ファミコン、CD、ジャンプ、ツッパリ、バブル。ロス五輪やつくば万博。テレビや音楽、マンガに映画、ゲーム、ファッション、車まで全てが多様化と進化を遂げた1980年代を謳歌した私たち。そんな昭和の黄金期1980年代の懐かしい記憶にスポットを当てた記事一覧です。
B'zのデビュー30周年を記念した大型エキシビションが開催中!B'zにまつわる懐かしのお宝を大公開します!!
東京・有楽町インフォスにて、B'zのデビュー30周年を記念するエキシビション「B'z 30th Year Exhibition "SCENES" 1988-2018」が現在好評開催中です。
80年代のバンダイのボードゲーム「パーティジョイ」シリーズを憶えていますか?
80年代から90年代にかけて、100タイトル以上発売された、ベストセラーなボードゲームのシリーズがあります。その名は「パーティジョイ」。小学生のころ、よく遊びました!!
ジュンスカがデビュー30周年ベストを発売!今は亡き「原宿ホコ天」での幻のゲリラライブを本邦初公開!!
今年でデビュー30周年を迎えるJUN SKY WALKER(S)が、初のオールタイムベストアルバム「ALL TIME BEST~全部このままで~1988-2018」をデビュー日である5月21日に発売することが決定しました。原宿ホコ天でのゲリラライブや、新宿コマ劇場のライブ映像などファン感涙の特典が盛りだくさんです!
西海岸の空気感!ミクスチャー黎明期に絶大な支持を得た【サブライム】絶頂期に起こったボーカルの死
1990年代にアメリカで絶大な人気を誇り、3作の名アルバムを世に残した【サブライム】を覚えてますか?今でも根強い人気のある彼らを掘り下げてみたいと思います。
好きなハリウッド俳優・女優について語ろう!80年代90年代の映画スターと言えば?
ハリウッド映画好きなら、好きな俳優・女優がいる人も多いのでは。80年代90年代の映画スターと言えば?
お日様が西から昇る前に放送!?あの「天才バカボン」が深夜アニメになって復活!!
赤塚不二夫によるギャグマンガの金字塔「天才バカボン」が、18年ぶりにテレビアニメ化されることが決定しました。今回のアニメのタイトルは「深夜!天才バカボン」で、2018年7月より深夜枠での放送を予定しています。
「ブーケ」でもなく「ぶーけ」でもなく「ぶ~け」。ちょっと小さめで分厚い月刊少女マンガ雑誌。1980年代を中心に意識高めの女子の心の友だった雑誌を見てみます。
80年代半ばに全米1位のヒット曲を同アルバムで2曲もリリースした【Mr.ミスター】を覚えてますか?
1984年にリリースしたアルバム『ウェルカム・トゥ・ザ・リアル・ワールド』のシングル2曲で全米1位を獲得した【Mr.ミスター】。この2曲も踏まえて【Mr.ミスター】を振り返ってみたいと思います。
お子さんは「公衆電話」の使い方をご存知ですか?「公衆電話の使い方」を啓蒙する警視庁のツイートが話題に!
携帯電話の普及によって、近年めっきり利用頻度が減少してしまった公衆電話。ミドルエッジ世代の子供たちの年齢ですと、そもそも公衆電話に触れたことがないケースも多いかと思います。そんな中、警視庁警備部災害対策課のツイートが話題となっています。
あの「ゴーバンズ」がついに30周年!渋公や野音でのライブが記念DVDになって蘇ります!
80年代後半から90年代前半にかけて活躍したGO-BANG'S(ゴーバンズ)。今年でメジャーデビューから30周年となります。それを記念し、ライブDVD「GO-BANG’S ON STAGE 1989-1990」のリリースが決定しました。
バンダイのメカコレに『アクロバッター&BLACK RX』が登場!赤い目はクリアパーツで再現!
メカコレクション仮面ライダーシリーズの第6弾として、『アクロバッター&BLACK RX』が登場。バトルホッパーからアクロバッターへと懐かしいあのマシンがお手元で楽しめます!発売日は2018年6月予定。価格は756円(税込)。
聴きなおしシリーズ!【1988年・昭和63年】のヒット曲ベスト10を振り返る
1988年はソウルオリンピックがあり、国内ではドラゴンクエストⅢが発売され、社会現象になってましたね(^^)/ そんな1988年には一体どんな曲がヒットしているのでしょうか?
欲しいカードを引き放題!?カードダスが30周年を記念し、当時の自販機をミニチュアで復刻します!!
バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」では、カードダスの30周年を記念し、30年前に全国に設置された、20円硬貨を入れるとカードが1枚出てくるマシン「カードダス20」のミニチュア版『30周年記念カードダスミニ自販機』の予約受付を開始しました。
「愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!!」北斗の拳の名言が道徳の教科書に進出!
「北斗の拳」の名言が教科書に――3月27日に教科書の検定結果が公表され、中学校の道徳の教科書に「北斗の拳」の名言が引用されていると話題になっています。
懐かしのユニフォームを着て野球観戦!「南海ホークス1988年ビジターモデル」のユニフォームが復刻されました!
福岡ソフトバンクホークスが制作する「南海ホークス1988年ビジターモデル」の復刻ユニフォームが、オフィシャルグッズショップ ダグアウト通販およびダグアウト各店で受注販売されることが決定しました。懐かしの南海ユニフォームで野球観戦したい方は要チェック!
本日放送!探偵!ナイトスクープが歴代の依頼ベスト10を決める特番!放送前に勝手に幾つか選んでみました!
視聴者の悩みや疑問を大真面目に調査し解決する、大人気バラエティ番組「探偵!ナイトスクープ」が、3月で放送30周年を迎えました。それを記念し、3月30日・4月6日の2週に渡り特別企画「探偵!ナイトスクープ オールタイムベスト10」を放送します。
以前、ブラックアルバムについては特集記事を書きましたが、当然ながらメタリカにはその他にも名曲が沢山あります。というか、その他の曲の方が有名かもしれません。さっそく厳選して聴きなおしてみたいと思います(^^)/
前代未聞の新ジャンル!?知る人ぞ知る新聞配達ゲー「ペーパーボーイ」
『ペーパーボーイ』は、1984年にアタリが発売したアーケード用アクションシューティングゲーム?です。 1991年にはアルトロンからファミコン版が発売されました。本作はアメリカでヒットした作品を日本に輸入し販売された、所謂洋ゲーなのですが、バカゲーなのに笑えず、クソゲーなのに病み付きになる…そんな奇妙な一品でした。
「今日から俺は!!」がドラマ化!80年代が舞台!今の小中学生には新鮮であろう髪型も登場!
1988年から1997年まで連載されたヤンキー漫画「今日から俺は!!」が、10月から日本テレビでドラマ化される。監督は福田雄一、主演の三橋役は賀来賢人が選ばれた。累計発行部数4000万部を超える人気ヤンキー漫画が、ドラマでどう展開するか期待したい。
禁断の茶魔語が小説誌に!?あの「おぼっちゃまくん」が『小説幻冬』で新連載を開始!!
「本がいちばん好き。」をキャッチコピーにした小説誌『小説幻冬』の2018年4月号より、小林よしのりさんの新連載「おぼっちゃまくん」がスタートします。キャッチコピーも「本がいちばん好きぶぁい」と茶魔語になっており、果たして誌面も茶魔語で埋め尽くされるのか、今注目が集まっています!