子安武人さんとは
1967年生まれの声優。神奈川県は横浜市出身。
その声はファンの間では《特徴的》なものとしてとらえられており、登場した瞬間キャラ名ではなく子安さんの名前がコールされたりする。
しかし演技は本格派。頼れる味方から敵ボス、黒幕、ギャグキャラからシリアスキャラまで幅広くこなしている。そのため、声優として彼が登場しても物語の先読みをすることは難しいとされている。
声の特徴もさることながら、V系の影響が色濃い音楽活動をしていたり声優界きってのゲーム好きであったり逸話は多い。

子安武人氏
Amazon | STELLA | ZAZEL(子安武人) | アニメ | 音楽
以下、名無しにかわりまして子安武人関連作品をお送りします
天空戦記シュラト
1989年から放映されていたアニメ作品。製作はタツノコプロ。

天空戦記シュラト
Amazon | 天空戦記シュラト メモリアルボックス 1 [DVD] | アニメ
Amazon | 天空戦記シュラト メモリアルボックス 1 [DVD] | アニメ
そう。流行っていたんですよ。何がっていうわけでもないんですが、ええ〝こういうやつ流行ってましたよね〟
具体的に言うとまず《装着》。これですね。
いわゆるバトルものの作品というやつは主人公たちが生身でも強い「北斗の拳」みたいなやつか、戦闘用機体に乗り込んで強いガンダムみたいなやつか、変身装着して強くなる「聖闘士星矢」みたいなやつに分類できるかなと思います。
ただこの分類も地味に面倒な問題を含んでおり、というか〝バトルものの作品の話でガンダムを挙げていいのか〟とかいう疑問もあったりするのですがコードギアスとかだと新し過ぎるので見逃していただけると幸いです。
で、天空戦記シュラトはこの3種類のなかでいくとかなり色濃い変身装着系です。OPを見れば一目瞭然ですね。
で、そう。〝東洋系〟なんですよね。東洋系っていうか思いっきりシュラとかソワカとか言ってるし〝仏教系〟なんですよね。それも密教系。
でもこのあたりには事情があって、
いやーいい逸話ですね。何が良いって似たようなものだろうと考えて結果的にインド神話をモチーフにしたのが〝あかほりさとるだった〟というのがきわめつけですね。
ちなみに「天空戦記シュラト」の監督は「赤い光弾ジリオン」の監督(チーフディレクター)にして《タツノコ四天王》の異名を持つ西久保瑞穂氏。

赤い光弾ジリオン
Amazon.co.jp | 赤い光弾ジリオン Blu-ray BOX DVD・ブルーレイ - JJ:関俊彦, チャンプ:井上和彦, アップル:水谷優子, ゴード長官:藤本譲, デイブ:中村大樹, エイミ:本多知恵子, バロン・リックス:速水奨, アドミス:沢田敏子, ナレーター:小林修
キャスト 夜叉王ガイ、黒木凱
子安さんの活躍をご紹介する記事です。子安さんのお話をします。
キャストは夜叉王ガイ。別名黒木凱。おそらく同一人物。

夜叉王ガイ
Amazon | 天空戦記シュラト 夜叉王 ガイ | フィギュア・ドール 通販
こまかい!!
なんでしょうね、この《好きなものはゼリービーンズ、嫌いなものはセロリ》あたりはツッコミをいれていいものかどうか。
ちなみに主人公、修羅王シュラト氏の好きな食べ物はねぎラーメンとところてんだそうです。これもうわかんねえな。