1975年

1975年に関する記事

1975年(昭和50年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧


広島東洋カープが1975年以来の優勝パレードを11月に開催!当日はマツダスタジアムで優勝報告会も企画!

広島東洋カープが1975年以来の優勝パレードを11月に開催!当日はマツダスタジアムで優勝報告会も企画!

広島東洋カープの25年ぶり7回目のリーグ優勝を祝うパレードが行われることが決定した。初優勝を果たした1975年以来、2度目となる優勝パレード。開催日は11月5日午前10時30分からで小雨決行。また、当日はマツダスタジアムで「優勝報告会」も開かれる。


1975年に放送開始!スーパー戦隊シリーズ40作品目を記念したゲームアプリがバンダイナムコから配信!

1975年に放送開始!スーパー戦隊シリーズ40作品目を記念したゲームアプリがバンダイナムコから配信!

スーパー戦隊シリーズが40作品目に入ったことを記念して、バンダイナムコエンターテインメントからゲームアプリ『スーパー戦隊レジェンドウォーズ』が配信された。スーパー戦隊シリーズの歴代のヒーロー達が登場する“クロスオーバーアクションRPG”となっている。


映画『ドラゴンへの道』香港映画初の海外ロケ作品 監督・脚本・武術指導は李小龍(ブルース・リー)男の子の憧れの的でしたね。

映画『ドラゴンへの道』香港映画初の海外ロケ作品 監督・脚本・武術指導は李小龍(ブルース・リー)男の子の憧れの的でしたね。

アチョー!男の子の憧れ、誰しも真似したヌンチャクは健在。ブルース・リーが初めて監督・脚本・武術指導・主演を兼任した作品。アジアを意識した作品に仕上がっている。あのハリウッド映画のアクションスター、チャック・ノリスが無名時代に出演している。


タカラ(現タカラトミー)のマグネモシリーズ『鋼鉄ジーグ』『ゴワッパー5 ゴーダム』『マグネロボ ガ・キーン』『超人戦隊バラタック』

タカラ(現タカラトミー)のマグネモシリーズ『鋼鉄ジーグ』『ゴワッパー5 ゴーダム』『マグネロボ ガ・キーン』『超人戦隊バラタック』

1970年代にタカラ(現タカラトミー)がスポンサーとなって放送したマグネモ規格のロボットアニメシリーズ「マグネロボシリーズ」。タカラのマグネロボシリーズの中でも、『鋼鉄ジーグ』は特に人気があり、超合金のマジンガーZをも凌ぐ大ヒットとなりました。タカラ「マグネモシリーズ」をおさらいしてみましょう。


あの頃洋楽が熱かった~全米トップ40あの年、あの月のベスト10曲(1975年11月)

あの頃洋楽が熱かった~全米トップ40あの年、あの月のベスト10曲(1975年11月)

あの時代、テレビと共にラジオにも夢中だった。テレビでは毎日歌謡番組が放送され、知らないうちに歌が身体に沁みこんでいった頃、ラジオでは洋楽専門の番組が各局に増えていた。その中でひと際洋楽ファンを虜にした番組が「全米トップ40」だ。ここでは、70~80年代のランダムにピックアップした月のチャートのトップ10曲をまとめました。


【ほしかったおもちゃ・女の子編】キャンディ・キャンディの漫画家セットがほしかった子供時代でした。

【ほしかったおもちゃ・女の子編】キャンディ・キャンディの漫画家セットがほしかった子供時代でした。

 みなさんは子供の頃、どうしても欲しくてたまらなかったおもちゃ、ありましたか? 私の場合は、この「キャンディ・キャンディの漫画家セット」でした! キャンディ・キャンディのグッズはとにかく昭和の女の子の憧れでした。そんなキャンディ・グッズをはじめ、あの頃の女の子に人気のあったグッズ、おもちゃを集めてみました。


【ロボダッチ】ガンプラの前に流行ったプラモデルといえばロボダッチ!タマゴロー、ロボQ、ロボZ、ロボXらの「ロボッ島シリーズ」に夢中でした!!

【ロボダッチ】ガンプラの前に流行ったプラモデルといえばロボダッチ!タマゴロー、ロボQ、ロボZ、ロボXらの「ロボッ島シリーズ」に夢中でした!!

ロボダッチの島シリーズ、憧れましたよね~。幼いころ、ロボダッチのプラモデルがとっても大きく輝いてみえていました!ロボダッチの島シリーズでプラモデル作りにおけるジオラマの楽しさを知った人も多いのではないでしょうか?その後ガンプラにハマったときにロボダッチの島シリーズのガンプラ版が欲しかったのを憶えています。


映画『O嬢の物語』SMの世界に墜ちていく!究極の快楽とは

映画『O嬢の物語』SMの世界に墜ちていく!究極の快楽とは

1970年に映画「エマニエル夫人」が発表され、ソフトコア映画が大流行しました。翌年にSM文学小説『O嬢の物語』が映画化されました。『O嬢の物語』では、SMをテーマに究極の快楽墜ちていく、若く美しいO嬢を女優のコリンヌ・クレリーが演じています。一度は観てみる価値のあるSM芸術作品です。


JAWSがあなたを襲う?A BATHING APE®と魅力的コラボ!

JAWSがあなたを襲う?A BATHING APE®と魅力的コラボ!

1975年に公開された大ヒットホラー映画「JAWS(ジョーズ)」。今回アパレルブランド「A BATHING APE®(ア べシング エイプ®)」とのコラボが実現!ジョーズが描かれたパーカー等魅力的な商品ばかり!映画「JAWS」も振り返る!


日本ではファンクラブもできた、米国産大ヒット刑事ドラマ「刑事スタスキー&ハッチ」

日本ではファンクラブもできた、米国産大ヒット刑事ドラマ「刑事スタスキー&ハッチ」

「走れ!赤い稲妻~」のオープニングから、私たちをワクワクさせた黄金のヤングアクションドラマ(日本語版OPより)、火曜日の夜10時からTBS系列で放送された「刑事スタスキー&ハッチ」。放送が始まった途端に、女性たちから多大な人気を得て独自のファンクラブまで出来てしまった米国産刑事ドラマ。1977年12月の日本放映開始40周年を迎え、改めて何が女性たちを熱狂させたのかまとめてみました。


うわ~、こんなに種類があったんだ!ずっと努力し続けている『黒ひげ危機一発』

うわ~、こんなに種類があったんだ!ずっと努力し続けている『黒ひげ危機一発』

おそらく誰もが一度は、どこかで見たり遊んだりしたことのあるゲーム『黒ひげ危機一発』。発売されて、なんともう40年以上になりました。その間に様々なバージョンやコラボの黒ひげが出ています。一緒に見てみませんか?


カルト映画の奇才ポール・バーテル作!『デス・レース2000年』無名時代のシルヴェスター・スタローンが出演!!

カルト映画の奇才ポール・バーテル作!『デス・レース2000年』無名時代のシルヴェスター・スタローンが出演!!

恐怖! ! 驚異の超近代マシンが激突する死の大レースが炸裂するカルト映画。舞台は独裁国家として生まれ変わっている西暦2000年のアメリカ。無名時代のシルヴェスター・スタローンがライバル役で登場した作品です。


大好きなアニメをかんたん印刷!「いんさつやさん」

大好きなアニメをかんたん印刷!「いんさつやさん」

大好きなアニメをかんたんに印刷出来る「いんさつやさん」 子供の頃凄く欲しかったおもちゃです♪


元空軍のパイロットが大空を駆け巡る、名作ロマン映画『華麗なるヒコーキ野郎』

元空軍のパイロットが大空を駆け巡る、名作ロマン映画『華麗なるヒコーキ野郎』

飛行機と空に魅せられ続けた元空軍パイロットたちが壮大な空で飛行機に乗って、競い合いパフォーマンスを披露して行きます。男のロマンを感じさせてくれる映画です。


「ハードボイルド Gメン'75 熱い心を強い意志で包んだ人間たち」渋いナレーションで始まる刑事ドラマの最高傑作です。

「ハードボイルド Gメン'75 熱い心を強い意志で包んだ人間たち」渋いナレーションで始まる刑事ドラマの最高傑作です。

70年代土曜の夜の定番は、「8時だよ!!全員集合!!」 そして「Gメン’75」子供からお年寄りまで大人気の番組でした。Gメン’75は1975年~1982年の7年間にわたり放送されており、嗜好を凝らしたストーリーと豪華なレギュラー陣、ゲストで視聴者をあきさせない記事ドラマの名作です。


懐かしの【ポケットメイト】。どれを持ってた?野球?将棋?ゴルフ?アスレチック?

懐かしの【ポケットメイト】。どれを持ってた?野球?将棋?ゴルフ?アスレチック?

元祖携帯ゲーム“ポケットメイト”。小さな銀玉を一生懸命に動かした野球やゴルフ、迷路やアスレチック。今とは趣の異なる携帯ゲームでしたが私たちは夢中で楽しんでいましたよね。


娘のために大自然の山の中で生活する一家の物語。映画『アドベンチャーファミリー』

娘のために大自然の山の中で生活する一家の物語。映画『アドベンチャーファミリー』

ロスの大都会からロッキー山中に移り住んだロビンソン一家の愛と冒険を描く!ファミリー向け映画の最高峰!


【Gメン’75】「8時だョ!全員集合」の後はハードボイルド「Gメン'75」

【Gメン’75】「8時だョ!全員集合」の後はハードボイルド「Gメン'75」

1975年から1982年まで土曜日の夜9時から放送の刑事ドラマ「Gメン’75」を、振り返ってみます。テーマ曲とともにあの滑走路を並んで歩く場面は、子供心に「かっこいい!」と思ったものです。全体的に番組のサブタイトル通りハードボイルド・タッチで、特に空手アクション・シーンは魅力の一つでした。その空手シーンを見せてくれた倉田保昭さんとヤン・スエさんの動画もともに見てみましょう。


友の復讐のために戦う!そして民衆のヒーローがここに誕生!!名作映画『アラン・ドロンのゾロ』

友の復讐のために戦う!そして民衆のヒーローがここに誕生!!名作映画『アラン・ドロンのゾロ』

アラン・ドロンが主演をこなし、甘いマスクで敵を倒します。アラン・ドロンのカッコイイこと!護衛兵隊との間で大乱闘を繰り広げます。


元祖スーパー戦隊!『秘密戦隊ゴレンジャー』

元祖スーパー戦隊!『秘密戦隊ゴレンジャー』

現在放送中の『動物戦隊ジュウオウジャー』で40作品を迎えたスーパー戦隊シリーズ。『秘密戦隊ゴレンジャー』は、その第1作として今も人気を誇っている作品です。