映画に関する記事

ネットやシネコンもない時代、人気の映画は映画館に並んで観たものですね。洋画も邦画も、銀幕の前で涙したあの懐かしい記憶を想い出してみましょう。


【幸福の黄色いハンカチ】第1回(1978年度)日本アカデミー賞を振り返る!【高倉健】

【幸福の黄色いハンカチ】第1回(1978年度)日本アカデミー賞を振り返る!【高倉健】

1978年と言えば、新東京国際空港(現・成田国際空港)が開港された年。日中平和友好条約が調印されたり、超高層ビル「サンシャイン60」が開館したりした年でもあった。そんな1978年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。


スポ根ドラマ「ワン・ツウ アタック!」で一世を風靡した!『大田黒久美』!!

スポ根ドラマ「ワン・ツウ アタック!」で一世を風靡した!『大田黒久美』!!

1970年代前半スポ根ドラマ「ワン・ツウ アタック!」で一世を風靡した女優・大田黒久美さんを懐かしく思いまとめてみました。


【火宅の人】第10回(1987年度)日本アカデミー賞を振り返る!【緒形拳】

【火宅の人】第10回(1987年度)日本アカデミー賞を振り返る!【緒形拳】

1987年と言えば、最初の携帯電話が発売された年。 国鉄が分割・民営化され、JRグループ7社が発足するなど新しい時代への転換期とも言える年であった。そんな1987年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。


80年代前半の傑作オムニバスホラー「クリープショー」がドラマとなって復活!当時流行ったホラー映画ってどんなのがあった?

80年代前半の傑作オムニバスホラー「クリープショー」がドラマとなって復活!当時流行ったホラー映画ってどんなのがあった?

定額制動画配信サービス・Huluにて、1982年に公開されたオムニバス式のホラー映画「クリープショー」をドラマ化した「CREEPSHOW/クリープショー」全6話・計12エピソードが現在好評配信中です。


ドラゴンボール超の新作映画が発表!全地球人対応版の公式サイトもオープン!

ドラゴンボール超の新作映画が発表!全地球人対応版の公式サイトもオープン!

ドラゴンボール超の新作映画が2022年に公開される予定。5月9日の「悟空の日」に合わせて発表されています。また、ドラゴンボールの最新情報を発信している「DRAGON BALL OFFICIAL SITE」に関する情報もお伝えします。


【アメリカン・ビューティー】第72回(2000年度)アカデミー賞を振り返る!【ケヴィン・スペイシー】

【アメリカン・ビューティー】第72回(2000年度)アカデミー賞を振り返る!【ケヴィン・スペイシー】

2000年と言えば、PlayStation 2が発売された年。 シドニーオリンピックや九州・沖縄サミットが開催された、20世紀最後の年であった。そんな2000年のアカデミー賞を振り返ってみよう。


「探偵物語」「ローマの休日」などで有名なスクーター・ベスパが創業75周年を迎える!!

「探偵物語」「ローマの休日」などで有名なスクーター・ベスパが創業75周年を迎える!!

イタリアの二輪メーカー・ピアッジオが製造販売するスクーター「ベスパ」が、創業75周年を迎えたことが発表されました。


テレビドラマだけでなく映画のヒット作も多数!浅野妙子さんの脚本作品まとめ

テレビドラマだけでなく映画のヒット作も多数!浅野妙子さんの脚本作品まとめ

1990年代にデビューし、現在もヒット作を連発されている脚本家の浅野妙子さん。「神様、もう少しだけ」「ラブジェネレーション」「大奥」などヒット作を振り返ってみましょう。


【タイタニック】第70回(1998年度)アカデミー賞を振り返る!【ジャック・ニコルソン】

【タイタニック】第70回(1998年度)アカデミー賞を振り返る!【ジャック・ニコルソン】

1998年と言えば、 長野オリンピックが開催された年。Googleが設立されたり、Windows98が発売したりと、インターネットの普及が加速していく年でもあった。そんな1998年のアカデミー賞を振り返ってみよう。


【恋におちたシェイクスピア】第71回(1999年度)アカデミー賞を振り返る!【ロベルト・ベニーニ】

【恋におちたシェイクスピア】第71回(1999年度)アカデミー賞を振り返る!【ロベルト・ベニーニ】

1999年と言えば、DVDレコーダーが発売された年。 ノストラダムスの大予言や2000年問題などの不安も抱きつつ、ミレニアムを迎える前の最後の年として盛り上がった年であった。そんな1999年のアカデミー賞を振り返ってみよう。


【ブレイブハート】第68回(1996年度)アカデミー賞を振り返る!【ニコラス・ケイジ】

【ブレイブハート】第68回(1996年度)アカデミー賞を振り返る!【ニコラス・ケイジ】

1996年と言えば原爆ドームが世界遺産に登録された年。 イギリスのチャールズ皇太子とダイアナ皇太子妃夫妻が離婚して話題になった年でもあった。そんな1996年のアカデミー賞を振り返ってみよう。


【フォレスト・ガンプ/一期一会】第67回(1995年度)アカデミー賞を振り返る!【トム・ハンクス】

【フォレスト・ガンプ/一期一会】第67回(1995年度)アカデミー賞を振り返る!【トム・ハンクス】

1995年と言えば、 阪神・淡路大震災が起こった年。 地下鉄サリン事件が起こり、世間の人を震撼させた年でもあった。そんな1995年のアカデミー賞を振り返ってみよう。


「ウルトラマンA」で南夕子を演じた『星光子』突然の降板とその後・・・。

「ウルトラマンA」で南夕子を演じた『星光子』突然の降板とその後・・・。

人気特撮ヒーロー番組『ウルトラマンA』で北斗星司隊員(高峰圭二)とともに主役の1人であった南夕子隊員役に大抜擢された星さん。突然降板されています。星さんに何があったのでしょうか?またその後は・・・。


【シンドラーのリスト】第66回(1994年度)アカデミー賞を振り返る!【トム・ハンクス】

【シンドラーのリスト】第66回(1994年度)アカデミー賞を振り返る!【トム・ハンクス】

1994年と言えば、PlayStationが発売された年。 オウム真理教による松本サリン事件が発生し、日本に戦慄が走った年でもあった。そんな1994年のアカデミー賞を振り返ってみよう。


ルーカスフィルム創立50周年記念『レゴ®スター・ウォーズ™ R2-D2™』が発売!かつてのマリオのレゴなども振り返る!

ルーカスフィルム創立50周年記念『レゴ®スター・ウォーズ™ R2-D2™』が発売!かつてのマリオのレゴなども振り返る!

レゴジャパン株式会社より、「スター・ウォーズ」の新商品としてルーカスフィルム創立50周年を記念した『レゴ スター・ウォーズ R2-D2』セットの発売が決定しました。


【許されざる者】第65回(1993年度)アカデミー賞を振り返る!【アル・パチーノ 】

【許されざる者】第65回(1993年度)アカデミー賞を振り返る!【アル・パチーノ 】

1993年と言えば、皇太子徳仁親王が雅子様と結婚された年。 記録的な冷夏による米不足で、各国から米を輸入することとなった年でもあった。そんな1993年のアカデミー賞を振り返ってみよう。


ビートたけしとの舌戦再び!?たけしが酷評した桑田佳祐監督映画「稲村ジェーン」がついにBlu-ray・DVD化!!

ビートたけしとの舌戦再び!?たけしが酷評した桑田佳祐監督映画「稲村ジェーン」がついにBlu-ray・DVD化!!

アミューズより、桑田佳祐が初監督を務めた伝説の音楽映画「稲村ジェーン」が初めてBlu-ray・DVD化されることが決定しました。


【羊たちの沈黙】第64回(1992年度)アカデミー賞を振り返る!【アンソニー・ホプキンス】

【羊たちの沈黙】第64回(1992年度)アカデミー賞を振り返る!【アンソニー・ホプキンス】

1992年と言えば、バルセロナオリンピックが開催された年。 アメリカルイジアナ州で日本人留学生射殺事件が起き、文化の違いを浮き彫りにした年でもあった。そんな1992年のアカデミー賞を振り返ってみよう。


【ダンス・ウィズ・ウルブズ】第63回(1991年度)アカデミー賞を振り返る!【ジェレミー・アイアンズ】

【ダンス・ウィズ・ウルブズ】第63回(1991年度)アカデミー賞を振り返る!【ジェレミー・アイアンズ】

1991年と言えば、ソビエト連邦が崩壊した年。湾岸戦争が勃発したりと、世界で歴史的なできごとが起こった印象的な年であった。そんな1991年のアカデミー賞を振り返ってみよう。


【ドライビング Miss デイジー】第62回(1990年度)アカデミー賞を振り返る!【ダニエル・デイ=ルイス】

【ドライビング Miss デイジー】第62回(1990年度)アカデミー賞を振り返る!【ダニエル・デイ=ルイス】

1990年と言えば、スーパーファミコンが発売された年。東西ドイツ統一がなされたり、 ラトビアやエストニアがソ連から独立した年でもあった。そんな1990年のアカデミー賞を振り返ってみよう。