レイズ・ザ・タイタニック

映画『レイズ・ザ・タイタニック 』
20世紀最大の謎が浮上する 『レイズ・ザ・タイタニック』 (Blu-Ray, R-1) | Stereo Sound ONLINE
(あらすじ)
メインキャスト

ジェームス・サンデッカーを演じるジェイソン・ロバーズ

ジーン・シーグラムを演じるデヴィッド・セルビー

ダーク・ピットを演じるリチャード・ジョーダン

ダナ・アーチボルドを演じるアン・アーチャー

ジョン・ビガロを演じるアレック・ギネス
ストーリー(ネタばれ)

ワシントンにある海洋研究機関(NUMA)のサンデッカー長官(ジェイソン・ロバーズ)、大統領補佐官のシーグラム博士(デイヴィッド・セルビー)らが、1人の男から、ある事件の報告を受けていた。男はダーク・ピット(リチャード・ジョーダン)といい、元海軍大佐で現在は危険な任務を遂行しているフリーのエージェントだ。

今回は、シーグラムの依頼で北極海に臨むソ連領のスワドロフ島を調査していて、行方不明のアメリカ人鉱物学者を救出したのだった。70年近く前の1912年、処女航海の途中沈没した豪華客船タイタニック号には、実は未来の世界戦略には不可欠といわれる鉱石ビザニウムが持ち込まれていたのだ。ロシア政府が雇った鉱夫が秘かにそれをアメリカに持ち帰ろうとして遭難にあったのだった。

シーグラムは、巨大な戦略プロジェクト「シシリー計画」を立て、その沈んだビザニウムを手に入れるために、タイタニック号の引き揚げを大統領に進言した。4000メートルの深海から46000トンの巨船を浮上させることは至難の業だったが、それを極秘に実行に移していった。

ピットは、タイタニックの唯一の生き残りの老船員を探し出し、彼の口から、コロラド鉱山の生き残りの鉱夫が、あの幻の元素ビザニウムを持って地下室に閉じこもった事実を聞いた。

タイタニック号が沈んだと思われる地点の測定に時間がかかっている頃、ソ連側が行動を開始し、やがて、ソ連大使館の情報将校ブレブロフ(ボー・ブランディン)の画策により、タイタニック号引き揚げ計画がマスコミに報道された。サンデッカーは騒然とするマスコミを前に、記者会見を行ない、これは単なる科学的日的だと巧みにかわした。

一方、ピットの潜行艇は、遂に4000メートルの深海まで達し、悲劇の客船タイタニックの船体を発見した。そしてアメリカ人もロシア人も誰もが見守る中で、幾多の障害をこえてタイタニックが浮上した。

目ざすは、ビザニウムを持って地下室にこもった鉱夫の遺体だ。だが、やっとの思いで探しあてた白骨死体と共に見つかったのは、期待を裏切るような石ころだった。

そして、再調査を開始し、その鉱夫ブルースターの墓を探し出したダーク・ピットとサンデッカーは、その中から目ざすビザニウムを探し出した。しかし、世界の平和を考え、元の土の中におさめるのだった。
結構規模が大きい内容でした。しかしタイタニックの宝を期待していたのですが、最後は見ることが出来ませんでした。
映画で再現されたタイタニック号

映画では巨大な船のタイタニック号が映し出されていましたが、

実は模型で撮影していました。

また実在したタイタニック(全長269.1 m、全幅28.2 m)より、かなり小さいサイズの模型を使用しました。

船の模型は、ロープを使って人の手で動かされていました。

これはタイタニックが上げ出されている所を撮影しています。

そして映画ではこんな迫力あるシーンに生まれ変わります。
ちなみにタイタニック号と言えば、Google Earthで沈んだ後の残骸が3Dで見られます!!

これがGoogle Earthで見た沈んだタイタニック号の残骸です。

結構、細かく見ることが出来ます。
映画のタイタニック号は模型でしたが、よく出来ていると思います。
映画関連

映画広告ポスター『今世紀最大の(謎)が世界を変える!』

映画のパンフレット(アメリカ版)。2ページを使ってのタイタニックの大きな写真がありました。

こちらもパンフレットです!!(日本版)
映画の評価

原作者のクライブ・カッスラーは、この映画について「お粗末な映画に成り果てた」と著書に書いています。
日本では興行成績で第4位だったので、なかなか好評だったのではないでしょうか?タイタニックが地上に蘇る所を是非ご覧ください。