誰もが耳にした"あの曲"
爆発的ヒットが量産されていたあの頃…。
誰もがいつも耳にしてそして今でも口ずさめてしまう"あの曲"
そんな曲を送り出したアーティストとそのヒット曲を回顧してみました。
一発で消えちゃったよ、というより
爆発的なヒット出したよ、のニュアンスで。【1991年版】
KAN
KANと言えば愛は勝つ
愛は勝つと言えばKAN。
誰もが歌える愛は勝つ!…ですよね?
けどKANが本名だったとは知りませんでした。

愛は勝つ
41ek0EkmMKL__SL500_AA300_.jpg - 日常の中の非日常
この「心配ないからね」に救われた人はきっと大勢います。
「愛は勝つ」はKANの父親の想いがかなったと思っていい曲ですね。
沢田知可子
8曲目のシングル「会いたい」がヒット。
切ない歌詞に実話なの?とも話題になりました。

会いたい
沢ちひろさんが提訴!会いたいの替え歌は違法?沢田知可子は謝罪! | 微熱
この切ない歌を替え歌で歌ったことで裁判沙汰にもなりました。
作詞をされた方からすれば実際の大切な想いを歌詞にしていただけに
面白ろおかしく歌われてしまったことが辛かったのですね。
自分にそこまでの体験がなくても泣けてくるんですよね。
もう会えなくなったら誰かというのは誰にでも存在するものなのかもしれません。
辛島美登里
クリスマスソングの定番のひとつとなった「サイレント・イヴ」がヒット。
ドラマ「クリスマス・イヴ」の主題歌でした。

サイレント・イヴ
ピアノの音と辛島美登里の声が繊細で美しい曲です。
最初はカラオケなしで発売されたものの1年後にはカラオケ付きも発売されました。
歌詞も美しいんですよね…。
じーんときます。
主題歌として使われたドラマ「クリスマス・イヴ」では
吉田栄作と仙道敦子、ヒロミなどが出演。
キャストも懐かしい~
バブルガム・ブラザーズ
最後の"もともとは漫才師"という一文は信じられない人の方が多いかもしれませんね。
トムはは小柳トムとしてコントやってたの好きでした。

WON'T BE LONG
WON'T BE LONG バブルガム・ブラザーズ - 楽しく暮らそう! - Yahoo!ブログ
夜遊びする大人達がひゅーひゅー言って歌って踊っているイメージがあります。
どうしてかな?
♪足りないアタマなら知恵を盗みゃイイ~
かっこいいな、やっぱ好きです。
懐かしいヒット曲を聞くと当時の自分とシンクロしませんか?
ああ、あの頃は…。