第10回日本アカデミー賞
第10回日本アカデミー賞は1987年2月19日に東京プリンスホテルで開催された日本アカデミー賞発表・授賞式である。司会は武田鉄矢と名取裕子。
最優秀作品賞『火宅の人』
『火宅の人』は、直木賞作家・壇一雄の遺作を深作欣二監督が映画化した作品。主人公の桂一雄の母親を演じた檀ふみは、檀一雄の実の娘。
「火宅」とは、「燃え盛る家のように危うさと苦悩に包まれつつも、少しも気づかずに遊びにのめりこんでいる状態」を指す仏教説話の用語。妻と5人の子どもを捨て、女優の恵子と同棲を始める桂一雄の状態を表している。

火宅の人
優秀作品賞は以下の通り。
植村直己物語
キネマの天地
新・喜びも悲しみも幾歳月
人間の約束
最優秀監督賞:深作欣二『火宅の人』
この最優秀監督賞と同時に、最優秀脚本賞も受賞した。
深作欣二監督は茨城県東茨城郡緑岡村出身。妻は女優の中原早苗。長男は映画監督の深作健太。『仁義なき戦いシリーズ』や『柳生一族の陰謀』、『魔界転生』、『蒲田行進曲』、『バトル・ロワイアル』など数々のヒット作で知られている。
1997年には紫綬褒章を、2003年には勲四等旭日小綬章を受章する。

深作欣二
優秀監督賞と作品は以下の通り。
市川崑(鹿鳴館)
佐藤純彌(植村直己物語)
山田洋次(男はつらいよ 柴又より愛をこめて/キネマの天地)
吉田喜重(人間の約束)
最優秀主演男優賞:緒形拳『火宅の人』
緒形拳は東京都新宿区出身。長男は緒形幹太、次男は緒形直人で、共に俳優。1965年の大河ドラマ『太閤記』の主役に抜擢されて人気を集めた。2000年には紫綬褒章を受章する。
『火宅の人』では気の向くままに放浪を続ける通俗小説作家・桂一雄を演じている。

緒形拳
優秀主演男優賞は以下の通り。
渥美清(男はつらいよ 柴又より愛をこめて/キネマの天地)
仲代達矢(熱海殺人事件/道)
西田敏行(植村直己物語)
三國連太郎(人間の約束)
最優秀主演女優賞:いしだあゆみ『火宅の人』『時計 Adieu I’Hiver』
いしだあゆみは長崎県佐世保市生まれ、大阪府池田市育ち。実姉にフィギュアスケートグルノーブルオリンピック代表の石田治子、実妹に歌手の石田ゆりがおり、石田ゆりの夫にあたる義弟は小説家・作詞家のなかにし礼。
歌手として『ブルー・ライト・ヨコハマ』でヒットしたことで知られる。
『火宅の人』では、第29回ブルーリボン賞 主演女優賞や第41回毎日映画コンクール 女優主演賞、第11回報知映画賞 主演女優賞など数々の賞を獲得した。

石田あゆみ
Amazon.co.jp: いしだあゆみ ベストアルバム ~ブルー・ライト・ヨコハマ~ EJS-6131: 音楽
優秀主演女優賞は以下の通り。
浅丘ルリ子(鹿鳴館)
岩下志麻(極道の妻たち/鑓の権三)
倍賞千恵子(植村直己物語/旅路 村でいちばんの首吊りの木/離婚しない女)
松坂慶子(火宅の人/波光きらめく果て)
最優秀助演男優賞:植木等『祝辞』『新・喜びも悲しみも幾歳月』
植木等は愛知県名古屋市出身。「ハナ肇とクレージーキャッツ」のメンバーとして知られる。「お呼びでない?…こりゃまた失礼いたしました!!!」などのギャグが爆発的な人気に。
1977年に東京宝塚劇場公演『王将』で主人公の坂田三吉を演じたことがきっかけで、性格俳優としての評価を高めていった。
1993年には紫綬褒章、1999年には勲四等旭日小綬章を受章する。

植木等
優秀助演男優賞は以下の通り。
鹿賀丈史(キャバレー)
柴田恭兵(道/野蛮人のように)
すまけい(キネマの天地)
世良公則(極道の妻たち/十手舞/雪の断章-情熱-)
最優秀助演女優賞:原田美枝子『火宅の人』『国士無双』『プルシアンブルーの肖像』
原田美枝子は東京都豊島区出身。夫は俳優の石橋凌。1976年、『大地の子守歌』『青春の殺人者』などに出演し、10代でキネマ旬報主演女優賞などを受賞した。1983年には、神代辰巳監督の『もどり川』で萩原健一と共演し、好評を得る。
『火宅の人』では女優の恵子役を演じ、第11回報知映画賞 最優秀助演女優賞も獲得している。

原田美枝子
Amazon | 地獄【DVD】 | 映画
優秀助演女優賞は以下の通り。
大竹しのぶ(波光きらめく果て)
かたせ梨乃(極道の妻たち)
紺野美沙子(姉妹坂/新・喜びも悲しみも幾歳月)
美保純(男はつらいよ 柴又より愛をこめて/キネマの天地)