【なんとなく一発屋】流行った曲【1994年版】

【なんとなく一発屋】流行った曲【1994年版】

1994年。 一番のヒットはMr.Childrenの「innocent world」 懐かしいヒット曲はたくさんありますが、その中でも”もしかして一発屋!?”と思うヒットを独断と偏見で選びました。


誰もが耳にした"あの曲"
爆発的ヒットが量産されていたあの頃…。
誰もがいつも耳にしてそして今でも口ずさめてしまう"あの曲"

そんな曲を送り出したアーティストとそのヒット曲を回顧してみました。
一発で消えちゃったよ、というより
爆発的なヒット出したよ、のニュアンスで。【1994年版】

篠原涼子 with t.komuro

東京パフォーマンスドールのメンバーだった篠原涼子。
とにかく何をやってもうまくいって現在に至っている感がすごい。
そうなりたいけど、なかなかこうはなれない…。

ダウンタウンのコント番組「ごっつええ感じ」では
文字とおり"身体はって"頑張ってました。

「ごっつええ感じ」

篠原涼子きれいでスタイルいい!子供は?生い立ちや市村正親との略奪結婚! | ぱんだこ

1994年7月リリース

作詞:t.komuro
作曲:t.komuro

愛しさと切なさと心強さと

Amazon.co.jp: 恋しさと せつなさと 心強さと: 篠原涼子 with t.komuro: デジタルミュージック

これが4枚目のシングルだったんですね。
小室哲哉プロデュースすごい。

もちろん声や歌い方なんかもひっくるめてのヒットですよね。
いきなりサビから始まるから出だしが歌えちゃうのもなんか好きです。

藤谷美和子・大内義昭

"プッツン"女優と言われてしまうことの多い藤谷美和子と
音楽プロデューサーの大内義昭のデュエットが大ヒット。
デュエットってだいたい"なんで2人で?"と思う組み合わせが多かったりしませんか?

1994年2月リリース

作詞:秋元康
作曲:羽場仁志

愛が生まれた日

そしてこの曲は藤谷美和子のデビュー曲になるんですね。
ジャケットの大内さんの文字は心なしか小さめに書かれています。

紅白出場時の2人です。
天使…

NOA

TBSドラマ「徹底的に愛は…」の主題歌を歌ったNOA。
NOAと言われてピンとこなくても「今を抱きしめて」と言われたら思い出すかも?
ちなみにそのドラマに出演していた仙道敦子と吉田栄作でNOAです。

1993年11月リリース

作詞:YOSHIKI
作曲:YOSHIKI

今を抱きしめて

noa 今を抱きしめて - 写真共有サイト「フォト蔵」

当時忙しくて日本に帰れないYOSHIKIとドラマの撮影意外で動けないほど忙しい吉田栄作とのスケジュールの絡みからドラマの初回設定が変わったとか…。
今思えば、なんていうか…何でもキチキチでやりたい時代だったのかもしれません。

それにしても仙道敦子もよく出ていましたよね。
この2人の共演も結構あったような??

山根康広

友人の結婚式のために書いた曲「Get Along Together」が大ヒット。
それまで会社務めと音楽活動の両方をしていたそうです。

1993年1月リリース

作詞:山根康広
作曲:山根康広

Get Along Together

Amazon.co.jp: 山根康広, カラオケ : Get Along Together/おちこぼれのMerry X’mas - 音楽

始め1月にリリースした時には副題がついていませんでしたが
9月に -愛を贈りたいから- の副題をつけて再リリースしてロングヒットになりました。

歌詞はとてもシンプルですね。この飾らなさがまたいいのかな。
こんな風に歌ってもらったら嬉しいだろうな…と余計な妄想までついてきます。

懐かしいヒット曲を聞くと当時の自分とシンクロしませんか?
ああ、あの頃は…。

関連する投稿


つぶやきシロー『リモコンの電池を換えてて、ちょっとでもテレビに気を取られると、あれ?新しい電池どっちだっけってなるね。』発売中!

つぶやきシロー『リモコンの電池を換えてて、ちょっとでもテレビに気を取られると、あれ?新しい電池どっちだっけってなるね。』発売中!

Xフォロワーは約100万人!約15年にわたる “つぶやき” の傑作が待望の書籍化!!『リモコンの電池を換えてて、ちょっとでもテレビに気を取られると、あれ?新しい電池どっちだっけってなるね。』が、発売中です。


【洋画編】一発屋のイメージが強い俳優・女優のその他の作品をまとめてみた

【洋画編】一発屋のイメージが強い俳優・女優のその他の作品をまとめてみた

映画史に残る名作に出演しながらも、その後あまり目立った活躍が聞こえてこない彼ら。今回はそんな一発屋のイメージが強い俳優・女優の代表作以外の作品に注目してみました。


【邦楽編】心に残るワン・ヒット・ワンダー(一発屋)のその他の曲をまとめてみた

【邦楽編】心に残るワン・ヒット・ワンダー(一発屋)のその他の曲をまとめてみた

今回は平成に大ヒット曲を生み出したワン・ヒット・ワンダー(一発屋)の皆さんのその他の楽曲について独断と偏見で注目してみました。


【洋楽編】愛すべきワン・ヒット・ワンダー(一発屋)のその他の曲をまとめてみた

【洋楽編】愛すべきワン・ヒット・ワンダー(一発屋)のその他の曲をまとめてみた

80年代・90年代を彩った個性豊かな愛すべきワン・ヒット・ワンダー(一発屋)の皆さん。それはまるで花火のように一瞬の出来事!今回はそんな彼らの特大ヒット以外のその他の楽曲に注目してみたいと思います。


『GET ALONG TOGETHER』山根康広がデビュー30周年を迎え、12月にアルバムのリリース!ミドルエッジの独占インタビュー!

『GET ALONG TOGETHER』山根康広がデビュー30周年を迎え、12月にアルバムのリリース!ミドルエッジの独占インタビュー!

1993年にリリースされたデビュー曲『GET ALONG TOGETHER』が180万枚を超えるミリオンセラーとなり、有名なシンガーのひとりとなった山根康広が10年ぶりのオリジナルアルバム「I AM」と30周年記念アルバム「PIECE OF LIFE」のリリースにあたり、ミドルエッジでの独自インタビューに応えていただきました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。