空に浮かぶメカが魅力的!水の妖精と3匹の仲間の大冒険。ファンタジーアニメ『ボスコアドベンチャー』

空に浮かぶメカが魅力的!水の妖精と3匹の仲間の大冒険。ファンタジーアニメ『ボスコアドベンチャー』

ボスコの森に住むカエルのフローク、カメのタッティ、カワウソのオッターの3人が気球船「ボスコ号」で、妖精の王女・アプリコット姫を故郷のフォンテーンランドに送り届ける旅をする冒険アニメです。


ボスコアドベンチャー

放送期間、1986年10月6日~1987年3月30日まで。全26話
放送局、よみうりテレビ

アニメ『ボスコアドベンチャー』

あらすじ

「命の水」を司る、妖精の国・フォンテーンランドのアプリコット姫は、悪の王・スコーピオンとその差し金であるフードマンによってさらわれてしまう。

アプリコット姫はフードマンから逃げようとしたが、フードマンの手下につかまってしまう。 しかし、その直前に家来の九官鳥ロボットのスピークに、救出を求めるメッセージを託して放していた。

フローク、タッティ、オッターの3人はアプリコットを救出するも、アプリコットが次の金環食である「太陽の指輪」までに命の泉に戻って王位を継承しなければ、世界中の水が干上がってしまうことになる。

3人はアプリコットを無事フォンテーンランドに送り届け、王位を継承させることができるのか?

一方、フードマンとその部下もボスコ号の後を追い始めた。 彼らは、なんとしてでもアプリコット姫をフォンテーンランドに近づけさせないという使命を負っていた。

アプリコット姫と仲間たち

主人公。愛称はアプリ。困っている人を見捨てておけない優しい性格。水の妖精で、寒さに弱く、気温の低い環境にいると凍り付いてしまう。

アプリコット姫

アプリコット姫は、フォンテーンランド王国の王女様です。

カエル。熱血漢で楽天家。考えるよりも先に行動するタイプ。ボスコ号一行のリーダーを自任する。勇気があっても見ての通りカエルなので、ヘビやトカゲには弱い。

フローク

カワウソ。主に釜焚きを担当する。臆病で高所恐怖症、とても心配性な性格。料理が得意。

オッター

カメ。ボスコ号を設計・製作した。フロークとは対照的に慎重で思慮深い性格のため意見の食い違いが生じることもある。ボスコ号の他にも様々な乗り物を考案する発明家である。

タッティ

アプリの家来である九官鳥型のロボット。最後に話しかけられた言葉だけを記憶できる。
物語の後半ではポツポツと意味のある言葉をしゃべるようになってくる。
最終回では、"奇跡"を起こしているアプリコット姫の"オーラ"の中に入り、生きた鳥になってでてくる。 「アプリ、アプリ」と鳴く。

スピーク

アプリコットの家来で、フォンテーンランドの総理大臣。フロークたちに対して、アプリコットへの接し方や騎士の心構えをいちいち指南するので、 フロークたちを見下ろしており彼らからも煙たがられている。

エンダー

スコルピオン一味(敵)

その名の通り、頭からすっぽりとフードをかぶった怪しい男。スコーピオンの手下で、部下のジャックとフランツを率いてアプリコット姫を付け狙う。スコーピオンに対しては「忠誠を誓っている」というより「給料のために雇われている」面が強く、度々任務と自分の生活を秤にかけては後者を取って尻込みすると言った人間臭い面が見られる。

フード マン

黒ネコの姿をしている。フランツ同様、臨時雇いでスコーピオン一味に仕えており、フードマンの部下として働いているが、むしろ邪魔をしていることのほうが多い。

ジャック

ひげ面の小人の姿をしている。ジャック同様、臨時雇いでスコーピオン一味に仕えており、フードマンの部下として働いているが、むしろ邪魔をしていることのほうが多い。

フランツ

スコーピオン一味の幹部で美貌の女暗殺者。フードマンよりも地位は上(もしくは対等)。フードマンにかわってアプリコット捕獲の指揮をとる。様々な効果のある薬品を調合してフロークたちを苦しめる。

ダミア

最終的には、ダミアの味方が石になった事で、ダミアは元に戻す薬を作り、その薬をフロ-ク達が奪いアプリコット姫を助けました。

ダミアは、薬でアプリコット姫を石に変えてしまった事もあります。

世界の砂漠化を目論む謎の大魔王。その正体は如何なる惑星を食いつくす昆虫のような宇宙生物である。

スコルピオン

アニメに登場する乗り物メカ

蒸気を動力とする飛行船で、タッティにより作られた。建造当時は タッティの家にカモフラージュされていた(というより、ボスコ号をはりぼての家で覆っていた)。
浮くための気体を入れる部分が、亀そっくりの形になっている。
その下の部分に木製の船室があり、前方はデッキになっている。 船室には、生活に必要な設備がほぼそろっている。船室の床にはハッチがあり、 あまり高さのない地下収納庫につながっている。
船室の上に機関室があり、蒸気機関がある。蒸気機関は薪を燃料としている。 薪をくべるのは主にオッターの役目である。
後方にプロペラが付いており、蒸気機関で駆動し、それで前進するほか、非常時用の ジェットエンジンのようなものも備えている。
船室の下の方の両わきに、太い丸太らしきものがついている。 前方にはウインチが格納されており、下の面には車輪がついている。そして倉庫にもなっている。
水上に着水した時に「浮き」の働きもしていると思われる。
諏訪プロデューサーいわく、自然志向のデザインなのだそうだ。
このボスコ号の他に、船室が二階建てとなっているボスコ号の設定資料も当時のアニメ雑誌に 掲載されている。

ボスコ号

自転車のような形で、車輪が付く位置に地面と平行に向いたファンが付いており、これで浮上する。 オープニングでアプリコット姫がこれにのって森の中をかけぬける。木製。 本編に出てくる物は足漕ぎ式で、オープニングにでる物はなにかの動力で飛んでいるようだ。 このイラストは、本編でてくる非足漕ぎ式のものである。

ホバークラフト

本物の船のような形状で空を飛ぶ大型船。フードマンが用いる。
揚力はヘリコプターのようなプロペラで得ているようだ。物語の途中で大破し、リニューアル される。

スコーピオン号

空飛ぶ乗り物が魅力的です。

最終回

金環食が少しずつ始まり、世界中の水が枯れ果てていました。

スコルピオンは命の泉までやって来てアプリコット姫を襲おうとします。

アプリコット姫は、岩の上に置いてある王位の座に付きました。

そして姿を変えて、羽を纏い妖精に進化したアプリコット姫は、大量の水を出現させます。それによってスコルピオンは大量の水を浴び、溶けて消えました。

枯れ果てる大地に水が降り注ぎ、枯れていた植物は蘇り世界の危機は救われました。最後は皆が見守る中、アプリコット姫は、炎に包まれて最後は、光となって湖に消えました。

最終回はとても神秘的なお話でした。

主題歌

ボスコアドベンチャーは、ファンタジー要素が沢山詰まった素敵な物語です。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。