ファミコンの型番

HVC-001(ファミコン本体)

HVC-002(ACアダプター)

HVC-003(RFスイッチ)

HVC-004(75Ω/300Ω変換器)
【ファミコンとテレビの接続方法】慣れちゃえば簡単だった!?大きく分けて2通りだったファミコンとテレビの接続パターン!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
任天堂純正の周辺機器

HVC-005(光線銃)

HVC-006(ホルスター)
懐かしい光線銃:任天堂「光線銃カスタム ガンマン」、ファミリーコンピューター 光線銃「ワイルドガンマン」「ホーガンズアレイ」ほか - Middle Edge(ミドルエッジ)

HVC-007(キーボード)

HVC-008(データレコーダ)

HVC-BS(ファミリーベーシック)
ファミリーベーシックはファミコン初期の任天堂の戦略?どれくらい売れた?キーボード初心者におすすめ!」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

HVC-012(ファミリーコンピュータ ロボット)
【懐かしファミコンの周辺機器】ファミリーベーシック、光線銃、ファミリーコンピュータロボット、ファミリートレーナー、ハイパーオリンピック、カラオケなどなど - Middle Edge(ミドルエッジ)

HVC-021(ディスクカード)

HVC-022(ディスクドライブ)

HVC-023(RAMアダプタ)

HVC-025(ディスクシステム用ACアダプタ)

HVC-026(RF延長コード)

HVC-027(カードクリーナー)

HVC-028(カードクリーナーのカートリッジ)

HVC-029(クリーニングスプレー)クリーニングカード(HVC-030)
【ディスクシステム】画期的システムだった任天堂ファミコンのディスクシステムの名作ゲームをまとめてみた【ファミコン】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

HVC-031(3Dシステムスコープ)、HVC-032(3Dシステムアダプタ)

HVC-050(通信アダプタ)
ファミリーコンピュータ ディスクシステム - Wikipedia

HVC-051(通信コントローラ)

HVC-053(モジュラーケーブル)

HVC-054(テレフォンスイッチ)
ファミコン時代が終わった後も

HVC-101(Newファミコン)

HVC-102(Newファミコンコントローラー)

HVC-103(RFモジュレータ)
RFモジュレータ
いかがでしたか?全部知っている人、見たことあるという人はすごいですね。しかし、こうやって並べてみると任天堂純正のファミコン周辺機器はあまり多くないですね。なぜか、番号が時々飛ばされているのが気になりますよね。幻の周辺機器の開発があったのかもしれませんね。ちなみに、スーパファミコン時代になるとSHVCという型番になり、スーパファミコンは「SHVC-001」となりました。