1980年代

1980年代に関する記事

ファミコン、CD、ジャンプ、ツッパリ、バブル。ロス五輪やつくば万博。テレビや音楽、マンガに映画、ゲーム、ファッション、車まで全てが多様化と進化を遂げた1980年代を謳歌した私たち。そんな昭和の黄金期1980年代の懐かしい記憶にスポットを当てた記事一覧です。


遡るシリーズ!【1989年・平成元年】のアレコレを振り返る

遡るシリーズ!【1989年・平成元年】のアレコレを振り返る

この年世界では、アメリカでブッシュ大統領が誕生し、中国で天安門事件があり、ルーマニアではチャウシェスクの独裁政権に終止符が打たれ、ドイツではベルリン壁が壊されるなど、激動の年でもありました。そんな1989年の日本を振り返ってみたいと思います(^^)/


カシオの80年代ヒット商品『ゲーム電卓』をリバイバル!数字でシューティングゲームが出来る『SL-880』が発売へ!

カシオの80年代ヒット商品『ゲーム電卓』をリバイバル!数字でシューティングゲームが出来る『SL-880』が発売へ!

カシオ計算機は、80年代にヒットしたゲーム電卓「MG-880」のシューティングゲームの面白さを、そのまま活かしたゲーム電卓『SL-880』を3月23日に発売します。1980年の発売当時には消費税が導入されておらず、非搭載だった「税計算機能」も付け加えられています。


昭和の心象風景が目の前に!「故人の好物キャンドル」シリーズにおにぎりやお茶が登場!!

昭和の心象風景が目の前に!「故人の好物キャンドル」シリーズにおにぎりやお茶が登場!!

神仏用ローソク・線香の製造開発を手掛けるカメヤマ株式会社は、「好物キャンドル」シリーズより新たに「おむすびキャンドル(梅干入り)」と「冷茶」を2018年4月より全国発売します。


フジの「月9」がついに30周年!80~90年代の「月9」を彩った名曲の記念コンピアルバムが発売されます!

フジの「月9」がついに30周年!80~90年代の「月9」を彩った名曲の記念コンピアルバムが発売されます!

フジテレビ系で月曜午後9:00から放送されているドラマ、通称「月9」が放送開始30周年となるのを記念し、コンピレーションアルバム『「月9ラブ」~30th Anniversary春夏~』『「月9ラブ」~30th Anniversary秋冬~』の発売が決定しました。


宝島雑誌【VOW2】から昭和のヘンなものピックアップ【キテレツな看板・店名特集】

宝島雑誌【VOW2】から昭和のヘンなものピックアップ【キテレツな看板・店名特集】

1989年に発行された宝島社発行「VOW2」。マニアの間では、全部で通常巻だけで31巻ある「VOW」の中でも最初に単行本化された「VOW(1)」をさらにパワーアップさせた、VOWシリーズの中でも最高傑作という人もいる、凄まじい単行本です。その中から、街に渦巻くキテレツな名前の看板・店名をご紹介します。


ガンダムシリーズの頂点に君臨する作品やキャラクターを決める「全ガンダム大投票」が受付開始!!

ガンダムシリーズの頂点に君臨する作品やキャラクターを決める「全ガンダム大投票」が受付開始!!

日本を代表するアニメ「機動戦士ガンダム」の特別番組が、NHKのBSプレミアム特番として5月5日に放送されることが決定しました。放送にあわせ、NHKでは“全ガンダム大投票”と題した人気投票を実施中!悲しいけどこれ戦争なのよね…


レトロゲーマー必見!「ゲームセンターCX」が放送15周年を記念し有野課長のフィギュアを発売!!

レトロゲーマー必見!「ゲームセンターCX」が放送15周年を記念し有野課長のフィギュアを発売!!

「プレミアムバンダイ」内のフィギュア販売ショップ「魂ウェブ商店」は、“よゐこ”の有野晋哉が「有野課長」としてMCを務めるゲームバラエティ「ゲームセンターCX」が放送開始15周年を迎えたことを記念し、アクションフィギュア『S.H.Figuarts ゲームセンターCX 有野課長(いけそう缶Ver.)』の予約受付を開始しました。


ミニワンタンがポップコーンに!?「マイクポップコーン」と「マルちゃん ミニワンタン」がコラボ商品を開発!!

ミニワンタンがポップコーンに!?「マイクポップコーン」と「マルちゃん ミニワンタン」がコラボ商品を開発!!

ジャパンフリトレー株式会社と東洋水産株式会社は、「マイクポップコーン」の発売60周年、「マルちゃん ミニワンタン」の発売25周年を記念し、『マイクポップコーン ワンタンしょうゆ味』『マルちゃん マイクポップコーン バターしょうゆ味 ワンタン』『同 マイクポップコーン焼そば バターしょうゆ味』の発売を決定しました。


ルパン三世の「峰不二子」がコラボランジェリー「グラマリッチブラ」を発売!等身大フィギュアも登場します!

ルパン三世の「峰不二子」がコラボランジェリー「グラマリッチブラ」を発売!等身大フィギュアも登場します!

株式会社ワコールは、下着のセレクトショップ「AMPHI(アンフィ)」とアニメ「ルパン三世」でおなじみの峰不二子とのコラボレーションを開始しました。特設サイトでキャンペーンも開催中です!


声優デビュー30周年を迎えた子安武人の関連作品(天空戦記シュラト)

声優デビュー30周年を迎えた子安武人の関連作品(天空戦記シュラト)

頼れる味方から敵のボス、シリアスからギャグまで幅広くこなす声優、子安武人。その声は特徴的であり、ファンからはキャラ名ではなく声優名で呼ばれることも多いとか。声優デビュー30周年を迎える彼の活躍を作品とともに振り返ってみよう。


まさに神業!?1秒以内に「ルービックキューブ」を完成させる動画が話題に!!

まさに神業!?1秒以内に「ルービックキューブ」を完成させる動画が話題に!!

1980年にツクダオリジナルから発売され、80年代に一世を風靡した「ルービックキューブ」。このたび、ルービックキューブの機械による早解きの世界記録が大幅に更新され、ネット上で話題となっています。


【1987年】ゴッホの絵画『ひまわり』を50数億円で安田火災海上が落札!バブル景気の財テクとしての価値も!

【1987年】ゴッホの絵画『ひまわり』を50数億円で安田火災海上が落札!バブル景気の財テクとしての価値も!

1987年3月30日にロンドンで行われたオークションで、ゴッホの絵画『ひまわり』が50数億円で落札された。安田火災海上(現・損保ジャパン日本興亜)が落札者となり、バブル景気の日本を象徴する出来事となった。


ローランドの名器「TR-808」「TR-909」の音色が精密に再現されたリズムマシン『TR-8S』が登場!

ローランドの名器「TR-808」「TR-909」の音色が精密に再現されたリズムマシン『TR-8S』が登場!

80年代からのヒップホップやハウス、テクノなどの音楽シーンにおいて活躍したローランド「TR-808」や「TR-909」のリズムマシン。そのサウンドを精密に再現し、最新の音楽表現をも可能にしたリズムマシン『TR-8S』が、3月24日に発売される。


パナソニックがナショナルだった時代の人気キャラ「ナショナル坊や」が2018年バージョンになって復活!!

パナソニックがナショナルだった時代の人気キャラ「ナショナル坊や」が2018年バージョンになって復活!!

1957年の登場以来、長らく親しまれてきたキャラクター「ナショナル坊や」が、懐かしの「明るいナショナル」CMの2018年バージョンとして復活することが決定しました。


聴きなおしシリーズ!【1987年・昭和62年】のヒット曲ベスト10を振り返る

聴きなおしシリーズ!【1987年・昭和62年】のヒット曲ベスト10を振り返る

1987年といえばバブル景気に突中した時期であり、日本が好景気に沸き始めた時期ですね(^^)/ この年にヒットした曲とは、一体どんな曲だったのでしょうか?さっそく聴きなおしてみたいと思います!


引退発表後も人気の小室哲哉が「ギネス世界記録」を受賞する!!その受賞理由とは?

引退発表後も人気の小室哲哉が「ギネス世界記録」を受賞する!!その受賞理由とは?

1月19日に引退記者会見を開いた小室哲哉が、引退後に「ギネス世界記録」など数々の賞を受賞していることが明らかとなりました。小室が受賞した「ギネス記録」その内容とは?


バブル期の味が戻ってきた!「エスニカン」「グリルビーフ」「お好み焼きチップス」の復刻発売が決定!!

バブル期の味が戻ってきた!「エスニカン」「グリルビーフ」「お好み焼きチップス」の復刻発売が決定!!

カルビー株式会社は、「エスニカン」「グリルビーフ」「お好み焼きチップス」を復刻し、3月12日に全国発売することを決定しました。これを記念し、“バブル期”を彷彿とさせるオリジナルグッズをプレゼントする「バブルでGo!Go!キャンペーン」が2018年3月12日~5月28日まで開催されます。


定番のお風呂シーンも!?ドラえもんのヒロイン「静香ちゃん」がなんとグラビア撮影に挑戦!!

定番のお風呂シーンも!?ドラえもんのヒロイン「静香ちゃん」がなんとグラビア撮影に挑戦!!

言わずと知れたドラえもんのヒロイン・静香ちゃんが、なんと「グラビア撮影に挑戦する」との一報が飛び込んできました。一体どういうことなのか?前代未聞の事態に日本中が騒然となっています!


東北本線特急街道【ひばり・やまびこ・はつかり】1980年の時刻表より。

東北本線特急街道【ひばり・やまびこ・はつかり】1980年の時刻表より。

1982年6月23日、東北新幹線が大宮ー盛岡間で開業しました。その前夜に当たる1980年9月号の時刻表には、東北本線をひた走る何本もの特急電車が走っていました。どのようなダイヤグラムだったのか、ご紹介します。


タブクリア以来の挑戦?コカコーラが新境地「缶酎ハイ」で勝負を挑むことが明らかに!!

タブクリア以来の挑戦?コカコーラが新境地「缶酎ハイ」で勝負を挑むことが明らかに!!

米飲料大手コカ・コーラ傘下の日本コカ・コーラのホルヘ・ガルドゥーニョ社長は、日本で缶酎ハイを発売する方針を明らかにしました。世界的な展開を見せるコカ・コーラがアルコール飲料を展開するのは異例。