本日放送!探偵!ナイトスクープが歴代の依頼ベスト10を決める特番!放送前に勝手に幾つか選んでみました!

本日放送!探偵!ナイトスクープが歴代の依頼ベスト10を決める特番!放送前に勝手に幾つか選んでみました!

視聴者の悩みや疑問を大真面目に調査し解決する、大人気バラエティ番組「探偵!ナイトスクープ」が、3月で放送30周年を迎えました。それを記念し、3月30日・4月6日の2週に渡り特別企画「探偵!ナイトスクープ オールタイムベスト10」を放送します。


「探偵!ナイトスクープ」がついに30周年!記念特番を放送します!!

視聴者の悩みや疑問を大真面目に調査し解決する、大人気バラエティ番組「探偵!ナイトスクープ」が、3月で放送30周年を迎えました。それを記念し、3月30日・4月6日の2週に渡り特別企画「探偵!ナイトスクープ オールタイムベスト10」を放送します。

このたび放送される特番では、30年間に放送した5000件に及ぶ依頼の中から生まれた数々の名シーンより、視聴者投票で選ばれたベスト10を放送します。歴代の依頼の中でも笑えるネタがランクインしていると予想されるだけに、今回の放送は必見ですよ!

探偵!ナイトスクープで特集された印象的な依頼の数々!!

「依頼者の熱い思いを裏切らない」を基本方針としている探偵!ナイトスクープには、週に約500件の依頼が寄せられ、その全てにスタッフが目を通しているとのこと。ここでは、そんな依頼の中でも印象に残るネタの一部をご紹介したいと思います。テレビで放送される「ベスト10」とは関係ありませんのであしからず!

日本全国アホ・バカ分布図

まずは、1990年に放送された「アホとバカの境界線を探せ」。調査のきっかけは「関西では『アホ』、関東では『バカ』と言うけれど、その『アホ』と『バカ』の境目はどこ?」という依頼でした。全国の主要都市を調査し、境界として名古屋周辺の「たわけ」が発見されたものの、上岡局長の「じゃあ『たわけ』と『バカ』の境界線はどこなんだ?」との一言から調査は続行。結局調査に1年の歳月を費やし、翌年「全国アホ・バカ分布図」を完成させました。ここまで依頼と本気に向き合うのがナイトスクープの魅力のひとつです!

彼を「バカの坂田」と呼ぶ地域は果たしてどこにあるのだろうか、分布図を見ればわかるかも?

※画像はイメージです。

道頓堀のカーネル・サンダース人形捜索

1988年に放送された「道頓堀のカーネル・サンダース人形の捜索」。当時「阪神低迷の原因は、1985年の優勝騒ぎで道頓堀川に投げ込まれたサンダース像の祟り」という都市伝説が広まりつつあり、サンダース人形救出作戦として大規模な捜索を行いました。ダイバーを投入し、金属探知機を使うなど入念な捜査を行うも発見には至らず、「実は道頓堀川に沈んでいない」という怪情報も飛び出すなど、結局発見できずに終わりました。

ナイトスクープの放送から21年後の2009年に、実はサンダース人形は発見されています。その姿はまるで石像のよう。このときの模様は、2009年の「探偵!ナイトスクープ ザ・ゴールデン」の冒頭でも放送されました。

謎のビニール紐

1992年に放送された「謎のビニール紐」。東大阪市の鴻池新田界隈のガードレールや電信柱に、梱包用のビニール製の紐が大量に結びつけられ、その意図が不明であることから調査依頼が。しかし捜査は難航し、最後は探偵のトミーズ雅が調査を放棄して「調査打ち切り」が宣告されました。また、「本件に関する情報は今後一切、取り扱いません ご諒承下さい。」というテロップまで出され、番組史上唯一の調査打ち切り事例となっています。果たしてどんな闇が存在していたのだろうか?

こちらが当時の映像。

トミーズ雅もその意味不明さに困惑!

四国の巨大物件

高知県にある「日本の九龍城」と呼ばれる建築物をご存知でしょうか?こちらも1994年にナイトスクープで紹介されたことがあります。この建築物は「沢田マンション」と呼ばれるもので、“建築の素人”が独自に建てた鉄筋コンクリート造の建物です。“マンション”なので人も住んでます!ぶっちゃけた話違法建築なのですが、その広大さ、複雑さからちょっとした観光スポットに。仮にトップ10に入らなくても一度は訪れる価値はありますよ!

昼の「沢田マンション」

一方、こちらは夜の「沢田マンション」。一般的なマンションにはない、独特の雰囲気がありますね。

公式サイト

探偵!ナイトスクープ | 朝日放送

オススメの記事はこちら!

理路整然で舌鋒鋭い上方漫才師「上岡龍太郎」2000年に芸能界を引退した後はどうしてる? - Middle Edge(ミドルエッジ)

『探偵!ナイトスクープ』トミーズ雅が23年ぶりに出演!探偵時代のベストネタ3本を自薦! - Middle Edge(ミドルエッジ)

阪神優勝に道頓堀川と言えばダイブ!優勝できないのは「カーネルサンダースの呪い」とも言われていましたね。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。