型番(HVC)で見る任天堂純正のファミコン周辺機器などの画像まとめ

型番(HVC)で見る任天堂純正のファミコン周辺機器などの画像まとめ

あなたは、ファミコンの型番(HVC)の付いた任天堂純正の周辺機器をいくつ知っていますか?HVCはHome Video Computerの略にもかかわらず、ファミリーコンピューターと名前が付いていたのが日本っぽいですね。


ファミコンの型番

当然ながら、1番はファミコン本体ですね。ちなみに、初期に製造されたコントローラーはA・Bボタンが四角い形をしていましたが、丸でも四角でも型番は同じようです。

HVC-001(ファミコン本体)

はい、ファミコン本体付属のACアダプターがHVC-002でした。

HVC-002(ACアダプター)

こちらも本体付属のテレビとの接続に使ったアイテムでしたね。接続には少しコツがありましたね。

HVC-003(RFスイッチ)

75Ω同軸ケーブルを300Ωフィーダ線に変換する器具です。TVの入力が300Ωフェーダ線だけの時に使います。

HVC-004(75Ω/300Ω変換器)

【ファミコンとテレビの接続方法】慣れちゃえば簡単だった!?大きく分けて2通りだったファミコンとテレビの接続パターン!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

任天堂純正の周辺機器

これは、なかなか見たことがないですね。光線銃シリーズガンが「HVC-005」1984年発売のようです。「ワイルドガンマン」「ダックハント」「ホーガンズアレイ」等のタイトルが対応しているようです。

HVC-005(光線銃)

なんと光線銃を腰に下げるホルスターが別売りでした。そして型番「HVC-006」

HVC-006(ホルスター)

懐かしい光線銃:任天堂「光線銃カスタム ガンマン」、ファミリーコンピューター 光線銃「ワイルドガンマン」「ホーガンズアレイ」ほか - Middle Edge(ミドルエッジ)

ファミリーベーシックに付属のキーボードです。

HVC-007(キーボード)

データレコーダ「HVC-008」なんとデータをカセットテープに保存できる。

HVC-008(データレコーダ)

セットととしてのHVC-BSという型番がついていました。

HVC-BS(ファミリーベーシック)

ファミリーベーシックはファミコン初期の任天堂の戦略?どれくらい売れた?キーボード初心者におすすめ!」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

なぜか、型番はHVC-009〜011が飛ばされ、「ファミリーコンピュータ ロボット」が登場。ゲームと連動して動かせるロボット。光線銃の技術を応用したもの。

HVC-012(ファミリーコンピュータ ロボット)

【懐かしファミコンの周辺機器】ファミリーベーシック、光線銃、ファミリーコンピュータロボット、ファミリートレーナー、ハイパーオリンピック、カラオケなどなど - Middle Edge(ミドルエッジ)

HVC-013〜020は存在せず、HVC-021はファミリーコンピュータ ディスクシステムの記録媒体、なぜかディスクシステム本体より若い番号ですね。

HVC-021(ディスクカード)

ディスクドライブ本体がHVC-022でした。

HVC-022(ディスクドライブ)

ディスクドライブとファミコン本体を接続する為の機械ですね。わざわざディスクドライブ本体から外して型番まで付けているのは故障した時の為でしょうか?

HVC-023(RAMアダプタ)

なぜか、HVC-024が無く025として登録されたディスクシステム用ACアダプタ

HVC-025(ディスクシステム用ACアダプタ)

「ディスクシステム」同梱のケーブル。RFケーブルを2メートル延長可能ですが、あまり使われてなかったと思います。

HVC-026(RF延長コード)

ディスクカードをクリーニングする機器です。これを持っていた人は凄いですね。

HVC-027(カードクリーナー)

カードクリーナーのカートリッジ部分(写真だと黒い所)がHVC-028

HVC-028(カードクリーナーのカートリッジ)

クリーニングカードに吹きかけて使用する洗浄液が「HVC-029」、ディスクドライブのディスクヘッドをクリーニングするクリーニングカードが「HVC-030」

HVC-029(クリーニングスプレー)クリーニングカード(HVC-030)

【ディスクシステム】画期的システムだった任天堂ファミコンのディスクシステムの名作ゲームをまとめてみた【ファミコン】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ファミコンにも3Dがあった!!HVC-031が本体で、HVC-032が接続アダプター

HVC-031(3Dシステムスコープ)、HVC-032(3Dシステムアダプタ)

なんと、ファミコンでもネットワークシステムがあった。インターネットも無い時代、生まれて来るのが早すぎた商品ですね。

HVC-050(通信アダプタ)

通信アダプタに付属するコントローラ、これで株とかやっている人は凄いですね。

HVC-051(通信コントローラ)

ただの電話線のようですね。もちろん、市販品で代用可能ですが、NINTENDO64のモデムや、ニンテンドーゲームキューブのモデムアダプタにも付属していました。

HVC-053(モジュラーケーブル)

電話線を分岐させることができる機器のようですが大きな機械ですね。市販品で代用可能だったそうです。

HVC-054(テレフォンスイッチ)

ファミコン時代が終わった後も

ファミコン時代が終わりスーパファミコン時代になりましたが、1993年にこんな商品が発売!通称Newファミコン。コントローラが取り外せるようになり、マイクが廃止されている。AV出力になり、安定した画質が出力できるようになった。

HVC-101(Newファミコン)

Newファミコンのコントローラーですね。スーパファミコンと似たような形ですね、マイクが無いのが残念。

HVC-102(Newファミコンコントローラー)

AV仕様ファミリーコンピュータ専用のRFモジュレータ。RFスイッチを接続する為に使用する。

HVC-103(RFモジュレータ)

RFモジュレータ

いかがでしたか?全部知っている人、見たことあるという人はすごいですね。しかし、こうやって並べてみると任天堂純正のファミコン周辺機器はあまり多くないですね。なぜか、番号が時々飛ばされているのが気になりますよね。幻の周辺機器の開発があったのかもしれませんね。ちなみに、スーパファミコン時代になるとSHVCという型番になり、スーパファミコンは「SHVC-001」となりました。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。