【ドライビング Miss デイジー】第62回(1990年度)アカデミー賞を振り返る!【ダニエル・デイ=ルイス】

【ドライビング Miss デイジー】第62回(1990年度)アカデミー賞を振り返る!【ダニエル・デイ=ルイス】

1990年と言えば、スーパーファミコンが発売された年。東西ドイツ統一がなされたり、 ラトビアやエストニアがソ連から独立した年でもあった。そんな1990年のアカデミー賞を振り返ってみよう。


第62回アカデミー賞

第62回アカデミー賞は1990年3月26日に行われたアカデミー賞発表・授賞式である。

ドロシー・チャンドラー・パビリオン(Dorothy Chandler Pavilion)は、ロサンゼルスの総合芸術施設「ロサンゼルス・ミュージックセンター」内にある歌劇場。

会場となったドロシー・チャンドラー・パビリオン

第62回目のアカデミー賞授賞式は、 ドロシー・チャンドラー・パビリオンで行われた。
結果は、白人の老婦人と黒人のドライバーの交流を描いた『ドライビング Miss デイジー』が、作品賞、主演女優賞、脚色賞を含む4部門を受賞した。
また、名誉賞には日本の映画監督、黒澤明が選ばれている。

作品賞『ドライビング Miss デイジー』(Driving Miss Daisy)

運転中に大事故を起こしかけた白人の老女デイジーは、専用のベテラン黒人運転手ホークをつけてもらうことになるというストーリー。二人の心の交流を描くヒューマンドラマになっている。

原作はアルフレッド・ウーリーの戯曲で、1987年度ピューリッツァー賞演劇部門を受賞した。映画化にあたり、ウーリーは本作品の脚本も担当している。

ドライビング Miss デイジー

作品賞のその他の候補作は以下の通り。

7月4日に生まれて
いまを生きる
フィールド・オブ・ドリームス
マイ・レフトフット

監督賞:オリバー・ストーン『7月4日に生まれて』

『7月4日に生まれて』は、ロン・コーヴィックの1976年の同名自伝的小説を映画化したもので、ベトナム戦争を扱った戦争映画。
主演のトム・クルーズは、役作りのために約1年間のあいだ車椅子に乗って生活したという。

オリバー・ストーンはベトナム帰還兵である自身の経験を活かした映画作りで評価されている。1986年のベトナム戦争映画『プラトーン』で有名になった。

オリバー・ストーン(Oliver Stone)

他の監督賞ノミネートと作品は以下の通り。

ウディ・アレン(ウディ・アレンの重罪と軽罪)
ケネス・ブラナー(ヘンリー5世)
ジム・シェリダン(マイ・レフトフット)
ピーター・ウィアー(いまを生きる)

主演男優賞:ダニエル・デイ=ルイス『マイ・レフトフット』

『マイ・レフトフット』は、生まれつきの脳性麻痺で左足しか動かせない画家クリスティ・ブラウンの同名の自伝を映画化したもの。

ダニエル・デイ=ルイスはクリスティ・ブラウン役での受賞。徹底した役作りを行い、車椅子に座ったまま生活し、撮影中は常に左足だけを使っていた。
2007年の『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』、2012年の『リンカーン』でもアカデミー賞主演男優賞するが、3回の同賞受賞は史上初である。

ダニエル・デイ=ルイス(Sir Daniel Day-Lewis)

主演男優賞のノミネートは以下の通り。

ケネス・ブラナー(ヘンリー5世)
トム・クルーズ(7月4日に生まれて)
モーガン・フリーマン(ドライビング Miss デイジー)
ロビン・ウィリアムズ(いまを生きる)

主演女優賞:ジェシカ・タンディ『ドライビング Miss デイジー』

ジェシカ・タンディは老齢のユダヤ系未亡人デイジーを演じた。当時80歳での受賞で、最高齢のアカデミー主演女優賞受賞記録になっている。

1991年の『フライド・グリーン・トマト』ではアカデミー助演女優賞にノミネートされる。タンディは80代以降に賞賛された珍しい女優である。

ジェシカ・タンディ(Jessica Tandy)

他に主演女優賞にノミネートされた方は以下の通り。

イザベル・アジャーニ(カミーユ・クローデル)
ポーリーン・コリンズ(旅する女/シャーリー・バレンタイン)
ジェシカ・ラング(ミュージックボックス)
ミシェル・ファイファー(恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ)

助演男優賞:デンゼル・ワシントン『グローリー』

『グローリー』は、アメリカ南北戦争に実在したアメリカ合衆国初の黒人部隊を描いた戦争映画。

デンゼル・ワシントンは黒人兵士トリップ役で出演している。本作でゴールデングローブ賞 助演男優賞も受賞した。
2002年には『トレーニング デイ』で、アフリカ系アメリカ人としてはシドニー・ポワチエに続いて2人目のアカデミー主演男優賞受賞者になる。

デンゼル・ワシントン(Denzel Washington)

助演男優賞のノミネートは以下の通り。

ダニー・アイエロ (ドゥ・ザ・ライト・シング)
ダン・エイクロイド(ドライビング Miss デイジー)
マーロン・ブランド(白く渇いた季節)
マーティン・ランドー(ウディ・アレンの重罪と軽罪)

助演女優賞:ブレンダ・フリッカー『マイ・レフトフット』

助演女優賞も『マイ・レフトフット』からの受賞。

ブレンダ・フリッカーは、主人公クリスティの母であるブリジット・ブラウン役で出演した。
フリッカーは1992年の『ホーム・アローン2』で、主人公ケビンと友人になるホームレスの老女役でも知られている。

ブレンダ・フリッカー(Brenda Fricker)

他に助演女優賞にノミネートされた方は以下の通り。

アンジェリカ・ヒューストン(敵、ある愛の物語)
レナ・オリン(敵、ある愛の物語)
ジュリア・ロバーツ(マグノリアの花たち)
ダイアン・ウィースト(バックマン家の人々)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。