【カッコーの巣の上で】アカデミー賞主要5部門独占!名演技を見せた俳優たちのその後

【カッコーの巣の上で】アカデミー賞主要5部門独占!名演技を見せた俳優たちのその後

映画『カッコーの巣の上で』といえば、アカデミー賞主要5部門を独占した歴史的作品です。作品としての評価もさることながら、出演した俳優陣も名演技で、今振り返ると、その後活躍する有名俳優が多く出演していることがわかります。今回は、本作に出演していた俳優の中から9名を選出し、彼らのその後を見てみます。


『カッコーの巣の上で』

『カッコーの巣の上で』は、1975年公開(日本では1976年)のアメリカ映画で、原作はケン・キージーの1962年の小説、監督はミロス・フォアマンです。精神病院を舞台に、新入り患者のマクマーフィーが、看護婦長ラチェッドの定める厳格なルールに反抗し、仲間の患者たちを扇動して自由を勝ち取ろうとするストーリーです。



第48回アカデミー賞では、主要5部門(作品賞、監督賞、主演男優賞、主演女優賞、脚色賞)を独占受賞。これは、1934年の映画『或る夜の出来事』以来の快挙で、達成したのは、1991年の映画『羊たちの沈黙』を含めて3作品のみです。



主演は、名優ジャック・ニコルソン。また、患者を演じた俳優たちの多くは、この作品を足がかりに、その後の映画作品でも活躍しています。今回は、本作の出演者の中から、9人の俳優のその後を見てみます。

ジャック・ニコルソン

ジャック・ニコルソンはアメリカの俳優で、1937年4月22日生まれ。『カッコーの巣の上で』では、精神病院に入院してきたばかりの主役・ランドル・パトリック・マクマーフィーを演じました。ラチェッド看護婦長に反抗し、院内の規則をことごとく破っていく暴れん坊ですが、最後には悲しい結末を迎えます。本作の演技で、アカデミー賞主演男優賞を受賞しました。



ハリウッドを代表する俳優で、出演した人気映画は枚挙にいとまがありません。アカデミー賞の常連でもあり、『恋愛小説家』でも主演男優賞、『愛と追憶の日々』でも助演男優賞を受賞しています。代表作は、『イージー・ライダー』、『シャイニング』、『バットマン』、『ア・フュー・グッドメン』、『ディパーテッド』など多数。

ルイーズ・フレッチャー

ルイーズ・フレッチャーはアメリカの女優で、1934年7月22日生まれ。『カッコーの巣の上で』では、精神病院の看護婦長ミルドレッド・ラチェッドを演じました。患者には院内の規則厳守を徹底させ、破る者には懲罰も辞さない憎まれ役で、最後には事件が起きてしまいます。本作の演技で、アカデミー賞主演女優賞を受賞しました。



授賞式のスピーチでは、聾唖者の両親に向けて、手話で感謝の言葉を送り、アカデミー賞史上最も感動的なスピーチの一つとして語り継がれています。



2022年9月23日、余生を送っていた南フランスで、88歳で亡くなりました。

ウィル・サンプソン

ウィル・サンプソンはアメリカの俳優、画家、ロデオ・パフォーマーで、1933年9月27日生まれ。身長201cmと長身で、『カッコーの巣の上で』では、精神病院の患者の一人、聾唖の(振りをしていた)ネイティブ・アメリカン、チーフ・ブロムデンを演じました。



その後は、クリント・イーストウッド監督・主演の映画『アウトロー』、超自然的ホラー映画『ポルターガイスト2』などに出演。強皮症という持病があり、長年、闘病生活を送っていましたが、1987年6月3日、53歳の若さで亡くなっています。

ブラッド・ドゥーリフ

ブラッド・ドゥーリフはアメリカの俳優で、1950年3月18日生まれ。『カッコーの巣の上で』では、精神病院の患者の一人で、不安症で吃音症、最後には自ら命を絶ってしまうビリー・ビビットを演じました。この演技が評価され、アカデミー賞では、助演男優賞にノミネートされています。



その後の代表作は、『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズの"蛇の舌"グリマ、『チャイルド・プレイ』のチャールズ・リー・レイ、チャッキーの声などが有名です。

クリストファー・ロイド

クリストファー・ロイドはアメリカの俳優で、1938年10月22日生まれ。『カッコーの巣の上で』が映画のデビュー作で、精神病院の患者の一人、好戦的で冒涜的なマックス・テイバーを演じました。



その後の代表作は、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』3部作で、マーティ・マクフライ(演:マイケル・J・フォックス)と仲良しのエメット・"ドク"・ブラウン博士、『アダムス・ファミリー2』のフェスターおじさんなどが有名です。

ダニー・デヴィート

ダニー・デヴィートはアメリカの俳優で、1944年11月17日生まれ。身長は147cmと小柄で、彼ならではの役を演じるのが特徴です。『カッコーの巣の上で』は、1971年にオフ・ブロードウェイの作品に出演したのが最初で、映画でも同じ役、精神病院の患者の一人、妄想癖のある子供のようなマティーニを演じました。



その後の代表作は、『ツインズ』で、アーノルド・シュワルツェネッガーと共演した双子の弟、『バットマン リターンズ』のペンギンなどが有名です。

ヴィンセント・スキャヴェリ

ヴィンセント・スキャヴェリはアメリカの俳優で、1948年11月11日生まれ。『パパ/ずれてるゥ!』で映画デビューを果たし、以後はミロス・フォアマン監督作品の常連になります。『カッコーの巣の上で』では、精神病院の患者の一人、てんかん患者のブルース・フレドリクソンを演じました。



その後の代表作は、『アマデウス』のアントニオ・サリエリの従者、『ゴースト/ニューヨークの幻』の地下鉄のゴーストなどが有名です。



2005年12月26日、肺がんにより57歳の若さで亡くなっています。

ウィリアム・レッドフィールド

ウィリアム・レッドフィールドはアメリカの俳優で、1927年1月26日生まれ。『カッコーの巣の上で』では、精神病院の患者の一人、同性愛者のデイル・ハーディングを演じました。



本作の撮影中に、現場の医師がウィリアム・レッドフィールドに白血病の症状があることに気づき、その後診断。映画公開から1年も経っていない、1976年8月17日、49歳の若さで亡くなっています。

シドニー・ラシック

シドニー・ラシックはアメリカの俳優で、1922年7月23日生まれ。『カッコーの巣の上で』では、精神病院の患者の一人、短気で癇癪持ちのチャーリー・チェズウィックを演じました。



その後も、1976年のスティーヴン・キング原作のホラー映画『キャリー』、1980年のホラー映画『恐怖のいけにえ』などに出演しました。2003年4月12日、80歳で亡くなっています。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。