1991年の年間オリコン3位を獲得した「愛は勝つ」のKAN。でも、「愛は勝つ」しかKANの曲を知らないのは、あまりにももったいない!KANの歌では、強がり、意地っ張り、素直になれないような男の心を歌う、とても人間味あふれるSONGがたくさんあります。KANは一発屋だという方に、是非聞いていただきたい曲ばかりです。
80年代のディスコを思い出す!ユーロビート「エディ・ハンティントン」の現在
80年代後半にディスコで流行ったユーロビート。日本で爆発的にヒットしたイタロディスコに名曲『ミート・マイ・フレンド』と歌手の「エディ・ハンティントン」の当時の映像。そしてエディ・ハンティントンは、現在なにをしているのか。
【70年代歌手】円広志はおもろいおっさんちゃうで?歌手?作曲家?タレント?徹底リサーチ!
70年代にシンガーソングライターとして歌手デビューした円広志。デビュー曲「夢想花」はメガヒットしその名は一躍知れ渡りました。近年では曲提供などが主な活躍となっていますが、その提供者が凄いメンバーだったりするんですよ!
1999年。一番のヒットは速水けんたろう、茂森あゆみの「だんご3兄弟」 懐かしいヒット曲はたくさんありますが、その中でも”もしかして一発屋!?”と思うヒットを独断と偏見で選びました。
1998年。一番のヒットはGLAYの「誘惑」 懐かしいヒット曲はたくさんありますが、その中でも”もしかして一発屋!?”と思うヒットを独断と偏見で選びました。
1981年。一番のヒットは寺尾聰の「ルビーの指環」 懐かしいヒット曲はたくさんありますが、その中でも”もしかして一発屋!?”と思うヒットを独断と偏見で選びました。
1980年。一番のヒットはもんた&ブラザーズの「ダンシング・オールナイト」 懐かしいヒット曲はたくさんありますが、その中でも”もしかして一発屋!?”と思うヒットを独断と偏見で選びました。
【一発屋?orヘヴィロテ?・洋楽編(2)】(1)に続き今回は80年代を中心に集めてみました。
一発屋なのかヘヴィーローテーションなのか、ハヤテのように現れてヒットを飛ばし華麗に去って行ってしまったあの曲をもう一度! 中には「一発屋」ではないけれども「その一曲がデカ過ぎて…!」というアーティストの曲もあります。今回は80年代と90年代洋楽が中心です。
1996年。一番のヒットはMr.Childrenの「名もなき詩」 懐かしいヒット曲はたくさんありますが、その中でも”もしかして一発屋!?”と思うヒットを独断と偏見で選びました。
史上もっとも有名な一発屋!?「完全無欠のロックンローラー」のアラジン!!
史上もっとも有名な一発屋と呼んでも過言ではない、それほどインパクトがあった「完全無欠のロックンローラー」のアラジン。時折「あの曲って横浜銀蠅じゃなかったっけ?」なんて記憶間違いされるのもご愛嬌、アラジンについて振り返ってみましょう。
【一発屋?orヘヴィロテ?・洋楽編】いつのまにか華麗に消えてしまった…あの曲をまとめてみます。
ハヤテのように現れて華麗に去っていってしまったアーティストたち、そしてラジオでヘヴィーローテーションされていたあの曲も…忘れてしまわないうちに! 1970年代から1990年代まで時代を彩った20世紀の「一発屋(洋楽編)」たちをまとめてみます。
いまをときめく有吉弘行さん、若き日に電波少年で猿岩石としてブレイクした時代も魅力的でした!
「猿岩石」一発屋芸人のポジションから華麗に復活し、いまや押しも押されぬ一流芸人として大人気の有吉弘行さん。若き日の電波少年での活躍も大好きでした。そんな有吉弘行さんの猿岩石時代のブレイクと再ブレイクについて、振り返りましょう。
1997年。 一番のヒットは安室奈美恵の「CAN YOU CELEBRATE?」 懐かしいヒット曲はたくさんありますが、その中でも”もしかして一発屋!?”と思うヒットを独断と偏見で選びました。
1995年。一番のヒットはDREAMS COME TRUEの「LOVE LOVE LOVE」。懐かしいヒット曲はたくさんありますが、その中でも”もしかして一発屋!?”と思うヒットを独断と偏見で選びました。
1994年。 一番のヒットはMr.Childrenの「innocent world」 懐かしいヒット曲はたくさんありますが、その中でも”もしかして一発屋!?”と思うヒットを独断と偏見で選びました。
1993年。 一番のヒットはCHAGE&ASUKAの「YAH YAH YAH」 懐かしいヒット曲はたくさんありますが、その中でも”もしかして一発屋!?”と思うヒットを独断と偏見で選びました。
1991年。 一番のヒットは小田和正の「ラブ・ストーリーは突然に」 懐かしいヒット曲はたくさんありますが、その中でも”もしかして一発屋!?”と思うヒットを独断と偏見で選びました。
1990年。 一番のヒットはB.Bクイーンズの「おどるポンポコリン」 懐かしいヒット曲はたくさんありますが、その中でも”もしかして一発屋!?”と思うヒットを独断と偏見で選びました。
1987年。 一番のヒットは瀬川瑛子の「命くれない」 懐かしいヒット曲はたくさんありますが、その中でも”もしかして一発屋!?”と思うヒットを独断と偏見で選びました。
1986年。 一番のヒットは石川明美の「CHA-CHA-CHA」 懐かしいヒット曲はたくさんありますが、その中でも”もしかして一発屋!?”と思うヒットを独断と偏見で選びました。