サブライムとは
 
  	SUBLIME
SUBLIME (サブライム) SUN プルオーバー パーカー - SEEK & DESTROY / シーク アンド デストロイ 東京町田市でオフィシャルバンドTシャツ、スケート、ストリート、ワークブランド他を取り扱うセレクトショップ
サブライムは1990年代に活躍した伝説的カリスマバンドです。
この時代にはまだミクスチャーのカテゴライズがしっかりとされておらず、その先駆けとなったのが、このサブライムになります。
曲を聴くと判るのですが、あまりにも自然に、スカ、レゲエ、ヒップホップ、パンクなどがミクスチャーされており、抵抗なく身体にはいってくるそのサウンドは圧巻です。
ロスのラジオ局KROQでは「時代を超えた最もビッグなバンド」として、レッド・ホット・チリ・ペッパーズとニルヴァーナに次ぐ3位に選出しています。しかも6年も連続での選出となりました。この事からも彼らの音楽が広く認められていた事実が確認できます。
サブライムのメンバー
 
  	SUBLIME
Amazon | Icon | Sublime | 輸入盤 | 音楽
ギター・ボーカル:ブラッドリー・ジェイムス・ノウェル
ベース:エリック・ウィルソン
ドラムス:バド・ゴウ
1988年にカリフォルニア州のロングビーチで結成され、解散するまでこのトリオ編成で一貫して同じメンバーでした。
3作のアルバム
1992年 アルバム『40オンス・トゥ・フリーダム』
 
  	40 Oz. to Freedom Explicit Lyrics, Import
Amazon | 40 Oz. to Freedom | Sublime | 輸入盤 | 音楽
サブライムがデビュー前に100ドルで自主製作したといわれているファーストアルバム。
ブラッドの自主レーベルであるスカンク・レコードからリリースされたアルバムで、
このアルバムから既にミクスチャーのサブライムが炸裂しており、数々の名曲が入っている名アルバムです。尚、販売には他の手助けを借りずに5,000枚を売ったという驚異的な売れ行きでした。
時代を超えた名作との声が多いですね(^^)/
1994年 アルバム『ロビン・ザ・フッド』
![1. Waiting For Bud
  2. Steady B Loop Dub
  3. Raleigh Soliloquy Pt. l
  4. Pool Shark [Original]
  5. Steppin' Razor
  6. Greatest-Hits
  7. Free Loop Dub/Q-Ball
  8. Saw Red
  9. Work That We Do
  10. Lincoln Highway Dub
  11. Pool Shark (Acoustic)
  12. Cisco Kid
  13. Raleigh Soliloquy Pt. ll
  14. STP
  15. Boss D.J.
  16. I Don't Care Too Much For Reggae Dub
  17. Falling Idols
  18. All You Need
  19. Freeway Time In LA County Jail
  20. Mary
  21. Raleigh Soliloquy Pt. lll
  22. Untitled](/assets/loading-white-036a89e74d12e2370818d8c3c529c859a6fee8fc9cdb71ed2771bae412866e0b.png) 
  	Robbin' the Hood CD, Explicit Lyrics, Import
Amazon | Robbin' the Hood | Sublime | ヘヴィーメタル | 音楽
このアルバムの成功で、サブライムはメジャーレーベルであるMCAとの契約を勝ち取ります。
しかし、それまでの道のりは、大変地道なものでした。
パンク・ロックとエクストリーム・スポーツの最大の祭典である〈ワープト・ツアー〉に出演したり、地道なライブ活動があり、各シーンから絶賛を受けることに繋がっています。
このアルバムも評価が非常に高く、ほぼ宅録で行われたレコーディングであるにもかかわらず、その完成度は非常に高いものになっています。
1996年 アルバム『サブライム』
 
  	Sublime Import, Explicit Lyrics
Amazon | Sublime | Sublime | 輸入盤 | 音楽
サブライムとしての遺作となるこのアルバム。
名曲である「What I Got」や「Santeria」が収録されています。
カルフォルニアの陽気な雰囲気に、スカ、レゲエ、ヒップホップ、パンクが加わり、ボードやサーフがよく馴染むサブライムらしさが爆発している作品になっています。
残念だったのは、このアルバムがリリースされる約1か月前に、ブラッド・ノウェルが他界したことですね・・・
ブラッド・ノウェルの死
 
  	ブラッド・ノウェル
Sublime and the Drugs - The ManKind Project Journal
MCAとの契約でメジャーデビューを果たし、メジャー第一作目となるアルバム『サブライム』の発売が約1か月後となった時、ブラッド・ノウェルは亡くなりました。
死因はヘロインの過剰摂取。カルフォルニアのモーテルで亡くなっていたそうです。
カリスマフロントマンであるブラッド・ノウェルを失ったサブライムは、こうして解散を余儀なくされるのです。
再結成でのトラブル
 
  	SUBLIME WITH ROME
Amazon | SIRENS | SUBLIME WITH ROME | ロック | 音楽
2009年には残されたエリック・ウィルソンとバド・ゴウがローム・ラミレスを加えて、「サブライム」のバンド名で再結成する発表をしました。
しかし、ブラッド・ノウェルの遺族がそれを反対し、裁判になってしまいます。
裁判と話し合いを経て、結局「サブライム・ウィズ・ローム」で活動することで落ち着きました。
ライブ等が好評で限定的な活動の予定でしたが、ワールドツアーを行うまでの人気を獲得しています。楽曲はかなりイケてます(^^)/
サブライムを聴きなおしてみて
やはり西海岸の雰囲気がそのまま凝縮された様な作品の数々であり、またサブライムのメンバー自身も西海岸の生き方をしてるなぁと感じました。
それにしても「Santeria」を初めて聴いた時は感動しましたねぇ
アルバムは3枚ですが、数々の名曲を残し、後世への多大なる影響を与え続けているサブライム。
これからも夏はサブライムが定番かもしれませんね(^^)/
関連記事はこちら
西海岸に現れたギャングスタラップのN.W.A!問題作しか発売してないのでは? - Middle Edge(ミドルエッジ)
 
     
    




