聴きなおしシリーズ!【1987年・昭和62年】のヒット曲ベスト10を振り返る

聴きなおしシリーズ!【1987年・昭和62年】のヒット曲ベスト10を振り返る

1987年といえばバブル景気に突中した時期であり、日本が好景気に沸き始めた時期ですね(^^)/ この年にヒットした曲とは、一体どんな曲だったのでしょうか?さっそく聴きなおしてみたいと思います!


1987年のヒット曲ベスト10!

この年1987年には中森明菜さんが大活躍されています。
また、少年隊の代表的なスローバラード、五木ひろしさんの名曲、光GENJIと盛り沢山の年になっています!
それではTOP10から見ていきたいと思いま~す(^^)/

※ 動画はリンク切れの場合がございます

《TOP10》 君だけに / 少年隊

作詞:康珍化
作曲:筒美京平
編曲:馬飼野康二

君だけに

Amazon | 君だけに [EPレコード 7inch] | 少年隊 | ジャニーズ | 音楽

ニッキ、カッちゃん、ヒガシの3人は今年35周年目の「少年隊」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

《TOP9》 追憶 / 五木ひろし

作詞:阿久悠
作曲:三木たかし
編曲:若草恵

追憶

即決◆五木ひろし/追憶・笑いばなし (良品EP) - ヤフオク!

【五木ひろし】細い目とこぶしでリズムをとる姿が印象的な演歌歌手!昭和の歌謡曲からパーフェクトヒューマンまで歌いこなす!よく観る姿はロボ五木!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

《TOP8》 無錫旅情 / 尾形大作

作詞・作曲:中山大三郎
編曲:斉藤恒夫

無錫旅情

Amazon | 無錫旅情 [Analog] | 尾形大作, 中山大三郎, 斉藤恒夫 | 演歌 | 音楽

【なんとなく一発屋】流行った曲【1987年版】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

《TOP7》 Blonde / 中森明菜

作詞・作曲:Biddu-Winston Sela
日本語歌詞:麻生圭子
編曲:中村哲

Blonde

Amazon | BLONDE[中森明菜][EP盤] | 中森明菜, 麻生圭子, 中村哲 | J-POP | 音楽

歌手「中森明菜」について思う事、知っている事を語るスレ。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

《TOP6》 難破船 / 中森明菜

作詞・作曲:加藤登紀子
編曲:若草恵

難破船

Amazon | 難破船 [EPレコード 7inch] | 中森明菜 | J-POP | 音楽

加藤登紀子の年末恒例「ほろ酔いコンサート」が45周年!記念ライブCDを発売!70~90年代の貴重な音源を収録 - Middle Edge(ミドルエッジ)

《TOP5》 Strawberry Time / 松田聖子

作詞:松本隆
作曲:土橋安騎夫
編曲:大村雅朗

Strawberry Time

Amazon | Strawberry Time(CCCD) | 松田聖子, 松本隆, 大村雅朗, 笹路正徳 | カラオケ | 音楽

EPを手放してしまった方に朗報!松田聖子の懐かしのEP盤ジャケットを復刻したベストアルバムが登場!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

《TOP4》 STAR LIGHT / 光GENJI

作詞:飛鳥涼
作曲:チャゲ&飛鳥
編曲:佐藤準

STAR LIGHT

Amazon | STAR LIGHT | 光GENJI, 飛鳥涼, RICHARD STILGOE, 高柳恋, 佐藤準 | J-POP | 音楽

卒業(解散)から20年、ローラースケートで一斉風靡した光GENJIの現在を追う!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

《TOP3》 雪國 / 吉幾三

作詞・作曲:吉幾三
編曲:京建輔

雪國

Amazon | 雪國 | 吉幾三, 京建輔, 野村豊 | 演歌 | 音楽

【70年代歌手】デビューはアイドル?!コミックソングから演歌まで吉幾三の才能を覗き見しちゃう! - Middle Edge(ミドルエッジ)

《TOP2》 TANGO NOIR / 中森明菜

作詞:冬杜花代子
作曲:都志見隆

TANGO NOIR

Amazon | TANGO NOIR (タンゴ ノアール) EPアナログレコード 7inchi | 中森明菜 | J-POP | 音楽

歌姫【中森明菜】Youtubeで聴ける80年代の名曲 - Middle Edge(ミドルエッジ)

《TOP1》 命くれない / 瀬川瑛子

作詞:吉岡治
作曲:北原じゅん
編曲:馬場良

命くれない

Amazon | 命くれない (MEG-CD) | 瀬川瑛子 | 歌謡曲・演歌 | 音楽

【なんとなく一発屋】流行った曲【1987年版】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

1987年のヒット曲を振り返ってみて

1987年のヒット曲はいかがだったでしょうか?
冒頭でも述べた通り、この年は中森明菜さんが大活躍されてましたね(^^)/
僕は中森明菜さんの大ファンなので、記事を書いていてとても楽しかったです!

さて、次回は1997年のヒット曲を聴きなおしてみたいと思います。
乞うご期待です(^^)/

関連記事はこちら

遡るシリーズ!【1987年・昭和62年】のアレコレを振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。