『ルール~「十五少年漂流記」より~』の全キャスト&キービジュアルが解禁!さらに大阪公演も決定!!
2024年5月、東京・よみうり大手町ホールにて舞台『ルール〜「十五少年漂流記」より〜』が上演されます。このたび全キャストが決定し、キービジュアルが公開されました。さらに6月1日~2日には大阪でも上演が決定!
トム・ソーヤの冒険が懐かしい!トムやハックと共に子供時代に戻ってみませんか?
1980年に放送された「トム・ソーヤの冒険」は、19世紀の開拓時代のアメリカの大自然を舞台に、少年トムソーヤがハックや仲間たちと共にワクワクするような冒険を繰り広げるというアニメでした。ハックが住む木の上の小屋に憧れた人も多かったのではないでしょうか。毎日が楽しかったあの頃、環境は違っても誰の胸にも仲間と過ごした子供時代は忘れられない思い出です。今回はそんな「トム・ソーヤの冒険」についてご紹介します。
アニメ「サマーウォーズ」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!
2009年公開のアニメ「サマーウォーズ」。国内外の映画賞を多数受賞した「時をかける少女」(2006年)の細田守監督による劇場アニメでした。この傑作アニメをフルで無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します!
「みつばちハッチ」と勘違いして覚えてませんか?児童文学者ワルデマル・ボンゼルス作「みつばちマーヤの冒険」の続編です。
「みつばちマーヤの冒険」の第2作となるのが「新みつばちマーヤの冒険」です。1982年10月から1983年9月の間にテレビ大阪制作・テレビ東京等で全52話が放送されました。前作の続編ですが、ストーリーとしては全くのオリジナルです。
有り余るエネルギーを抱く若者が向かった先は北極!日本人初の南極点無補給単独徒歩到達に成功した冒険家、荻田泰永さん。
カナダ北極圏に始まってグリーンランド、北極海を中心に主に単独徒歩による数々の冒険に挑戦。世界でも有数の北極冒険キャリアを持つとともに、2018年1月に日本人初となる南極点への徒歩による無補給・単独踏破に成功した北極・南極冒険家の荻田泰永さんにその歩みを伺いました。
アニメ「空想科学世界ガリバーボーイ」左手に宿った力で敵と戦う!味方が敵になったり、闇を抱えたキャラクターなど見所満載!!
アニメ「空想科学世界ガリバーボーイ」は、主人公が父の仇と世界の平和を取り戻すために旅をする冒険アクションアニメでした。独自の世界観、壮大なストーリーが魅力的な作品です。主人公は、旅をしながら敵と戦い成長していきます。
名言・珍言!7年間、観る者に恐怖と興奮を与え続けた「水曜スペシャル『川口浩探検隊シリーズ』」全49回の、あまりに秀逸な番組タイトルをチェック!!
”番組タイトルそのものが名言”、水曜スペシャル「川口浩探検隊シリーズ」にはそんな言葉が当てはまるであろう。後に「やらせ」問題などで終了した同シリーズ、しかしながら1970年代後半~1980年代前半、水曜スペシャルといえば川口浩探検隊と、多くの少年少女が恐怖と興奮の入り混じった感覚で思っていた。そんな私たちの好奇心、冒険心、恐怖心を搔き立てた重大要素の一つ「番組タイトル」について一気に読み返してみたいと思う。
映画『ダーククリスタル』人形だけで作られたファンタジーの世界が凄かった!!
ダーククリスタルは、1982年に制作され、1983年に日本で公開されました。人間が一人も出演せず、全編マペットによる演技を用いた異色のファンタジー作品です。「セサミストリート」のノウハウを生かし、ジム・ヘンソン、フランク・オズたちが5年の歳月をかけて完成させました。
アニメ『エルフを狩るモノたち』突然、異世界へ!エルフを脱がして元の世界へ帰る!!
テレビ東京系深夜にて放映された矢上裕原作の冒険コメディアニメです。異世界に召還されてしまった日本人の主人公たちが、元の世界に戻るためにエルフを次々と脱がして「呪文のかけら」を集めます。
シリーズ第3作『インディジョーンズ 最後の聖戦』ヘンリーパパのおとぼけがいい味出てました。
ハラハラ・ドキドキのアドベンチャーシーンあり、ちょっぴりロマンあり、ハリソンフォードとショーンコネリーの笑いと涙の絶妙な絡みあり、シリーズの完結編ともいえるユーモアたっぷりの作品をご紹介します。
大人気ゲームをベースにしたアニメ「ドラゴンクエスト」は、大人も子供も熱くなる冒険活劇だった!
社会現象を巻き起こしたファミコンゲーム「ドラゴンクエストⅠ~Ⅲ」の世界観をアニメにした「ドラゴンクエスト」。 ゲームさながらの冒険と熱い戦闘バトル、そして仲間の友情と葛藤等、見る者すべてを熱中させる熱い冒険活劇として今でも根強い人気を誇っている様です。
SFアニメ『たいむとらぶるトンデケマン!』ヤカン型タイムマシンや魔法のランプにスーパーマンが出現した!
『たいむとらぶるトンデケマン!』は、タイムトラベルもののドタバタアニメで、過去や未来で物語が展開されました。タイムマシーン・トンデケマンに乗って9世紀のバグダッドにタイムスリップした神童はやとと新舞ゆみが騒動に巻き込まれるドタバタアニメです。
医療SFアニメ『ワンダービートS』手塚治虫が監修し、次回予告に登場していた!!
人体の中でミクロ化した救急隊が敵と戦うと言う設定のSFアクションアニメで、手塚治虫を始め医療や化学の専門家をスタッフとして配置し、実際の医学的な知識、最新の医療技術にこだわったアニメでした。
学研「ボーイズコマンダーシリーズ」!スーパーツールを内蔵した黒い箱型のメカに、心を鷲掴みにされた男子も多かったはず。
学研の「ボーイズコマンダー11」は、シックな黒いボックスに11のサバイバル機能を詰め込んだ、まさにスーパーツールとして多くの男子にとって憧れのメカでした。そんな「ボーイズコマンダー11」と後継機「19」「21」についてご紹介。
謎と神秘に満ちた遺跡が登場!黄金都市へ大冒険するSFアニメ『太陽の子エステバン』
主人公のエステバンが行方不明の父親を捜しに仲間たちと黄金都市に旅立ちます。そして色々な文明を巡るので好奇心が高まる冒険アニメです。
空に浮かぶメカが魅力的!水の妖精と3匹の仲間の大冒険。ファンタジーアニメ『ボスコアドベンチャー』
ボスコの森に住むカエルのフローク、カメのタッティ、カワウソのオッターの3人が気球船「ボスコ号」で、妖精の王女・アプリコット姫を故郷のフォンテーンランドに送り届ける旅をする冒険アニメです。
海底にいる敵を倒し、世界中の人を救い出すシューティングゲーム!!ファミコンソフト『スクーン』
2種類の武器を装備した『スクーン』に乗って、世界中の海底で戦います。また隠しアイテムなど色々とゲーム内に工夫がされています。
選ばれし勇者が宇宙の平和のために戦うバトルアニメ『NG騎士ラムネ&40』
ゲームが大好きな主人公が、アララ王国の仲間と共に。世界を破滅に導く「妖神ゴブーリキ」の復活を企むドン・ハルマゲ軍団を倒すために戦います。最後は妖神ゴブーリキが復活してしまいますが・・・。
あの有名なタイタニック号を舞台に壮大な宝探しを繰り広げるアクション映画『レイズ・ザ・タイタニック』
海に沈んだタイタニック号を地上へ上げるのに多くの困難や犠牲があり、見応えのある作品に仕上がっています。しかし映画では元になっている原作と違う所が多くみられました。
スティーヴン・スピルバーグ監督のインディ・ジョーンズ 第1作目。映画『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』
伝説のアークを発掘しにエジプトに向かうインディ。インディの迫力あるアクションと不思議な仕掛けが所々あるので面白いです。