【三谷幸喜】いまだ正体は謎のまま!「赤い洗面器の男」が出てくる三谷脚本のドラマ!

【三谷幸喜】いまだ正体は謎のまま!「赤い洗面器の男」が出てくる三谷脚本のドラマ!

三谷幸喜が脚本を手がけるドラマに、たびたび登場する「赤い洗面器の男」の小咄。あの『古畑任三郎』シリーズだけでも、少なくとも3回は登場しています。話のくだりはいつも同じながら、肝心の話のオチに差し掛かるとハプニングがあり、語られずに終わってしまう・・・。「赤い洗面器の男」が登場したドラマを振り返ります。


「赤い洗面器の男」とは

三谷脚本のドラマで、主要人物が小咄を話すシーンがあります。それが「赤い洗面器の男」。ドラマやシチュエーションは異なれど、話の内容はほぼ同じで、肝心の話のオチに差し掛かるとハプニングがあり、オチは語られずに終わってしまいます。1990年代のドラマでたびたび見られましたが、2024年現在もそのオチは分からずじまいです。



「赤い洗面器の男」の小咄が登場したドラマの中から、『古畑任三郎』の各シーズンから1話ずつ、『王様のレストラン』から1話を振り返ります。

古畑任三郎・第1シーズン・第11話『さよなら、DJ』

放送日:1994年6月22日

小咄を語った人

 ラジオDJ・中浦たか子(真犯人、演:桃井かおり)

他の登場人物

 付き人・沢村エリ子(被害者、演:八木小織)




三谷脚本で初めて「赤い洗面器の男」が登場したのが、正にこの放送回。ラジオDJの中浦たか子が自身の番組のオープニングで「赤い洗面器の男」を語り始めます。

中浦はその後、沢村を殺害し、あたかも自分の身代わりで殺されたかのようにトリックを仕掛けますが、古畑に見破られます。



そして、中浦の番組放送中に古畑が登場。中浦は再び、番組のエンディングで「赤い洗面器の男」の話を始めますが、動揺したのか言葉に詰まり、最後まで話せずに終わってしまいます

最後のシーン。古畑が中浦を連行する前、彼女に「赤い洗面器の男」のオチについて尋ねますが、結局、彼女は話してくれませんでした。これが、三谷脚本の定番となる「赤い洗面器の男」の "語られないオチ" の始まりです。

古畑任三郎(第1シリーズ)

王様のレストラン・第7話『笑わない客』

放送日:1995年5月31日

小咄を語った人

 オーナー・原田禄郎(演:筒井道隆)

他の登場人物

 ギャルソン・千石武(演:松本幸四郎)

 大臣(演:村井国夫)

 秘書(演:近藤芳正)




EUとの会議の場に選ばれた、ベル・エキップ(レストラン)。しかし、会議は難航し、料理が出されても双方ともまったく手をつけない険悪なムードになります。見るに見かねた原田禄郎が、テーブルまで足を運び、いきなり始めた小咄が「赤い洗面器の男」です。



大臣、秘書、EU側も最初は無視していたものの、途中から話の展開が気になり始めます。場を盛り上げるチャンスでしたが、禄郎は肝心のオチを忘れてしまい、さらに険悪なムードに・・・

王様のレストラン

古畑任三郎・第2シーズン・第21話『魔術師の選択』

放送日:1996年2月28日

小咄を語った人

 マジシャン・倉田勝男(被害者、演:池田成志)

他の登場人物

 元マジシャン・南大門昌男(真犯人、演:山城新伍)

 新人マジシャン・毛利サキ(被害者の恋人、演:松たか子)




マジッククラブの開店10周年のパーティーに招待された古畑。元マジシャンでオーナーの南大門がマジックを披露した後、歓談の時間となり、倉田は恋人の毛利に話しかけます。その際に登場したのが「赤い洗面器の男」の話ショートバージョンで、いきなり核心部分から入ります。しかし、オチを話す直前に突然吐血し、その場に倒れて即死。自殺と他殺の両面で捜査が始まります。

古畑任三郎(第2シリーズ)

古畑任三郎・第3シーズン・第38話『最も危険なゲーム・後編』

放送日:1999年6月22日

小咄を語った人

 SAZのリーダー・日下光司(真犯人、演:江口洋介)

他の関係者

 駅の管理センター局長・武藤田(演:佐々木功)




前後編の2話に渡って放送された、第3シーズンの最後の事件。身代金の受け渡し場所となった野球場に、古畑、日下、武藤田の3人が向かいます。しかし、実は真犯人は日下で、身代金要求は本来の目的を隠すためのカムフラージュ。古畑もそれを見破っていました。古畑がそのことを日下に暗に告げると、日下が突然切り出したのが「赤い洗面器の男」の話



以前もオチを聞きそびれた古畑は、事件のことを一瞬忘れたかのように、興味深く日下の話に耳を傾けます。しかし、必死になって犯人を探していた武藤田が突然倒れ、日下は話を中断。偽装することを忘れ、武藤田を助けに向かいます。



結局、最後までオチが語られることはありませんでした

古畑任三郎(第3シリーズ)

オチはいつ語られるのか!?

以上が「赤い洗面器の男」の小咄があった代表的な4話です。他にも、『古畑任三郎』の別の放送回や『ラジオの時間』の特典映像などでも視聴することができます。2024年で「赤い洗面器の男」の初放送から30年。三谷幸喜によれば、この話にはオチがあるそうですが、いつ語られるのでしょうか。

関連する投稿


懐かしい! 芸能人・有名人の 仰天発言や真実

懐かしい! 芸能人・有名人の 仰天発言や真実

時を超えてよみがえる衝撃の記憶――。 芸能人・有名人たちの仰天発言や、今だから明かされる真実を、懐かしさとともに振り返る!


「振り返れば奴がいる」がGWに一挙放送!織田裕二×石黒賢主演、三谷幸喜脚本の伝説のドラマが令和に蘇る!!

「振り返れば奴がいる」がGWに一挙放送!織田裕二×石黒賢主演、三谷幸喜脚本の伝説のドラマが令和に蘇る!!

CSホームドラマチャンネルにて、1993年に放送され社会現象を巻き起こしたドラマ「振り返れば奴がいる」全11話が、4月30日に全話一挙放送されることが決定しました。


【12人の優しい日本人】アメリカ映画のパロディ!? 初期の三谷幸喜の傑作!

【12人の優しい日本人】アメリカ映画のパロディ!? 初期の三谷幸喜の傑作!

三谷幸喜脚本の初期の映画といえば、監督も務めた『ラヂオの時間』を思い浮かべる方が多いでしょう。しかし、そこから遡ること6年、『12人の優しい日本人』という映画があったのを知る人は少ないかもしれません。今回は、ネタバレにならない程度に、本映画の見どころについてご紹介します。


酒井法子  私を「あたピ」「あたくピ」「わたピ」「わたくピ」などというのりピー語でアイドル界を席巻。そしてドラマ「ひとつ屋根の下」で女優としてもブレイク。

酒井法子 私を「あたピ」「あたくピ」「わたピ」「わたくピ」などというのりピー語でアイドル界を席巻。そしてドラマ「ひとつ屋根の下」で女優としてもブレイク。

松田聖子に憧れ、中学卒業前にオーディションを受けて福岡県から上京。16歳でレコードデビューし、のりピー語で大ブレイク。ドラマ「ひとつ屋根の下」で女優としても本格的デビュー。


脚本家、野島伸司の誰もが知る黄金の90年代!

脚本家、野島伸司の誰もが知る黄金の90年代!

90年代の野島伸司は凄かった!今でも凄いが、90年代は神がかってました。その時代の野島伸司の代表作がこれです。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。