【アマデウス】第57回(1985年度)アカデミー賞を振り返る!【F・マーリー・エイブラハム】

【アマデウス】第57回(1985年度)アカデミー賞を振り返る!【F・マーリー・エイブラハム】

1985年と言えば、任天堂が『スーパーマリオブラザーズ』を発売した年。 ニューヨークでプラザ合意が行われ、日本円が1ドル200円台から100円台に高騰した年でもあった。そんな1985年のアカデミー賞を振り返ってみよう。


第57回アカデミー賞

第57回アカデミー賞は1985年3月25日に行われたアカデミー賞発表・授賞式である。

ドロシー・チャンドラー・パビリオン(Dorothy Chandler Pavilion)は、ロサンゼルスの総合芸術施設「ロサンゼルス・ミュージックセンター」内にある歌劇場。

会場となったドロシー・チャンドラー・パビリオン

第57回目のアカデミー賞授賞式は、 例年通りドロシー・チャンドラー・パビリオンで行われた。
結果は、ミロス・フォアマンがブロードウェイの同名舞台演劇を映画化した『アマデウス』が、作品賞、監督賞、主演男優賞を含む8部門を受賞した。

作品賞『アマデウス 』(Amadeus)

若くして亡くなった天才音楽家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの謎の生涯を、宮廷音楽家アントニオ・サリエリとの対決を通して描いた映画。前述のとおり、ブロードウェイの舞台『アマデウス』を映画化したもの。

このアカデミー賞の他にも、英国アカデミー賞4部門、ゴールデングローブ賞4部門、ロサンゼルス映画批評家協会賞4部門、日本アカデミー賞外国作品賞などを受賞した。

アマデウス

作品賞のその他の候補作は以下の通り。

キリング・フィールド
インドへの道
プレイス・イン・ザ・ハート
ソルジャー・ストーリー

監督賞:ミロス・フォアマン『アマデウス』

ミロス・フォアマンは1975年の『カッコーの巣の上で』でもアカデミー監督賞を受賞した。この『アマデウス』で2作目の受賞となった。

本作では作曲家モーツァルトの伝記映画を製作したが、他にも画家ゴヤの人生や、ポルノ雑誌「ハスラー」創刊者のラリー・フリントの人生を映画化している。

ミロス・フォアマン(Miloš Forman)

他の監督賞ノミネートと作品は以下の通り。

ウディ・アレン(ブロードウェイのダニー・ローズ)
ロバート・ベントン(プレイス・イン・ザ・ハート)
ローランド・ジョフィ(キリング・フィールド)
デヴィッド・リーン(インドへの道)

主演男優賞:F・マーリー・エイブラハム『アマデウス』

主演男優賞も『アマデウス』からの受賞。
F・マーリー・エイブラハムは、オーストリア皇帝ヨーゼフ2世に仕える作曲家アントニオ・サリエリ役で受賞した。ゴールデングローブ賞 主演男優賞 (ドラマ部門)も獲得している。

本来エイブラハムはモブキャラとしてキャスティングされていたが、台本の読み合わせでたまたまサリエリ役を代演した際、演技力の高さを認められ、監督からサリエリ役を任された。

F・マーリー・エイブラハム(F. Murray Abraham)

主演男優賞のノミネートは以下の通り。

ジェフ・ブリッジス(スターマン/愛・宇宙はるかに)
アルバート・フィニー(火山のもとで)
トム・ハルス(アマデウス)
サム・ウォーターストン(キリング・フィールド)

主演女優賞:サリー・フィールド『プレイス・イン・ザ・ハート』

『プレイス・イン・ザ・ハート』は、アメリカ南部の専業主婦の女性が突然夫を亡くし、周囲の人々の協力を受けながら自立してゆく姿を描いた映画。

サリー・フィールドは専業主婦エドナ・スポルデイングを演じての受賞。1979年の『ノーマ・レイ』に続き2回目のアカデミー主演女優賞を得た。
2007年には『ブラザーズ&シスターズ』でエミー賞主演女優賞(ドラマシリーズ部門)を獲得する。

サリー・フィールド(Sally Field)

他に主演女優賞にノミネートされた方は以下の通り。

ジュディ・デイヴィス(インドへの道)
ジェシカ・ラング(カントリー)
ヴァネッサ・レッドグレイヴ(ボストニアン)
シシー・スペイセク(ザ・リバー)

助演男優賞:ハイン・S・ニョール 『キリング・フィールド』

『キリング・フィールド』は、ニューヨーク・タイムズ記者としてカンボジア内戦を取材したシドニー・シャンバーグの体験を基に製作された作品。

ハイン・S・ニョールは演技経験がまったくないカンボジア出身の医師で、当時俳優ではなかった。作中ではカンボジア人助手のディス・プランを演じている。実際に4年間、武装組織クメール・ルージュの元での強制労働の経験があった。

助演男優賞のノミネートは以下の通り。

アドルフ・シーザー(ソルジャー・ストーリー)
ジョン・マルコヴィッチ(プレイス・イン・ザ・ハート)
ノリユキ・パット・モリタ(ベスト・キッド)
ラルフ・リチャードソン(グレイストーク -類人猿の王者- ターザンの伝説)

助演女優賞:ペギー・アシュクロフト『インドへの道』

『インドへの道』は1924年に発表されたE・M・フォースターの長編小説を原作とした映画。サンサ・ラマ・ルウ脚色の舞台もベースとされている。デヴィッド・リーン監督の14年ぶりの劇場映画かつ遺作である。

ペギー・アシュクロフトは、主人公の英国娘アデラとの婚約者ロニーの母であるムーア夫人役で出演。77歳での受賞となり、助演女優部門の最年長受賞者となっている。

ペギー・アシュクロフト(Dame Peggy Ashcroft)

他に助演女優賞にノミネートされた方は以下の通り。

グレン・クローズ(ナチュラル)
リンゼイ・クローズ(プレイス・イン・ザ・ハート)
クリスティーン・ラーティ(スイング・シフト)
ジェラルディン・ペイジ(パッショネイト 悪の華)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。