田原俊彦や柳葉敏郎、蓮舫も出演!「次男次女ひとりっ子物語」!

田原俊彦や柳葉敏郎、蓮舫も出演!「次男次女ひとりっ子物語」!

田原俊彦さん主演のドラマ「次男次女ひとりっ子物語」を覚えていますか?共演は柳葉敏郎さん、菊池桃子さん。東京の住宅街を舞台にしたほのぼのとしたドラマです。現在は国会議員として活動されている蓮舫さんも出演されていました。


「次男次女ひとりっ子物語」はいつ放送されていた?

「次男次女ひとりっ子物語」は1991年10月から12月にTBSの木曜9時から放送されていました。この時間帯では前のクールで「渡る世間は鬼ばかり」の第1シリーズ、次のクールで高嶋政伸さん主演の「HOTEL」第2シリーズが放送されていました。

大ヒットしてシリーズ化されたドラマに挟まれているのでちょっと影が薄くなってしまっているかもしれませんね。

「次男次女ひとりっ子物語」はDVDなどにソフト化されておらず、現時点で配信もされていないので見る術がありません。いつか配信されたらいいですね。

似たタイトルのドラマは他にも!

「次男次女ひとりっ子物語」は次男、次女、ひとりっ子でそれぞれ性格が違うというのを表したタイトルですよね。

1976年には森繁久彌さん主演の「三男三女婿一匹」というドラマが放送されていました。こちらは人気シリーズで3回に渡って放送されています。三男三女から次男次女になっているのが、時代っていう感じもしますね。

ちょっと違いますが2003年には深津絵里さん主演の「末っ子長男姉三人」というドラマもありましたね。

少なからず兄弟姉妹と性格って違ってくるものですので、あるある!と思いながらみるのも面白いですよね。

Amazon | 末っ子長男姉三人 DVD-BOX -TVドラマ

こちらはDVDが発売されています。

「次男次女ひとりっ子物語」のキャスト&スタッフ

「次男次女ひとりっ子物語」のキャストとスタッフを見て見ましょう。

キャスト

キャストを見て見るとかなり豪華ですね。田原俊彦さん、菊池桃子さん、柳葉敏郎さんが出演していたのは覚えていると多いと思いますが、香坂みゆきさんや岡本麗さん、壇ふみさんも出演されていたんですね!

とはいえ一番びっくりなキャストは蓮舫さんですね。今ではすっかり国会議員のイメージですが、(いまだに仕分けのイメージ)昔はタレント、もっと前はなんとグラビアアイドルだったんですよ。女優ではなくタレントなのでそれほど多くのドラマに出ていたわけではありません。「次男次女ひとりっ子物語」は貴重な出演ドラマ作品です。

また、元NHKアナウンサーの生方惠一さんが、菊池桃子さんの父親役で出演しているのも見ものです!

脚本家や演出家は?

「次男次女ひとりっ子物語」の脚本は鎌田敏夫さん。原作はなく、オリジナルストーリーです。昔はオリジナルストーリーのドラマが多かったですよね。

鎌田敏夫さんは「俺たちの旅」シリーズ、「金曜日の妻たちへ」シリーズ、「男女7人夏物語」、「29歳のクリスマス」、大河ドラマ「武蔵 MUSASHI」などの脚本もつとめています。大ヒットドラマシリーズをいくつも手掛けている方なんですね。

演出は生野慈朗さんと、柴崎正さん。生野慈朗さんは「3年B組金八先生」、「男女7人夏物語」、「ビューティフルライフ」などを担当されました。

2人もかなりのヒットメーカーなんですね。

主題歌は「LOVIN' YOU」

田原俊彦さん主演のドラマは田原俊彦さんの曲が主題歌というイメージがありましたが、「次男次女ひとりっ子物語」の主題歌は今井優子さんの「LOVIN' YOU」です。ミニー・リパートンのカバーですね。カバー曲って最近多い気がしますが昔からドラマ主題歌に使われていたりしたんですね。

今井さんの優しい歌声がこのドラマにとっても合っていました。

「次男次女ひとりっ子物語」のあらすじ

「次男次女ひとりっ子物語」の舞台は東京のとある住宅地。ロケ地は

田原俊彦さん演じる桜井祥平と柳葉敏郎さん演じる小早川啓介はこの同じ町で同じ日に生まれました。そして菊池桃子さん演じる有賀さやかと3人で兄妹のように育ってきました。

街の景色は時代とともに変わっていくのですが3人の友情は変わらない、はずだったのですが3人のうちの1人が女性となるとそうもいきませんよね。

3人の男女が恋愛と友情のはざまで揺れていくというお話ですが、地域にも密着していて地元の人とのかかわりなども描かれているのでほのぼのとした印象になるドラマです。恋愛も描かれていますが群像劇という印象でした。

ちなみに、ロケ地は東京都八王子市だったそうです。ロケ地巡りをしたファンも多かったでしょうね。

当時小学生だった私は細かいストーリーは覚えていないのですが、とても雰囲気の良いドラマで同じ町で3人が楽しそうに会話している姿を覚えています。幼馴染っていいですよね。

豪華メンバーなのにあまりヒットしなかった?

「次男次女ひとりっ子物語」はキャストも豪華、脚本家も演出家もヒットメーカーでしたがあまりヒットしていないんですよね。平均視聴率は10%ほどだったので当時にしては低い方だったんです。

じつはこのドラマの裏番組が当時人気絶頂だった「とんねるずのみなさんのおかげです」でした。「渡る世間は鬼ばかり」のようにちょっと年齢層が上の方をターゲットにしたドラマならあまり影響がなかったのかもしれませんが若者をターゲットにしたドラマですと視聴者層がかぶってしまったんでしょうね。ドラマは録画してみていたという人もいるでしょう。

また、ドラマの内容がちょっと地味だったというのもあるかもしれません。ですがヒットしたドラマだけが面白いわけではありません。「次男次女ひとりっ子物語」も良いドラマだったと思いますよ。

今は見ることができないので再放送や配信などが行われることを望みます。


関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。