妻は・・・

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える10名超の男性俳優をご紹介します。


1965年生まれの男性俳優たち

以下は、2025年に還暦を迎える(迎えた)男性俳優です。

いずれも現役で活躍中です。

名前 生年月日
吹越満 1965年2月17日
野村宏伸 1965年5月3日
杉本哲太 1965年7月21日
布川敏和 1965年8月4日
吉川晃司 1965年8月18日
津田寛治 1965年8月27日
別所哲也 1965年8月31日
仲村トオル 1965年9月5日
大澄賢也 1965年10月26日
岡田浩暉 1965年10月26日
髙嶋政宏 1965年10月29日
古田新太 1965年12月3日
尾美としのり 1965年12月7日
香川照之 1965年12月7日
本木雅弘 1965年12月21日

同じ生年月日が二組も

生年月日を眺めてまず驚くのが、同じ生年月日の俳優が二組もいることです。

具体的には、



1965年10月26日生まれの「大澄賢也」「岡田浩暉」

1965年12月7日生まれの「尾美としのり」「香川照之」



の二組です。



尾美としのりと香川照之は共演経験があり、香川のXの投稿によれば、同じ生年月日であることを互いに認識しているようです。共演した作品は、2022年公開の香川照之主演の映画『宮松と山下』です。

大澄賢也と岡田浩暉もミュージカルでたびたび共演しており、岡田は、とあるインタビューの中で大澄と同じ生年月日であることに触れています。共演作品は、ミュージカル『タイタニック』、『ブロードウェイ・ミュージカルライブ2012』、『ONE-HEART MUSICAL FESTIVAL 2013夏』など。

「感謝の気持ちを伝える場」を作りたい 岡田浩暉「I Love Musical」 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

シブがき隊の二人も還暦に

シブがき隊の三人は同級生ですが、2025年に還暦を迎えるのは、1965年生まれの布川敏和と本木雅弘の二人です。薬丸裕英は1966年2月19日の早生まれです。



1988年に解散(解隊?)後は、三人とも俳優として活動。特に本木は自身が企画して主演した映画『おくりびと』が2009年にアカデミー賞外国語映画賞を受賞するなど、目覚ましい活躍を見せています。

歌手としても活躍

かつては歌手として、音楽の道で活躍していた俳優もいます。



先述したシブがき隊の布川敏和と本木雅弘の二人は、アイドル歌手として活躍しました。代表曲は、『NAI・NAI 16』、『100%…SOかもね!』など。



杉本哲太は、横浜銀蠅の弟分となるロックバンド、紅麗威甦(グリース)のボーカルとして活躍しました。代表曲は、『ぶりっこROCK'N ROLL』、嶋大輔とデュエットした『大輔★哲太のRock'n Roll』など。



そして、本格派ミュージシャンとして活躍した(している)のが、吉川晃司と岡田浩暉



吉川晃司は、元々は『モニカ』で歌手デビュー。布袋寅泰と組んだCOMPLEXでは『BE MY BABY』がヒットするなど、音楽でも目覚ましい活躍を見せています。



岡田浩暉は、To Be Continuedのボーカルとして活躍。代表曲は『君だけを見ていた』で、2021年には再結成を果たしています。

妻も著名人

妻(または元妻)も著名人という俳優もいます。



吹越満の元妻は、映画監督・俳優の広田レオナ    

杉本哲太の妻は、俳優・刺繍作家の神津はづき

布川敏和の元妻は、タレント・俳優のつちやかおり  

仲村トオルの妻は、 女優・モデルの鷲尾いさ子

大澄賢也の元妻は歌手の小柳ルミ子、現在の妻は俳優・ダンサーの岡千絵

髙嶋政宏の妻は、俳優のシルビア・グラブ    

本木雅弘の妻は、エッセイスト・俳優の内田也哉子



中でも、吹越満と広田レオナの関係はユニークで、1994年に結婚し2005年に離婚しますが、2012年に復縁し2016年に離婚。しかし現在も吹越は、広田が代表取締役を務める「ジュデコン」という事務所に所属しています。

他には・・・

津田寛治は、同じ1965年生まれの吉川晃司主演の映画『すかんぴんウォーク』を観て感化され、映画俳優を目指し福井から上京したと言われています。また、爆発的人気を誇ったNHK連続テレビ小説『あまちゃん』では、1965年生まれの尾美としのり、杉本哲太、古田新太、吹越満の4人が出演していました。

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

天海祐希さん主演の学園ドラマ「女王の教室」では山下 健太役でレギュラー出演され2018年頃まで芸能活動をされていました。懐かしく思いまとめてみました。


ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

1998年3月から放送された特撮ドラマ「テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役で子役デビューした村上悦也さん。実はドラマ2作で芸能界を引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。