コミック『はだしのゲン』のマンガ家・中沢啓治が漫画界のアカデミー賞で殿堂入り!!
『はだしのゲン』(汐文社刊)で知られるマンガ家・中沢啓治が、アメリカ漫画界のアカデミー賞と言われるアイズナー賞で「コミックの殿堂」入りをしたことが、汐文社より発表されました。
【カッコーの巣の上で】アカデミー賞主要5部門独占!名演技を見せた俳優たちのその後
映画『カッコーの巣の上で』といえば、アカデミー賞主要5部門を独占した歴史的作品です。作品としての評価もさることながら、出演した俳優陣も名演技で、今振り返ると、その後活躍する有名俳優が多く出演していることがわかります。今回は、本作に出演していた俳優の中から9名を選出し、彼らのその後を見てみます。
坂本龍一が日本人初アカデミー作曲賞に輝いた映画 『ラストエンペラー』12月24日トゥエルビで放送!!
全国無料放送のBS12 トゥエルビは12月24日(土)よる7時より『ラストエンペラー』(1987年・伊、中、英、仏、米)を放送します。
【アイリーン・キャラ】フラッシュダンスだけじゃない!女優としても人気
アイリーン・キャラといえば、映画『フラッシュダンス』の主題歌を歌ったシンガー、という印象が強いですが、実は、本国アメリカでは、子供の頃から活躍する女優でもありました。日本ではあまり知られていない、マルチタレントな彼女の足跡を探ります。
【アメリカン・ビューティー】第72回(2000年度)アカデミー賞を振り返る!【ケヴィン・スペイシー】
2000年と言えば、PlayStation 2が発売された年。 シドニーオリンピックや九州・沖縄サミットが開催された、20世紀最後の年であった。そんな2000年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
【タイタニック】第70回(1998年度)アカデミー賞を振り返る!【ジャック・ニコルソン】
1998年と言えば、 長野オリンピックが開催された年。Googleが設立されたり、Windows98が発売したりと、インターネットの普及が加速していく年でもあった。そんな1998年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
【恋におちたシェイクスピア】第71回(1999年度)アカデミー賞を振り返る!【ロベルト・ベニーニ】
1999年と言えば、DVDレコーダーが発売された年。 ノストラダムスの大予言や2000年問題などの不安も抱きつつ、ミレニアムを迎える前の最後の年として盛り上がった年であった。そんな1999年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
【ブレイブハート】第68回(1996年度)アカデミー賞を振り返る!【ニコラス・ケイジ】
1996年と言えば原爆ドームが世界遺産に登録された年。 イギリスのチャールズ皇太子とダイアナ皇太子妃夫妻が離婚して話題になった年でもあった。そんな1996年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
【フォレスト・ガンプ/一期一会】第67回(1995年度)アカデミー賞を振り返る!【トム・ハンクス】
1995年と言えば、 阪神・淡路大震災が起こった年。 地下鉄サリン事件が起こり、世間の人を震撼させた年でもあった。そんな1995年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
【シンドラーのリスト】第66回(1994年度)アカデミー賞を振り返る!【トム・ハンクス】
1994年と言えば、PlayStationが発売された年。 オウム真理教による松本サリン事件が発生し、日本に戦慄が走った年でもあった。そんな1994年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
【許されざる者】第65回(1993年度)アカデミー賞を振り返る!【アル・パチーノ 】
1993年と言えば、皇太子徳仁親王が雅子様と結婚された年。 記録的な冷夏による米不足で、各国から米を輸入することとなった年でもあった。そんな1993年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
【羊たちの沈黙】第64回(1992年度)アカデミー賞を振り返る!【アンソニー・ホプキンス】
1992年と言えば、バルセロナオリンピックが開催された年。 アメリカルイジアナ州で日本人留学生射殺事件が起き、文化の違いを浮き彫りにした年でもあった。そんな1992年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
【ダンス・ウィズ・ウルブズ】第63回(1991年度)アカデミー賞を振り返る!【ジェレミー・アイアンズ】
1991年と言えば、ソビエト連邦が崩壊した年。湾岸戦争が勃発したりと、世界で歴史的なできごとが起こった印象的な年であった。そんな1991年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
【ドライビング Miss デイジー】第62回(1990年度)アカデミー賞を振り返る!【ダニエル・デイ=ルイス】
1990年と言えば、スーパーファミコンが発売された年。東西ドイツ統一がなされたり、 ラトビアやエストニアがソ連から独立した年でもあった。そんな1990年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
【イングリッシュ・ペイシェント】第69回(1997年度)アカデミー賞を振り返る!【ジェフリー・ラッシュ】
1997年と言えば、マザー・テレサやダイアナ元イギリス皇太子妃が他界した年。 著名な平和活動家を亡くし、世界が悲しみに包まれた年であった。そんな1997年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
【レインマン】第61回(1989年度)アカデミー賞を振り返る!【ダスティン・ホフマン】
1989年と言えば、平成の元号が始まった年。 ベルリンの壁が壊されたり、マルタ会談で冷戦の終結が宣言されたりと、世界平和へと進みのあった年でもあった。そんな1989年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
【プラトーン】第59回(1987年度)アカデミー賞を振り返る!【ポール・ニューマン】
1987年と言えば、最初の携帯電話が発売された年。 国鉄が分割・民営化され、JRグループ7社が発足するなど新しい時代への転換期とも言える年であった。そんな1987年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
【愛と哀しみの果て】第58回(1986年度)アカデミー賞を振り返る!【ウィリアム・ハート】
1986年と言えば、第12回先進国首脳会議(東京サミット)が開催された年。チェルノブイリ原子力発電所事故や スペースシャトルのチャレンジャー号爆発事故など大きな事故が続く年でもあった。そんな1986年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
【アマデウス】第57回(1985年度)アカデミー賞を振り返る!【F・マーリー・エイブラハム】
1985年と言えば、任天堂が『スーパーマリオブラザーズ』を発売した年。 ニューヨークでプラザ合意が行われ、日本円が1ドル200円台から100円台に高騰した年でもあった。そんな1985年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
【愛と追憶の日々】第56回(1984年度)アカデミー賞を振り返る!【ロバート・デュヴァル】
1984年と言えば、スペースシャトルディスカバリーが初の打ち上げに成功した年。 アップルコンピュータがMacintoshを発表した年でもあり、技術革新を思わせる年であった。そんな1984年のアカデミー賞を振り返ってみよう。