カルト映画の奇才ポール・バーテル作!『デス・レース2000年』無名時代のシルヴェスター・スタローンが出演!!

カルト映画の奇才ポール・バーテル作!『デス・レース2000年』無名時代のシルヴェスター・スタローンが出演!!

恐怖! ! 驚異の超近代マシンが激突する死の大レースが炸裂するカルト映画。舞台は独裁国家として生まれ変わっている西暦2000年のアメリカ。無名時代のシルヴェスター・スタローンがライバル役で登場した作品です。


デス・レース2000年

1975年にアメリカで公開されたカルト映画。
(日本では1977年6月11日に公開)

カルト映画の奇才であるポール・バーテルがメガホンを取り、B級映画の帝王であるロジャー・コーマンが製作

映画『デス・レース2000年』

メインキャスト

主人公。デス・レースでは、人気を誇るレーサー。

フランケンシュタインを演じるデヴィッド・キャラダイン

フランケンシュタインのナビゲーターを務めるが、実はスパイ

アニー・スミスを演じるシモーネ・グリフェス

デス・レースのレーサー、フランケンシュタインのライバル。

マシンガン・ジョーを演じるシルヴェスター・スタローン

ストーリー(ネタバレ)

近未来の西暦2000年、独裁国家として生まれ変わっていたアメリカでは大陸横断のデス・レースが国民的人気となっていた。

レースはタイムの他、道中にひき殺した人間の数やその年齢によってポイントが加算されるという異様なものだった。そんなレースに参加する5組の中に、国民的レーサーのフランケンシュタイン(デヴィッド・キャラダイン)の姿もあった。助手のアニーを乗せてスタートするフランケンシュタイン。

通行人をひき殺しながら熾烈な殺人レースが繰り広げられるが、

レーサーたちが何者かの手によって罠にはめられ命を落としていく。

実はレースの中止と平和な社会を求める革命軍が介入しており、アニーはそのスパイとして送り込まれていたのだ。それを知ったフランケンシュタインはアニーを受け入れる。

またフランケンシュタインもレースの観覧に来ている大統領の暗殺を企てていたのだ。

そしてついにライバルのジョー(シルヴェスター・スタローン)にも打ち勝って優勝したフランケンシュタインは、大統領に近づき暗殺しようとするも失敗してしまう。しかし実は失敗したのは変装したアニーであった。

本物のフランケンシュタインはマシンに乗っており、

油断した大統領をひき殺す。

そして新大統領となったフランケンシュタインはデス・レースを廃止し、アニーと結婚するのだった。

この映画は、残酷で過激なデス・レースやコミカル満載のブラック・ユーモアなど取り入れたカルト作品です。

映画解説

レーサーたちが個性的なら、轢き殺される方も個性的だ。 まず、最初の犠牲者は道路工事のおっちゃんだが、道路中央でガガガガガッとやってるところに後ろからマシンが現れて、ザックリと股を裂かれる。股間から血が吹き出る特撮は『椿三十郎』以上の衝撃映像だ。 この他にも頭部破壊、肛門潰し等の衝撃映像が随所に見られるが、この映画の凄いところは、こうした人体破壊映像をコメディタッチで描いている点である。バックにはコミカルな音楽が流れ、ブピューッといったコミカルな擬音が重なる。人間の命の尊さとは最も無縁の映画と云えよう。 フランケンシュタインの熱烈なファンの少女は、自ら道の真ん中に立ち、彼の得点に貢献することで命を立つ。一方で、デスレースをおちょくる奴もおり、闘牛士ルックでカラミティ・ジェーンに果敢に挑むも、串刺しにされるバカ。肝試しをして遊ぶ奴らも当然に皆殺しとなる。この他にも、車椅子の老人たちを見捨てて逃げた医者や看護婦たち、間抜けなレジスタンス、やたらとうるさいレポーター、そして大統領に至るまで、ありとあらゆるあらゆる類型の被害者たちが登場する。本当に観ていて厭きない。

http://www5b.biglobe.ne.jp/madison/worst/sf/deathrace.html

最低映画館〜デス・レース2000年

頭の悪そうなチンピラ役として登場したシルベスター・スタローン

「気に入らねぇ!」

レーサーの乗るレースカー

①「ザ・モンスター号」

覆面を被った主人公「フランケンシュタイン」。ナビゲーターは、「アニー・スミス」(シモーネ・グリフェス)

ザ・モンスター号は、伝説のフランケンシュタインの愛車で最強マシーンでバンパーから飛び出した角が武器

②「雄牛号」

これぞヤンキーなカウガール ジェーンが乗るマシン。
鋭い角と吊りあがった目はまるでレイジング・ブルー!

災難続きのカウガール「カラミティ・ジェーン」。ナビゲーターはビート。

③「ピースメーカー号」

マシンガン・ジョーの凶暴カー。
ギラギラ輝く巨大なナイフを前面に取り付け人間を虐殺。

主人公のライバル「マシンガン・ジョー」とスタローンのナビゲーターマイラ(ルイザ・モリッツ)

④「誘導爆弾号」

放送コードアウトなナチス女マチルダが乗るマシン。
ゲルマン魂全快で走る。

誘導爆弾号を乗るのは、ナチスの恋人(独裁主義のアメリカで?)「マチルダ」。ナビゲーターはハーマン。

⑤「ライオン号」

見せ場の無いまま爆死するネロが乗るマシン。獅子の如く突っ走る。

ライオン号を乗るのは、「ネロ・ザ・ヒロー」。ナビゲーターは巨乳のクレオパトラ

どのレースカーも無駄な飾りのみでハイテク装置の搭載はしていません。

デス・レースのルールとは?

Amazon.co.jp | デス・レース2000年 HDニューマスター/轢殺エディション [DVD] DVD・ブルーレイ - デビッド・キャラダイン, シモーネ・グリフェス, シルヴェスター・スタローン, メアリー・ウォロノフ, ポール・バーテル

この映画はブラックコメディの名作です。興味のある方はぜひご覧下さい。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。