テレビドラマだけでなく映画のヒット作も多数!浅野妙子さんの脚本作品まとめ

テレビドラマだけでなく映画のヒット作も多数!浅野妙子さんの脚本作品まとめ

1990年代にデビューし、現在もヒット作を連発されている脚本家の浅野妙子さん。「神様、もう少しだけ」「ラブジェネレーション」「大奥」などヒット作を振り返ってみましょう。


脚本家デビューまで

浅野妙子さんは神奈川県出身。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。同大学院文学研究科修士課程修了しています。

その後994年に第7回フジテレビヤングシナリオ大賞で佳作を受賞。応募した作品は「無言電話」というタイトルでした。33歳の時ですね。修士課程のあとは大学に残っていたのか、企業に勤めていたのか、ずっと脚本家を目指していたのかそうでないのかはわかりません。

ですが文学部出身なので元々文章を書くことには興味があったのでしょうね。

1996年に中園ミホさんがメインで脚本を担当していた「Age,35 恋しくて」で脚本家デビューしています。浅野さんが担当したのは5話と最終話ですが、他の脚本家さんと合同で執筆されています。

木村拓哉×松たか子の大ヒットドラマ「ラブジェネレーション」

「Age,35 恋しくて」でデビューしたのち、TOKYO23区の女「葛飾区の女」、「ミセスシンデレラ」の脚本を執筆。その後「ラブジェネレーション」で注目を集めました。


木村拓哉さん、松たか子さんのラブストーリーで大ヒットしましたよね。広告代理店を舞台にしたドラマで、最初は反発していた2人が徐々にひかれあうというストーリーでした。よくあるパターンではありますが、男女の掛け合いはやっぱり面白いですからね。

じつはこのドラマ、急遽制作されたものだったんです。

元々は田村正和さん、松たか子さんであだち充さん原作の「じんべえ」をドラマ化する予定でした。ですが田村正和さんが体調不良を原因に降板してしまったんです。田村さんあっての企画だったのか、代役を立てるのではなく別ドラマの制作に切り替わりました。

木村拓哉さんは別枠で主演の予定があったのですが、急遽月9に移動。「ロングバケーション」以来の松たか子さんとの共演になったのです。急遽制作されてヒットしたのですからすごいですよね。

ちなみに、その後「じんべえ」は翌年に予定通りのキャストで制作、放送されましたよ。

ドラマアカデミー賞脚本賞を受賞「神様、もう少しだけ」

「ラブ・ジェネレーション」の翌年に放送さえた「神様、もう少しだけ」も話題になった作品ですね。

「神様、もう少しだけ」はHIV感染をテーマにしたドラマで、かなり衝撃的なドラマでした。

深田恭子さん演じる女子高生叶野 真生は、音楽プロデューサー石川 啓吾(金城武さん)のファン。ある日啓吾のコンサートのチケットをなくしてしまい、仕方なく援助交際をしたところHIVに感染してしまいます。

啓吾と真生はお互いに日常にうんざりしていたことなどからひかれあい、恋に落ちていくというラブストーリーです。

深田恭子さんも金城武さんもこのドラマで一気にブレイクしましたね。また、ブレイク前の仲間由紀恵さんも出演されていましたよ。

浅野さんはこの作品で第18回ザテレビジョンドラマアカデミー賞脚本賞を受賞しています。他にも最優秀作品賞、主演男優賞、助演女優賞、主題歌賞など合計で7つの賞を受賞しています。それだけ話題になった作品なんですよ。

女性のドロドロ劇を描いた「大奥」シリーズ

浅野さんは2003年に最初に放送されたフジテレビ系列の「大奥」の脚本も担当しています。最初のシリーズは共同で担当していましたが、その後のスペシャルドラマ「明治篇 女たちの新時代・新しい生命」、「大奥スペシャル〜幕末の女たち〜」、2004年に放送された「大奥 第一章」は浅野さん一人で脚本を担当されています。2005年の「大奥〜華の乱〜」は尾崎将也さんと共同で担当されていますね。

最初のシリーズのメインは篤姫(菅野美穂さん)、和宮(安達祐実さん)、そして「第一章」は春日局(松下由樹さん)がメインです。実在する登場人物も多いですが、詳しい資料が残っていない人物も多いのでフィクションの部分も多いですね。

「華の乱」は架空の人物ではないものの、大奥に入ったという史実がない牧野安を主人公にしています。他にも史実から離れた脚色がされていました。歴史が好きな人からすると「違う!」と思うことも多かったかもしれませんが、「大奥」シリーズは普段歴史ものをみない女性層を虜にしたドラマですよね。

また、2006年に公開された映画「大奥」の脚本も担当されていますよ。

映画の脚本も数多く担当!

浅野さんは「大奥」以外にも数々の映画脚本も担当されています。

映画脚本デビューしたのは2005年の「NANA」。矢沢あいさんの同名漫画が原作で、中島美嘉さん、宮崎あおいさん主演で話題になりましたね。

その他にも「今日、恋をはじめます」、「クローバー」、「ママレード・ボーイ」、「あの子の、トリコ。」など少女漫画を原作にした映画を多く担当されていますね。ドラマはどちらかというとドロドロ系や大人のドラマを担当されることが多い浅野さんですが、映画はさわやかな作品が多いです。

2019年に公開された映画「最高の人生の見つけ方」は、2007年にアメリカで公開された映画のリメイクです。元も映画は男性2人が主人公ですが、日本版は女性二人(吉永小百合さん、天海祐希さん)なのでまた全然違う作品になっていますね。

ドラマでも、映画でもヒット作を連発されている浅野さん。今後もどんな作品が生まれるのか楽しみですね。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。