【踊る大捜査線】えっ!出てたの!? テレビシリーズにチョイ役で出ていた意外な俳優たち

【踊る大捜査線】えっ!出てたの!? テレビシリーズにチョイ役で出ていた意外な俳優たち

『踊る大捜査線』シリーズといえば、映画やスピンオフばかりが注目されますが、原点はテレビシリーズ。実際、コアなファンの間では、テレビシリーズが一番面白かった!という人が多くいます。そして、今日ほど注目されていなかったテレビシリーズには、意外な俳優が多く出演していました。それも第1話から。。。順に振り返ります。


山崎邦正(第1話)

『踊る大捜査線』の記念すべき初回放送。当時、山崎邦正(現:月亭方正)がチョイ役で出ていたのを、気づいた人はほとんどいないでしょう。それもそのはず。出演時間はわずか数秒で、エンドロールにも名前はクレジットされていません。どうやら正式な出演ではなく、飛び入り出演だった模様です。



具体的には、青島俊作刑事(演:織田裕二)が田中文夫(演:近藤芳正)を取り調べ中に、暴力犯係が3人がかりで邦正を担ぎ出すシーンがあります。再視聴の機会があれば、スロー再生でご確認ください。

松重豊(第2話)

松重豊は、爆発物処理班の班長として第2話に登場。この時はチョイ役ですが、後の映画シリーズで主要な役柄となります。



この第2話では、山部良和(演:伊藤俊人)が和久平八郎刑事(演:いかりや長介)への復讐のため、爆弾付きの健康椅子を湾岸署に送付。その爆弾撤去のため登場したのが、爆発物処理班と、松重豊演じる班長でした。出演もセリフもわずかです。

橋龍吾(第3話)

橋龍吾は、歌手の橋幸夫の息子です。チョイ役というには出演時間がやや長めでしたが、第3話で、女子中学生を襲ったひったくり犯、深見哲也を演じました。深見は常習犯ながら、これまでは高級官僚の父親が裏で動いて事件を全てもみ消し。今回ももみ消しを図ろうとしますが、湾岸署が関わったことから一悶着起きるというストーリーです。



橋龍吾は、本作をきっかけに、数々の人気ドラマに出演しますが、現在は芸能活動を休止しています。

シーズン1エピソード3 - 第3話 消された調書と彼女の事件

第3話 消された調書と彼女の事件

水川あさみ(第3話)

水川あさみ第3話に登場。深見にバッグを引ったくられた、被害者の女子中学生を演じました。引ったくりの映像はありませんが、足を擦りむいて出血し、湾岸署で保護されるシーンで登場します。



当時の彼女はまだ知名度がなく、再放送で初めて気づいたという人は多いでしょう。短いワンシーンですが、中学生時代(学年でいうと中一)の彼女が見られるという意味で、貴重映像かもしれません。

正名僕蔵(第3話)

正名僕蔵の出演は、ご存知の方も多いでしょう。『踊る大捜査線 THE MOVIE』では、ニセ警察官に扮した窃盗犯、河原崎宗太を演じました。



が、今回紹介するのはそこではありません。映画ではなく、テレビシリーズの第3話。恩田すみれ刑事(演:深津絵里)が、同僚の青島に手錠をかけて、湾岸署の留置場に隠れるシーンです。引ったくり事件のもみ消しを図る上層部に、すみれは反抗。その様子を見つけたのが、正名僕蔵演じる一警察官でした。すみれの上司に報告すると、話が大事になっていきます。



映画に登場する、窃盗犯との関連性は不明です。因みに、窃盗犯も映画が最初の出演ではなく、テレビシリーズの『秋の犯罪撲滅スペシャル』ですでに姿だけ登場していました。これは明らかに映画への伏線ですが、第3話も伏線だとすると、話がややこしくなりそうです。

田中哲司(第4話、第9話)

田中哲司は、警視庁捜査一課の刑事室井慎次管理官(演:柳葉敏郎)の部下として第4話、第9話に登場。所轄と対照的な立ち位置の役柄で、セリフはわずかです。第4話では、青島に対し、高圧的な態度を取りますが、第9話では、被害者の兄に事情聴取できなかったことを室井に報告せず、室井に叱責され殊勝に振る舞う様がうかがえます。



その後の田中の活躍は、周知の通りです。プライベートでは、後述する仲間由紀恵と結婚。放映された1997年は、田中は31歳、仲間は18歳になる年でした。結婚は、そこから17年後のことです。

小池栄子(第5話)

小池栄子は、第5話の冒頭に登場。サラリーマン(演:きたろう)との援助交際を希望する4人の女子高生の一人を演じました。セリフはほとんど無し。彼女も水川あさみ同様、当時はまだ知名度がなく、再放送を見て初めて気づいた人は多いでしょう。

阿部サダヲ(第9話)

阿部サダヲ第9話に登場。チョイ役ではありませんが、無表情の演技が怖い強烈なキャラクターでしたので、あえて取り上げました。



演じたのは、被害者の兄である佐伯五郎。妹の夫(犯人)の不倫相手だった武下純子(演:安永亜衣)への復讐を試み、大事件を起こしてしまいます。ロン毛で瞬き一つせずブレない目つきは、ホラー映画ばりの不気味さがありました。現在の彼の雰囲気とはだいぶ異なるので、阿部サダヲと気づいていない人もいるかもしれません。

伊藤英明(歳末SP)

伊藤英明は、まだ知名度の低かったブレイク前に『歳末特別警戒スペシャル』に登場。すみれが合コンで知り合った男性、藍原誠治を演じました。湾岸署籠城事件に巻き込まれた際には、震えながらすみれを守ろうとする健気な一面を見せますが、結局すみれにふられてしまいます。



放送から数年後、伊藤は映画やテレビドラマで人気を集め、引く手数多の人気俳優となりました。

仲間由紀恵(歳末SP)

仲間由紀恵も、まだ知名度の低かったブレイク前に『歳末特別警戒スペシャル』に登場。殺人事件の被害者、北見繭を演じました。事件のショックで声が出なくなりますが、同じ症状を経験した柏木雪乃(演:水野美紀)の助けで回復します。



翌年、仲間は『神様、もう少しだけ』の瀧村カヲル役で、一躍有名になりました。

おわりに

『踊る大捜査線』のテレビシリーズに出ていた "意外な俳優たち" いかがでしたでしょうか。



今回ご紹介した俳優はわりと有名どころですが、さらに深掘りすると、"名前は知らないけど、あのドラマに出てた人!?" と思わせる意外な名バイプレイヤーも見つかります。次の機会にご紹介します。

踊る大捜査線

踊る大捜査線

関連する投稿


GW特別企画!CSホームドラマチャンネルで「鬼平犯科帳」「振り返れば奴がいる」「西部警察」など人気ドラマが一挙放送!!

GW特別企画!CSホームドラマチャンネルで「鬼平犯科帳」「振り返れば奴がいる」「西部警察」など人気ドラマが一挙放送!!

CSホームドラマチャンネルにて、「GWイッキに見せます!7DAYS」と題した特集放送を実施します。


「振り返れば奴がいる」がGWに一挙放送!織田裕二×石黒賢主演、三谷幸喜脚本の伝説のドラマが令和に蘇る!!

「振り返れば奴がいる」がGWに一挙放送!織田裕二×石黒賢主演、三谷幸喜脚本の伝説のドラマが令和に蘇る!!

CSホームドラマチャンネルにて、1993年に放送され社会現象を巻き起こしたドラマ「振り返れば奴がいる」全11話が、4月30日に全話一挙放送されることが決定しました。


テレビから消えた?!イケメン俳優の現在

テレビから消えた?!イケメン俳優の現在

昭和の時代、80年代から90年代にかけて活躍したイケメン俳優たちのブレイクするまでの軌跡。彼らが姿を消した理由、そして50代・60代となった現在の姿を見てみたい。


【10月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【10月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の10月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


【三谷幸喜】いまだ正体は謎のまま!「赤い洗面器の男」が出てくる三谷脚本のドラマ!

【三谷幸喜】いまだ正体は謎のまま!「赤い洗面器の男」が出てくる三谷脚本のドラマ!

三谷幸喜が脚本を手がけるドラマに、たびたび登場する「赤い洗面器の男」の小咄。あの『古畑任三郎』シリーズだけでも、少なくとも3回は登場しています。話のくだりはいつも同じながら、肝心の話のオチに差し掛かるとハプニングがあり、語られずに終わってしまう・・・。「赤い洗面器の男」が登場したドラマを振り返ります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。