【プラトーン】第59回(1987年度)アカデミー賞を振り返る!【ポール・ニューマン】

【プラトーン】第59回(1987年度)アカデミー賞を振り返る!【ポール・ニューマン】

1987年と言えば、最初の携帯電話が発売された年。 国鉄が分割・民営化され、JRグループ7社が発足するなど新しい時代への転換期とも言える年であった。そんな1987年のアカデミー賞を振り返ってみよう。


第59回アカデミー賞

第59回アカデミー賞は1987年3月30日に行われたアカデミー賞発表・授賞式である。

ドロシー・チャンドラー・パビリオン(Dorothy Chandler Pavilion)は、ロサンゼルスの総合芸術施設「ロサンゼルス・ミュージックセンター」内にある歌劇場。

会場となったドロシー・チャンドラー・パビリオン

第59回目のアカデミー賞授賞式は、例年通りドロシー・チャンドラー・パビリオンで行われた。
結果は、ベトナム戦争をテーマにしたオリヴァー・ストーンの『プラトーン』が、作品賞、監督賞、編集賞を含む4部門を受賞した。

作品賞『プラトーン』(Platoon)

タイトルの「プラトーン」は、軍隊の編成単位の一つ。30名から60名ほどで構成される小隊の意味。
ベトナム帰還兵であるオリバー・ストーンが、アメリカ陸軍の偵察隊員であった頃の実体験に基づき、1967年のベトナム戦争の激戦区をリアルに描いた作品になっている。

第44回ゴールデングローブ賞 ドラマ部門作品賞も受賞した。

プラトーン

作品賞のその他の候補作は以下の通り。

愛は静けさの中に
ハンナとその姉妹
ミッション
眺めのいい部屋

監督賞:オリバー・ストーン『プラトーン』

前述のとおりベトナム帰還兵であり、自身の1年間の実体験を活かして、ベトナム戦争とそれが人間に与えた影響を描いた本作で有名になった。彼の多くの作品で、アメリカ合衆国連邦政府やアメリカ政治を強く批判している。

1989年には、同じくベトナム戦争を扱った映画『7月4日に生まれて』で、アカデミー監督賞を受賞する。

オリバー・ストーン(Oliver Stone)

他の監督賞ノミネートと作品は以下の通り。

ウディ・アレン(ハンナとその姉妹)
ジェームズ・アイヴォリー(眺めのいい部屋)
ローランド・ジョフィ(ミッション)
デヴィッド・リンチ(ブルーベルベット)

主演男優賞:ポール・ニューマン『ハスラー2』

『ハスラー2』は1961年公開の映画『ハスラー』の25年越しの続編。日本で公開されるとともにビリヤードブームを巻き起こし、都市部ではプールバーと呼ばれるビリヤードホールが続々と開店した。それまでの主流だったキャロム・ビリヤードに代わってポケット・ビリヤード(別名プール)が台頭するきっかけとなった。

ポール・ニューマンは、凄腕ハスラーのファースト・エディ役で出演。トム・クルーズ演じる若いハスラーのヴィンセントとライバルになり、熱い勝負を繰り広げる。
ニューマンは1985年には長年の功績を称えられてアカデミー名誉賞を受賞している。

ポール・ニューマン(Paul Newman)

主演男優賞のノミネートは以下の通り。

デクスター・ゴードン(ラウンド・ミッドナイト)
ボブ・ホスキンス(モナリザ)
ウィリアム・ハート(愛は静けさの中に)
ジェームズ・ウッズ(サルバドル/遥かなる日々)

主演女優賞:マーリー・マトリン『愛は静けさの中に』

『愛は静けさの中に』は、マーク・メドフによるトニー賞受賞の舞台作品『ちいさき神の、作りし子ら』を原作とした映画。

マーリー・マトリンは、本作が映画デビューで、史上最年少(21歳)でのアカデミー主演女優賞受賞となった。彼女は本作で演じたサラ・ノーマンの役柄と同じく、ろう者である。授賞式では手話でスピーチを行った。

マーリー・マトリン(Marlee Matlin)

他に主演女優賞にノミネートされた方は以下の通り。

ジェーン・フォンダ(モーニングアフター)
シシー・スペイセク(ロンリー・ハート)
キャスリーン・ターナー(『ペギー・スーの結婚)
シガニー・ウィーバー(エイリアン2)

助演男優賞:マイケル・ケイン『ハンナとその姉妹』

『ハンナとその姉妹』は、ニューヨークに住む三人姉妹と、彼女たちに関わる男性たちとの恋愛模様を描いた作品。

マイケル・ケインは主人公ハンナの夫で投資顧問をしているエリオット役で出演して受賞。しかし授賞式は『ジョーズ'87 復讐篇』の撮影中でバハマにいたため欠席した。
また、1999年の『サイダーハウス・ルール』でも助演男優賞を受賞する。

マイケル・ケイン(Sir Michael Caine)

助演男優賞のノミネートは以下の通り。

トム・ベレンジャー(プラトーン)
ウィレム・デフォー(プラトーン)
デンホルム・エリオット(眺めのいい部屋)
デニス・ホッパー(勝利への旅立ち)

助演女優賞:ダイアン・ウィースト『ハンナとその姉妹』

助演女優賞も『ハンナとその姉妹』からの受賞となった。

ダイアン・ウィーストは、三姉妹の次女で舞台女優のホリーを演じた。1994年の『ブロードウェイと銃弾』でもアカデミー助演女優賞を受賞する(史上二人目)。

ダイアン・ウィースト(Dianne Wiest)

他に助演女優賞にノミネートされた方は以下の通り。

テス・ハーパー(ロンリー・ハート)
パイパー・ローリー(愛は静けさの中に)
メアリー・エリザベス・マストラントニオ(ハスラー2)
マギー・スミス(眺めのいい部屋)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。