今聴きたい!90年代一発屋の名曲 その1

今聴きたい!90年代一発屋の名曲 その1

KAN、大事MAN、たま、小野正利など一発屋と呼ばれる90年代活躍したミュージシャン、バンドを紹介。


KAN / 愛は勝つ

KANの8枚目のシングル。1990年9月1日発売。テレビ朝日系の「クイズおもしろTV」のエンディング曲に使われていたが、フジテレビ系「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」の挿入歌に起用されたことで人気を博し、ロングセラーとなる。オリコンでは8週連続1位、200万枚を突破。翌年1991年に第33回日本レコード大賞を受賞。

大事MANブラザーズバンド / それが大事

大事MANブラザーズバンド3枚目のシングル。1991年8月25日発売。
テレビ朝日のスポーツニュース番組『スポーツフロンティア』のエンディングテーマ。後にフジテレビの『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』のテーマソングに流用され、180万枚を売る大ヒットとなった。

横山輝一 / Lovin' You

横山輝一の14枚目のシングル。
1993年2月10日発売。
TBS系 「1993年アルペンスキー世界選手権中継」 テーマソングとなった「Lovin' You」がヒット。

楠瀬誠志郎 / ほっとけないよ

楠瀬誠志郎11枚目のシングル。
1991年11月5日発売。
TBSドラマ「ADブギ」主題歌 となり、70万枚の大ヒット。

GAO / サヨナラ

GAOの2枚目のシングル。
1992年4月21日発売。
ドラマ『素敵にダマして!』主題歌に起用され、ミリオンセラーを記録する大ヒット。第43回NHK紅白歌合戦にも出場した。

たま / さよなら人類

たまのデビューシングル。1990年5月5日発売。
TBS系音楽番組『平成名物TV・三宅裕司のいかすバンド天国』の14代目イカ天キングとなったたまのメジャーデビュー作。
オリコンシングルチャートで初登場1位を記録。60万枚のヒットとなった。

小野正利 / You're the Only…

小野正利、3枚目のシングル。1992年8月1日発売。
フジテレビ系ドラマ「君のためにできること」の主題歌となり、ヒット。この年の第34回日本レコード大賞最優秀新人賞等を受賞し、紅白歌合戦にも出場した。

J-Walk / 何も言えなくて…夏

J-WALKの18枚目のシングル。
1991年7月21日発売。
1990年12月に発売されたアルバム『DOWN TOWN STORIES』収録の「何も言えなくて」をサマーバージョンとしてリアレンジし歌詞を変えたもので、約98万枚を売り上げ、JAYWALKの代表曲となった。

カズン / 冬のファンタジー

カズンの3枚目のシングル。1995年10月16日発売。
サッポロビール「冬物語」CMソング。カズン最大のヒットシングルであり、唯一オリコンチャートトップ10入りを果たしたシングル

To Be Continued / 君だけを見ていた

To Be Continuedの9枚目のシングル。1994年3月21日発売。
ボーカル岡田浩暉が出演したTBS系列テレビドラマ『もしも願いが叶うなら』の挿入歌に起用された。

関連する投稿


【祝サブスク解禁】一世を風靡したバンド「たま」の音楽に耳をすませて—心に残る7曲を丁寧にたどる

【祝サブスク解禁】一世を風靡したバンド「たま」の音楽に耳をすませて—心に残る7曲を丁寧にたどる

1990年代、型破りな音楽性と不思議な歌詞で日本の音楽シーンに旋風を巻き起こしたバンド「たま」。 その楽曲には、時代に流されない強さと、人の弱さに寄り添うやさしさがあります。 今回はそんな「たま」の中でも、とくに印象的な7曲を取り上げ、それぞれの魅力をたっぷりと紹介していきます。


KANを慕う豪華ミュージシャンが集った「KANタービレ〜今夜は帰さナイトフィーバー〜」が開催!最後はKANの一本締めで幕!

KANを慕う豪華ミュージシャンが集った「KANタービレ〜今夜は帰さナイトフィーバー〜」が開催!最後はKANの一本締めで幕!

2023年に亡くなったミュージシャン・KANの命日にあたる11月12日、KANと親しかったアーティスト達が集う「KANタービレ〜今夜は帰さナイトフィーバー〜」がぴあアリーナMMで行われました。


【洋楽にめっちゃ似てる!】コード進行やメロディーまでよく似ている邦楽7選

【洋楽にめっちゃ似てる!】コード進行やメロディーまでよく似ている邦楽7選

洋楽好きの人が、日本のヒット曲を聴いて「洋楽の○○とそっくり!」と思うことは日常茶飯事です。ただ実際には、著作権問題になっていないことがほとんどで、逆に、その洋楽が日本でヒットするきっかけになることもあります。今回は、コード進行やメロディーなどがよく似ている邦楽7選をご紹介します。


【懐かし番組】『列島縦断 鉄道12000キロの旅 〜最長片道切符でゆく42日』を振り返る

【懐かし番組】『列島縦断 鉄道12000キロの旅 〜最長片道切符でゆく42日』を振り返る

2004年にNHK-BSにて放送された『列島縦断 鉄道12000キロの旅 〜最長片道切符でゆく42日』。関口知宏が最長片道切符で1ヶ月半のリアルな鉄道旅をするユニークな番組で、鉄道ファンだけでなく多くの視聴者に親しまれました。本稿執筆時点でちょうど20年前。懐かしの番組を振り返ります。


【追悼】2023年下半期、惜しくもこの世を去った著名人を振り返る

【追悼】2023年下半期、惜しくもこの世を去った著名人を振り返る

2023年下半期、今年も昭和を代表する多くのスターがお亡くなりになりました。寺沢武一さんなど、今年の下半期に亡くなった方々を振り返ります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。