「完全無欠のロックンローラー」といえばアラジン!

輝かしい一発屋「アラジン」
バンド名の由来は、フォークソング同好会の部室にあった石油ストーブ「アラジンブルーフレームヒーター」
大学内では、フュージョン、バラード、ラテンなど、さまざまなジャンルに挑戦するバンドで、卒業間際に制作した「完全無欠のロックンローラー」は、当時のロックンロールブームにあやかったものだったそうです。
アラジンのメンバー
グレート高原(ボーカル、1959年4月10日~)
リーダー。本名:高原 茂仁。富山県富山市出身。現在は地元の富山県を中心に「高原兄」の芸名でタレント・歌手として活動する一方、電気工事会社の社長。
ラビット大森(ベース)
富山県富山市出身。
スピード高橋(リードギター)
岐阜県加茂郡川辺町出身。
スリル杉原(サイドギター)
愛知県岩倉市出身。
パワー勝野(ドラム)
岐阜県揖斐郡池田町出身。
ハニー智子(ピアノ&ダンス)
愛知県岡崎市出身。
アイ寛美(コーラス)
愛知県出身。
サニー尚子(コーラス)
愛知県名古屋市出身。
アラリン(オルガン)
愛知県名古屋市出身。
「一発屋」とはいわれるものの

アラジンのリーダー「グレート高原」こと高原兄さん
高原兄 - Wikipedia
完全無欠のロックンローラー

完全無欠のロックンローラー(1981年11月14日発売)
着想は「スネークマンショー」から
カルト的!伝説ラジオ番組『スネークマンショー』!オシャレ50代にはタマラナイ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代初頭、原宿を席巻した竹の子族
【個性派】1980年代に出現した謎の集団「竹の子族」 - Middle Edge(ミドルエッジ)
「完全無欠のロックンローラー」をもう一度
「完全無欠のロックンローラー」チャート上での記録
-週間7位(オリコン)
-1982年度年間38位(オリコン)
-5位(ザ・ベストテン)
-1982年上半期28位(ザ・ベストテン)
-1982年年間61位(ザ・ベストテン)