『GET ALONG TOGETHER』山根康広がデビュー30周年を迎え、12月にアルバムのリリース!ミドルエッジの独占インタビュー!

『GET ALONG TOGETHER』山根康広がデビュー30周年を迎え、12月にアルバムのリリース!ミドルエッジの独占インタビュー!

1993年にリリースされたデビュー曲『GET ALONG TOGETHER』が180万枚を超えるミリオンセラーとなり、有名なシンガーのひとりとなった山根康広が10年ぶりのオリジナルアルバム「I AM」と30周年記念アルバム「PIECE OF LIFE」のリリースにあたり、ミドルエッジでの独自インタビューに応えていただきました。


山根康広が30周年記念アルバムと10年ぶりのオリジナルアルバムを同時リリース!

オリジナルアルバムは2015年から19年にかけてリリースされた6曲と新曲5曲による全11曲、ベスト盤は30年の軌跡をたどる全30曲となっている。

PIECE OF LIFE~30TH ANNIVERSARY BEST ALBUM~

CD2枚組
CRCP-20600-1
定価:¥3,700(税抜価格 ¥3,364)

「PIECE OF LIFE」~30TH ANNIVERSARY BEST ALBUM~

山根康広デビュー30周年!30年の軌跡を辿るベスト・アルバム!レーベルの垣根を超えた全30曲の山根康広の世界がここに完成!

山根康広「PIECE OF LIFE~30TH ANNIVERSARY BEST ALBUM~」

【収録曲】
Disc1
1. Get Along Together -愛を贈りたいから-
2. GOOD-BYE LOVE ROAD
3. YELLを君に
4. 恋人よ
5. 永遠の約束
6. 恋という名の翼
7. FINAL CHANCE
8. Everyone
9. ALWAYS -いつまでも変わらない-
10. STAGE -Born in 66-
11. She's my Lady
12. Mr.FRIENDS
13. ALWAYS Ⅱ
14. 少年
15. 観覧車
16. I'LL BE THERE

Disc2
1. BOYS & GIRLS
2. on the BACK STREET
3. SIDE BY ME ずっと伝えたくて・・・
4. この愛をかけて
5. TAKE A CHANCE
6. SINCERELY
7. 夜間飛行
8. 八月の詩
9. 林檎の木
10. WHITE LOVER
11. 唇よ愛をさけべ
12. CLOUD 9
13. 愛しのマリア
14. MUSICMAN

M-15,16,17,18
Licensed by USM JAPAN, A UNIVERSAL MUSIC COMPANY
M-20,25,26,27,28,29,30
Licensed by TSUBASA RECORDS CO.LTD

「I AM」~11TH ORIGINAL NEW ALBUM~

CRCP-20599
定価:¥3,300(税抜価格 ¥3,000)

I AM~11TH ORIGINAL NEW ALBUM~

山根康広の変わらぬメッセージ、夢、希望、そして人生観を注ぎ込んだ、このアルバムは、次なるステージ40周年へ向かう止まる事のない意思を感じる作品が完成した。
2015年に発売された21stシングル「IN THE MIRROR/WALKERS」、22ndシングル「栄光の季節/VWLVET MOON」2019年23rdシングル「GUARDIAN/破れかけた僕らの夢は」を最新リマスタリング、そして今作用に制作された待望の新曲5曲が収められた全11曲収録。山根康広100%プロデュースによる傑作完成!

山根康広「I AM~11TH ORIGINAL NEW ALBUM~」

【収録曲】
1.VELVET MOON RIDER
2.夕立
3.WITHOUT U
4.栄光の季節
5.1984
6.THE ANTHEM-魂の応援歌-
7.破れかけた僕らの愛は
8.WALKERS
9.IN THE MIRROR
10.GUARDIAN
11.DIAMOND SIGN

ミドルエッジ編集部による独占インタビュー

まずは30周年おめでとうございます! 30年という長いキャリアを過ごされてきた中で、歌手・作り手として昔と今で異なる部分は何かございますか?

30年経っても、相変わらず…上手く歌えませんが、 楽曲作りについては、20代、30代の頃のように、音を詰め込み過ぎないように。 また、歌詞についても、1曲の中で、あれこれと言うのではなく、 ひとつ!メッセージ♪として、きちんと伝えられれば…と心掛けて作るようになりました。

10 年振り、通算 11 枚目となる待望のオリジナルアルバムのタイトルが『I AM』というタイトルをお付けになられていますが、タイトルに込められた想いなどをお聞かせください。

今の自分を、音楽を通して伝えたい…。
そんな想いから「I AM」と名付けました。

『I AM』の中でも特に今の山根康広を感じられる1曲があれば、教えてください。また今回のアルバム制作にあたり、制作をする際に重きを置かれた部分を教えてください。

正直な所、楽曲については、作詞/作曲/編曲と全て一人の作業なので、 自身では、どの楽曲も「山根康広」という気がします。
また、制作において、今は、パソコン・ベースの楽曲も沢山ありますが…
自分の場合…なるべく、生楽器を生かすことで…聴いてもらう皆さんに、
「呼吸を感じるような」音楽になるよう…レコーディング♪を心掛けています。

30 年の軌跡を辿るベストアルバム『PIECE OF LIFE』は、どのような経緯で制作されたのでしょうか。

やはり、30年の節目を機に、これまでの楽曲の中から想い出に残る楽曲など、30曲をピックアップしました。

『PIECE OF LIFE』には、山根康広さんのファンにとって馴染み深い楽曲が選ばれています。選曲する際に重きを置かれた部分を教えてください。

これまでに書いた楽曲は、自身の中で、人生の一部であり、皆さんにとっても、人生の一欠片(ひとかけら)になってもらえれば…
そんな想いを込めて選曲すると共に、アルバム名としました。

長きにわたり活躍をされていらっしゃいますが、歌い続けるための秘訣などは何かございますか。

何が正解なのかは、分かりません。
ただ、時代に沿った音楽を意識するのではなく、
「自分らしさ」を貫く!…そんな気がします。

ミドルエッジには、山根康広さんがこれまでに歌ってきた楽曲を聴いてきた方も数多くいらっしゃいます。同じ世代を駆け抜けてきた読者に向けて、熱いメッセージをお願いします!

私は、90年代デビューですが、
90年代の音楽は、メロディ♪を大切にした時代だったと思います。
私も、その一人として、時代を超えて、受け継がれるような音楽をこれからも、作って行きたいと思っています。

山根康広プロフィール

中学生の頃、70年代のアメリカ・イギリスの 『洋楽ロック』 に強い影響を受ける。
1993年、日本クラウンよりデビュー。
デビュー曲『GET ALONG TOGETHER』は、180万枚を超えるミリオンセラーを記録し、
日本のミュージックシーンに多大な影響をあたえ、多くの人に愛され歌い継がれている名曲のひとつである。
これまでにリリースした約100曲の作品は、自ら作詞・作曲・編曲を手掛けるなど、アーティストとしての王道を歩む
稀なアーティストの一人。
彼の作り出す世界観は、普遍的で時代性にとらわれることなく多くのファンを魅了し続ける。

山根康広

STYLE -山根康広 公式サイト- / YASUHIRO YAMANE OFFICIAL WebSite -STYLE-

アルバム発売を記念してパネル展&展示パネル抽選プレゼント企画実施中!

展示パネル をプレゼント
山根康広デビュー30周年記念アルバム、オリジナル『「I AM」~11TH ORIGINAL NEW ALBUM~』、ベスト『「PIECE OF LIFE」~30TH ANNIVERSARY BEST ALBUM~』の発売を記念しましてパネル展を実施致します。
タワーレコード新宿店にて12月6日発売『「I AM」~11TH ORIGINAL NEW ALBUM~』(CRCP-20599)または『「PIECE OF LIFE」~30TH ANNIVERSARY BEST ALBUM~』(CRCP-20600/01)をご購入のお客様に展示のパネルを抽選でプレゼント致します。

【開催店舗】
タワーレコード新宿店
【開催期間】
タワーレコード新宿店:2023年12月5日(火) ~ 2023年12月18日(月) 
【パネル抽選券配布期間】
タワーレコード新宿店:2023年12月5日(火) ~ 2023年12月17日(日) 
【パネルプレゼント方法】
※抽選
ご予約者優先でタワーレコード新宿店にて、12月6日発売『「I AM」~11TH ORIGINAL NEW ALBUM~』(CRCP-20599)又は『「PIECE OF LIFE」~30TH ANNIVERSARY BEST ALBUM~』(CRCP-20600/01)をご購入のお客様がプレゼントの対象となります。プレゼント方法に関しての詳細は店頭にてご確認下さい。
2023年12月22日(金)午後以降に店頭及び店舗ホームページ/Twitterにて当選番号の発表を行います。
引き換えの際に『パネルプレゼント番号付抽選券』が必要となりますので無くさずにお持ち下さい。

【注意事項】
※当選パネル引換期間 2023年12月23日(土) ~ 2024年1月23日(火)
※1月1日は新宿フラッグスビル休業になりますのでご注意下さい。
※『パネルプレゼント番号付抽選券』は上記日時・場所のみ有効です。
※『パネルプレゼント番号付抽選券』の再発行は出来ません。
※ご当選された方の当選パネルの受取はご購入店舗のみです。配送は出来ません。
※景品のパネルはランダムでのお渡しです。絵柄はお選び頂けません。
※景品はあくまでも展示されていたものとなりますので汚れや傷がある場合がございます。
その場合交換は出来ません。ご了承下さい。


【お問合せ】
日本クラウン(株)販売促進部 山根康広係 
03-6432-5430 *平日のみ11:00~17:00

関連する投稿


「頭文字D」の30周年記念イベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』が富士スピードウェイで開催!

「頭文字D」の30周年記念イベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』が富士スピードウェイで開催!

富士スピードウェイ株式会社が、講談社の後援で伝説的大ヒット漫画「頭文字D」の連載開始30周年を記念したスペシャルイベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』を開催します。


『頭文字D』の30周年特別企画!自動車メーカー7社とコラボした「クルマ愛宣言広告」が東京・渋谷駅に登場!!

『頭文字D』の30周年特別企画!自動車メーカー7社とコラボした「クルマ愛宣言広告」が東京・渋谷駅に登場!!

しげの秀一による人気漫画『頭文字D』が、講談社「ヤングマガジン」での連載開始から30周年を迎えたのを記念し、東京・渋谷駅の地下に特別な広告が掲出されています。


しげの秀一による11年半ぶりの描き下ろしイラストを使用!『頭文字D』の30周年スペシャル広告が登場!!

しげの秀一による11年半ぶりの描き下ろしイラストを使用!『頭文字D』の30周年スペシャル広告が登場!!

講談社「ヤングマガジン」での連載開始から30周年となる漫画『頭文字D(著・しげの秀一)』が、その続編である『MFゴースト』の最終刊が発売となる6月6日に、特別な新聞広告を掲出します。


スーパーファミコンから発売されたサウンドノベル「かまいたちの夜」がついに30周年!記念POP UP SHOPが開催決定!

スーパーファミコンから発売されたサウンドノベル「かまいたちの夜」がついに30周年!記念POP UP SHOPが開催決定!

キャラクターグッズブランド「COCOLLABO(ココラボ)」を運営するキャラバンが、自社店舗「AKIBA FAN CUBE(アキバファンキューブ、東京都千代田区)」にて「かまいたちの夜 POP UP SHOP」を開催します。


「頭文字D」の30周年を記念した「ディオラマセットシリーズ」が、コレクションに最適なブリスターパッケージで登場!!

「頭文字D」の30周年を記念した「ディオラマセットシリーズ」が、コレクションに最適なブリスターパッケージで登場!!

ホビージャパンより、しげの秀一による漫画作品「頭文字D」の30周年を記念したディオラマセットシリーズ(ダイキャスト製1/64スケールミニカー、全長約7cm)が発売されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。