【なんとなく一発屋】流行った曲【1998年版】

【なんとなく一発屋】流行った曲【1998年版】

1998年。一番のヒットはGLAYの「誘惑」 懐かしいヒット曲はたくさんありますが、その中でも”もしかして一発屋!?”と思うヒットを独断と偏見で選びました。


誰もが耳にした"あの曲"
爆発的ヒットが量産されていたあの頃…。
誰もがいつも耳にしてそして今でも口ずさめてしまう"あの曲"

そんな曲を送り出したアーティストとそのヒット曲を回顧してみました。
一発で消えちゃったよ、というより
爆発的なヒット出したよ、のニュアンスで。【1998年版】

SIAM SHADE

『女の子にモテたい』から始まったバンド。
モテるためにはかっこいいバンドを!から始まったSIAM SHADEですが。
かっこつけてるバンドではなく本当にかっこいいバンドだと思います。

Vo.栄喜(HIDEKI)
Vo.&Gu KAZUMA
Gu. DAITA
Ba. NATCHIN
Dr. JUN-JI

SIAM SHADE

Kazuma » Siam Shade EVERLASTING

見た目もこんなにいい男揃いで演奏もすごい!
ライブは体育会系で大盛り上がり!
最高じゃないですか~!!
うん、かっこいい。

1/3の純情な感情
1997年11月リリース

作詞:SIAM SHADE
作曲:SIAM SHADE

1/3の純情な感情

栄喜の短髪、めちゃかっこいい…。
どうしてもっと売れなかったのか不思議です。

大人気アニメ『るろうに剣心』
EDテーマとなり大ヒット。

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-

映画「るろうに剣心」

2014年には実写映画化され、映画も大ヒット。
宝塚による舞台にもなっています。

アニメのEDってかっこいいものが多いですよね。
かっこよさの中にほんのりある切なさがいいな~と思います。

アニメに負けずSIAM SHADEのライブでの
『1/3の純情な感情』もかっこいいので、こちらもどうぞ。

PENICILLIN

一度も活動を休止することなく活動を続けているというのは、すごいですよね。

Vo.HAKUEI
Gu. 千聖
Dr. O-JIRO
(Ba. GISHO)

PENICILLIN

V系ロックバンド・ペニシリンの現在wwwwwwwwwwww::ぱぴぷ速報

2007年5月にベースのGISHOはPENICILLINを脱退しました。
…が脱退後もステージでメンバーと共演をしています。

GISHO

ありがとうGISHO。さようならGISHO。 - † [d]666:REAL LIFE*REAL HEART † - Yahoo!ブログ

1998年1月リリース

作詞:HAKUEI/PENICILLIN
作曲:HAKUEI/PENICILLIN

ロマンス

Amazon.co.jp: ロマンス - J-POP: ミュージックストア

TBS系アニメ『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』の
オープニングテーマとなり大ヒットしました。

そもそも"セクシーコマンドー"って何よ?から始まり
ツッコミどころ満載のギャグ漫画。
独特な世界観がすごすぎます。

シュール系ギャグ漫画
『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』OP

セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん

『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』アニメ化にまつわる謎 | やりすぎ都市伝説まとめ

どう考えてもバンドとも曲ともこの漫画は結びつきませんでした。
…が始まってみると意外としっくりきていた不思議。

久しぶりに見ました。
しっくり…きて、ます、よね?あれ。
普段クールなタイプがカラオケ行くとこの曲を熱唱するイメージありました。

PENICILLINの映像での"ロマンス"です。
ちょっと違う曲に感じてくるのが不思議な感じですが…
やっぱりかっこいいです!!
ギャグアニメかよっ!とか言わずに使ってくれてよかったと思いました。

松本梨香

ご存知!『ポケットモンスター』主人公サトシの声でお馴染みの松本梨香。
世界的にも有名となった声優です。

松本梨香

15周年記念の最新映画公開! 松本梨香が語る「ポケモン」の魅力 | マイナビニュース

たくさんのキャラを演じていますが
やっぱりイメージは"ポケモン"の松本梨香という感じ。

1997年6月リリース

作詞:戸田昭吾
作曲:たなかひろかず

めざせポケモンマスター

めざせポケモンマスター - マルティムのブログ

アニメソングとしては異例の大ヒットとなった曲。
これもポケモンの人気の凄さですよね。
しかも現在も人気があるなんてすごすぎです。

ポケットモンスター

テレビ東京・あにてれ ポケットモンスター ADVANCED GENERATION

正直こんなに長く人気が続くとは思いもしませんでした。

初代のOP・ED集を聞いているだけで
サッと"あの頃"に戻っていけます。

アニメ画像で聞くと可愛さを感じますが
ライブだとかっこよさがありますね。盛り上がりそう。

懐かしいヒット曲を聞くと当時の自分とシンクロしませんか?
ああ、あの頃は…。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。