選ばれし勇者が宇宙の平和のために戦うバトルアニメ『NG騎士ラムネ&40』

選ばれし勇者が宇宙の平和のために戦うバトルアニメ『NG騎士ラムネ&40』

ゲームが大好きな主人公が、アララ王国の仲間と共に。世界を破滅に導く「妖神ゴブーリキ」の復活を企むドン・ハルマゲ軍団を倒すために戦います。最後は妖神ゴブーリキが復活してしまいますが・・・。


NG騎士ラムネ&40

放送期間、1990年4月6日~1991年1月4日まで全38話。
放送局、テレビ東京

アニメ『NG騎士ラムネ&40』

あらすじ

ゲーム大好きな熱血小学生馬場ラムネは下校中、1個10円という大安売りでゲームを売っている女の子と出会う。

その女の子から買ったゲーム「キングスカッシャー」をクリアした所、

いきなりテレビからゲーム売りの女の子が現れ、「あなたは勇者ラムネス」だと言いながらラムネを別世界へ連れていってしまう。

たどりついた場所はアララ王国。

そしてゲーム売りの女の子はその国の王女ミルクであった。 ミルクから伝説の勇者ラムネスとして、復活した破壊の神「妖神ゴブーリキ」を倒してほしいと頼まれたラムネは勇者ラムネスとして、アドバイザーロボットのタマQ、王女のミルク、ミルクの姉ココアとスタン帆船で旅立っていく。

主人公を詳しく分析

10歳。ゲーム好きの小学4年生だったが、2代目の勇者ラムネスとして冒険することになる。
武装は腰に装備したアストロコマで、これを投げつけたり、ヨーヨー状にしたりして戦闘をするほか、
高速移動用の簡易スケボーとしても利用できる。
モンスカーと戦う際には守護騎士「キングスカッシャー」に搭乗する。
かわいい女の子を見るとすぐにメロメロになってしまう。 口癖は「俺は今、猛烈に~している!」。
名前の由来は「ラムネ」。

馬場ラムネ (声:草尾毅)

ラムネスとして装備を身につけ旅をする。

ラムネスがキングスカッシャーのメタルコインをタマQの頭部にある穴に入れます。

すると口からキングスカッシャーのタマゴが現われます。

「キングスカッシャーーー」 と叫びタマゴを空へ投げます。

すると空にライオンの顔が浮かび上がり、

黄金の守護騎士キングスカッシャーが出現。

そしてラムネスは、キングスカッシャーに乗り込み操作します。

攻撃はパンチやキック、

楯から変形するブーメラン、

剣、その他にもリモコン式フリスビーや射出式メイスなどがある。

胸当てに装備された熱血メーター(本編前半ではアナログ式、後半ではデジタル式)が最高潮に達する(メーターがふりきれる)と

コックピット天井に逆T字型のレバーが出現、それを「チェィンジ、サムライ・オーン!」の掛け声と共に前方に押し込むことでサムライオンに変形する。

変形後のサムライオンは、赤い炎を身にまとい、相手に突進する体当たりを最強必殺技とする。召喚時の決め台詞は「シュパーン!!」 熱血メーターがレッドゾーンまで達して発動する「セイントボム」は聖なる光でドン・ハルマゲ、ゴブーリキによってモンスカーとなった守護騎士の呪いを解くことが可能。

キングスカッシャーが登場するシーンは、見所の一つです。

ラムネスのアドバイザーロボット

ラムネスの肩に乗るほどの大きさの「アドバイザーロボット」。緑色で弾力性に富む。初代勇者ラムネスのアドバイザーロボットを務めていたが、遥か彼方の世界を護るため眠りに就く。異世界から来たラムネに、ハラハラワールドの世界や戦闘などのさまざまなアドバイスを行う。性格はラムネ以上の熱血漢で、ウレPという恋人と5000年越しの熱愛関係にある。

タマQ

ウレPは、聖地ラムネッカのアドバイザーロボット。

ちなみにタマQの恋人はウレPです。

アララ大国三姉妹

10歳。ラムネスをハラハラワールドへとつれてきた張本人。
アララ王国の第三王女。かわいい外見で明るい性格であるが大食いであり、常人では考えられないような量でも平気で平らげてしまう。それ故、空腹状態が長く続くと機嫌が悪くなる。
アララ国財政が安定しないのはだいたいこいつのせい。
名前の由来は「ミルク」。

アララ・ミルク

14歳。ミルクの姉で、アララ王国の第二王女。博識でメカに強く、のんびりとした性格。
瓶底眼鏡とそばかすが特徴的であるが、眼鏡を外すともの凄い美人(お約束)。
機械、コンピューターへの強さは尋常ではなく、シリーズの乗り物は全て彼女のお手製である。
個人作成にしては性能がぶっ飛んでいるが、デザイン、命名のセンスに関しては別の意味でぶっ飛んでいる。

アララ・ココア

ココアは、眼鏡を外すと美少女です。

16歳。自称「ドン・ハルマゲの美人秘書」であるが、ダ・サイダーと共に常に前線に出ている(というか、秘書の必要性がない)
美女であるががめつい性格をしており、宝石類などには目がない。
その正体はミルク達の姉で、かつて誘拐されたアララ王国の第一王女「カフェオレ」であった。
名前の由来は「レスカ(大阪でのレモンスカッシュの略称)」。本名はそのまんま「カフェ・オ・レ」である。
装飾具として身につけている羽は手裏剣としての機能を持っており、腕も一級である。

レスカ(アララ・カフェオレ)

3人とも性格は違いますが、とても可愛いです!!

もう一人の勇者とアドバイザーロボット

ドン・ハルマゲ軍団戦闘隊長。後にラムネスと共に歩むべきもう一人の勇者「サイダー」の子孫で、その魂の生まれ変わりと判明する。15歳。1月1日生まれのベン座。B型。黙っていれば二枚目なのだがダジャレをこよなく愛し、時と場合を全くわきまえずに連発して周りを閉口させる。本人は自分のダジャレが最高で大爆笑ものだと信じている。ダジャレがウケなかったり、他人が彼の感性では面白い(つまり他人からすれば寒い)ダジャレを言ったりすると怒ってマシンガンを乱射する。

ダ・サイダー

当初、ダ・サイダーがドン・ハルマゲの配下だったため、唯一タマQが管理していない守護騎士となった。その後ラムネス側に加わるが、結局クイーンサイダロンはダ・サイダー専用機ということで、ヘビメタコが管理し続けている。

ちなみにサイダーは、『漆黒の守護騎士のクイーンサイダロン』に乗っています。

そしてダ・サイダーの血圧メーターが無限大を越えたとき、「やぁってやるぜ、ヤリパンサー!」の掛け声と共にヤリパンサーに変形する。

ヤリパンサーの時は青い炎を身に纏い、相手に突進する体当たり攻撃を必殺技とする。召喚時の決め台詞は「ジュワーッ!!」

ドン・ハルマゲに作られたダ・サイダー用のヘビ型アドバイザーロボット。彼を「ダーリン」と呼んで慕っている一方、レスカとは犬猿の仲。普段からダ・サイダーの肩パッドの中に入っている。クイーンサイダロンはダ・サイダーが横笛でチャルメラの旋律を奏で、メタコの踊りと共に口から吐き出される卵形のカプセルを投げる事で出現する。
後にダ・サイダー、レスカがラムネ達の仲間になった時には、ドン・ハルマゲが生みの親にも関わらず何のためらいもなしにダ・サイダーに着いていくなど、非常にノリが軽い。

ヘビメタコ

ドン・ハルマゲ軍団

外見年齢50歳。世界を破滅に導く「妖神ゴブーリキ」の復活を企む魔道士。非情で厳しい性格だが、ノリの軽いところもある。実はゴブーリキの魂で、復活後はゴブーリキと一体化する。ハゲ頭であることを気にしているらしく、ダ・サイダーに「ドン・マルハゲ(様)」と呼ばれた時は激怒していた。

ドン・ハルマゲ

伝説の邪神。5000年前に初代勇者ラムネス、初代勇者サイダーと初代聖なる三姉妹によって封印されたが、5000年の時をかけて魂を実体化させ、ドン・ハルマゲを名乗り暗躍する。

妖神ゴブーリキ

最終決戦

最終決戦では、ラムネスと仲間達が力を合わせて妖神ゴブーリキを倒します。

アニメ主題歌

このアニメは、キャラクターが安定していてとても観やすいです。また冒険をしながら仲間との絆を描き、協力して敵を倒して行く所が素敵なアニメです。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。