子役時代から活躍!女優【高橋かおり】出演作まとめ!

子役時代から活躍!女優【高橋かおり】出演作まとめ!

子役時代から活躍されている高橋かおりさん。「天才子役」「美少女」と言われ、現在も女優として輝き続ける高橋かおりさんの出演作について振り返ってみました。


高橋かおり

名前:高橋かおり
生年月日:1975年8月29日
出身地:神奈川県横浜市
身長:164cm
血液型:A型

3歳の頃から劇団ひまわりに所属し、1982年公開の映画「誘拐報道」でデビュー。
以降、子役として数多くのドラマや映画に出演されてきました。
美少女として人気を博し、2000年以降は大人の女性としての魅力を放ち、連続ドラマや映画の他に多くの2時間ドラマに出演し活躍されています。

映画「誘拐報道」

1982年9月25日公開

高橋かおりさんのデビュー作となったのが、映画「誘拐報道」です。
映画公開当時、まだ7歳だった高橋かおりさんは約5000人の中から選ばれ出演することになりました。

本作は、1980年1月に実際に発生した「宝塚市学童誘拐事件」をモチーフに描いた作品で、高橋かおりさんは犯人の娘であり、誘拐された児童の仲のいいクラスメイトという役で出演されています。

逃亡の末に犯人が逮捕されると、犯人のみならず、その家族も瞬く間にマスコミの餌食に。
高橋かおりさん演じるまだ小学生の娘にも容赦なくカメラが向けられると、記者に対し「うち、お父ちゃん好きや!」と叫ぶのでした・・・

大好きなお父さんがお金欲しさに仲のいいクラスメイトを誘拐し、世間から糾弾されることになるという辛い役どころ。
7歳とは思えない悲壮感漂う演技は高く評価されました。

ドラマ「ポニーテールはふり向かない」

1985年10月12日~1986年3月29日放送 TBS系
全24話

少年院に収監されていた不良少女・麻生未記(伊藤かずえさん)が、かつて天才ジャズドラマーと言われた亡き父・麻生雄次(フランキー堺さん)と同じ道を歩むことを決意し、世界一のロックバンドを結成していくサクセスストーリー。

当時10歳だった高橋かおりさんは、未記のバンド仲間である田丸晃(松村雄基さん)の妹・絵美子として出演されていました。
未記たちのバント「ザ・バンデージ」のマスコット的存在として可愛がられていますが、やがて白血病に浸され、闘病生活の末、幼くして亡くなってしまうという役どころ。

高橋かおりさんの存在を本作で初めて知ったという方も多いのではないでしょうか。

ちなみに、「ポニーテールはふり向かない」では兄妹として共演されていた松村雄基さんと、17年後の2005年に発売されたビデオ映画「梁山泊 ファミリー」では夫婦役として共演されているんですよ!

ドラマ「テキ屋の信ちゃん」シリーズ

テキ屋の信ちゃん1「初恋純情編」
1991年9月23日放送 TBS系

思いがけず4人の子供たちと一緒に暮らすことになったテキ屋稼業の相京信(柳葉敏郎さん)と、信を囲む人たちの人間模様を描いた成長物語。

連続ドラマ「ホットドッグ」(1990年4月19日~6月28日 TBS系)の続編として、年1本のペースで第5作まで放送されました。

高橋かおりさんは、刑務所に収監された父・中西一郎(三宅裕司さん)の長女、中西久美子役で出演されていました。
最初は信とは対立してばかりの久美子ですが、次第に心を開くようになっていきます。

「テキ屋の信ちゃん」シリーズでは、第2作目で結婚し渡米。
第3作目で帰国し出産。第4作目では美容室で働き始めるという感じで、久美子の成長していく姿と共に、高橋かおりさんご自身が大人の女性へと成長していく様子を見ることができます。

昼ドラ「危険な関係」

2005年4月4日~7月1日放送 フジテレビ系
全65話

花の栽培を家業としている柊子(高橋かおりさん)は、父が急死し多額の借金を抱え困っていたところ、父親と変わらない年齢の財閥の主・矢内(小野寺昭さん)と知り合い求婚されます。
矢内は亡き親友の娘・美佐緒(松尾れい子さん)を自分が父親代わりとなって育てており、柊子も美佐緒と親友に。

しかし結婚後、実は美佐緒は矢内の実の娘であることが発覚。
さらに、矢内自身パイプカットをしており自分の子を持つことはできないことを知る柊子。
矢内に詰め寄ると美佐緒に事実をばらさなければ何をしてもかまわないと言われ、散財を繰り返しながら、周囲の人間を恋愛ゲームの駒として楽しむ悪女へと変貌していく・・・というお話。

「幸せ咲いた〜結婚相談所物語〜」(2003年1月6日~3月28日 フジテレビ系)、「ドラマ30 幼稚園ゲーム3」(2003年11月24日~2004年1月23日 TBS系)に続き、3作目の昼ドラ主演となりました。

昼ドラ「Xmasの奇蹟 」

2009年11月2日~12月29日 フジテレビ系
全41話

クリスマスの日に交通事故により帰らぬ人となってしまった恋人の魂が、別の人間に宿り再び現れるという奇跡の出来事を描いた恋愛ファンタジー。

亡き恋人・浩志(岡田浩暉さん)とレコード会社を立ち上げた直 (高橋かおりさん)は、浩志がプロデュースした謎のピアニストXeno(ゼノ)を探し売り出すことを決意する。

一方、浩志が亡くなった日にバイク事故により同じ病院に担ぎ込まれた青年・健(窪田正孝さん)は意識不明の重体に陥るのですがやがて回復。
しかし目覚めた時、健の中には浩志の魂が宿っていたのです。
浩志の人格が自分の中にいることを自覚しつつ、その事実を他人に告白すると自分の存在は消えてしまうことを知ってしまう健。
誰にも相談できないまま、バイト先のバーで直と知り合うことになる・・・という展開。

高橋かおりさんは、「目に見えないものを信じたい」という愛しい人を想う女性の気持ちと共に、愛する人を失った後も前を向いて強く生きていこうとする女性を演じています。

CM出演も!

CM出演しているイメージがあまりなかったんですが、ドラマ出演時とはまた違う魅力を発揮していてかわいいですよね。

現在では「かわいい」というより「お綺麗」という言葉のほうがしっくりくる高橋かおりさん。
これからも、いろいろな役柄で私たちを魅了してくれることを期待したいですね!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。