日本ではファンクラブもできた、米国産大ヒット刑事ドラマ「刑事スタスキー&ハッチ」

日本ではファンクラブもできた、米国産大ヒット刑事ドラマ「刑事スタスキー&ハッチ」

「走れ!赤い稲妻~」のオープニングから、私たちをワクワクさせた黄金のヤングアクションドラマ(日本語版OPより)、火曜日の夜10時からTBS系列で放送された「刑事スタスキー&ハッチ」。放送が始まった途端に、女性たちから多大な人気を得て独自のファンクラブまで出来てしまった米国産刑事ドラマ。1977年12月の日本放映開始40周年を迎え、改めて何が女性たちを熱狂させたのかまとめてみました。


「刑事コジャック」の後番組として、1977年12月放映開始

「刑事スタスキー&ハッチ」とは?

放送が始まるやいなや、若い女性たちから圧倒的な支持を受け、ファンクラブもでき、女性週刊誌にも特集される程の人気番組となる。若い二人の刑事を演じるのは

1943年3月25日生まれ、放送開始当時32歳。これ以前に、映画「屋根の上のヴァイオリン弾き」のパーチック役で出演。スタハチの「小っちゃい方」 日本語版吹替:下條アトム

スタスキー役のポール・マイケル・グレイザー(Paul Michael Glaser)

JOEの「BEAT,BEAT,BEAT」 ブログ

1943年8月28日生まれ、放送開始当時32歳。C・イーストウッド主演の「ダーティーハリー2」で、悪徳警官を演じた。スタハチの「ブロンドの大きい方」。全米No1ヒットを持つ。 日本語版吹替:高岡健二

ハッチ役のデビッド・ソウル(David Soul)

レギュラー陣

残念ながら、2008年12月に80歳で亡くなっています。

ドビー主任役のバーニー・ハミルトン(Bernie Hamilton) 日本語吹替:金井大

1946年生まれで何と、スタハチの二人より年下

情報屋ヒョロ松役のアントニオ・ファーガス(Antonio Fargas)  日本語吹替:富山敬

最近の映画でヒョロ松発見!

女性に人気の理由

とにかくハグする、ハグする、いつでもどこででもハグする姿に、「この二人はアヤしい」と憶測される程、ハグ場面が多いのに、当時の女性ファンはキャーキャー言っていたのです。

やたらと多い、二人のハグ場面

こんなシーンがやたら出てくるので、胸キュンキュン言わせた女性が多かったのではないでしょうか。ハッチ、どこに手を回しているんだ??

仲睦まじい名コンビ

有名すぎる人気のあの車

オープニングのナレーションが印象的な「赤い稲妻」。スタスキー刑事の愛車であり、ドラマに無くてはならない二人の相棒的存在。真紅のボディのサイドには白いラインがスタイリッシュなフォード車製。犯人を追跡する時に、これが疾走する場面はココがアメリカだということを強く実感させる。グラントリノとは、1972年から1976年の間に生産されたフォード・トリノの名称であります。ちなみにポール・マイケル・グレーザーのプライベートでの愛車は、小回りがきく日本車だったそうだ。2008年にはデビッド・ソウルがハッチ役をやる前に出演した、「ダーティー・ハリー2」のクリント・イーストウッドが監督・主演の映画「グラン・トリノ」が公開されている。これも何か不思議な縁を感じます。

走れ!赤い稲妻 これがグラントリノだ。

こんなモデルカーまで発売されているんですから、人気のほどがわかります。

1976フォードグラン・トリノ

全英・全米No.1ヒット曲「やすらぎの季節」

ラジオ関東の「全米トップ40」を毎週聞いていたんですが、日本でドラマが放映される前である1977年4月にナンバー1に輝いた曲です。トップ10には、アバの「ダンシングクイーン」やイーグルスの「ホテル・カリフォルニア」など、エヴァーグリーンな曲が揃っているのも特筆すべきひとつ。ドラマの最後に挿入曲っぽく流れておりました。

ドラマ放映後に「刑事スタスキー&ハッチ」のテーマとして再発売される前のジャケット

こちらがドラマ放送後に発売されたシングル盤。しっかり「刑事スタスキー&ハッチ」のテーマとなっておりますが、劇中で流れた記憶はないなあ。いつも番組最後の声優紹介のテロップが出るところで流れておりました。

スタハチの前の午後9時からは、あのドラマが!

そう、松田優作がレギュラーとして石原軍団と組んだ「大都会PARTⅡ」が、スタハチの前に放送されていたのでした。刑事ドラマブームの70年代、火曜日の夜はこの2本の刑事ドラマのハシゴをした人たちが沢山いたことでしょう。

火曜日午後9時~日本テレビ「大都会PARTⅡ」放送

刑事スタスキー&ハッチのオマージュ的日本製ドラマ

スタハチ大ヒットを受けて、男性刑事二人のコンビでのドラマが日本でも量産されました。中でも、この2本ははずせません。

1979年、スタハチと同じTBS系列で放映開始された「噂の刑事トミーとマツ」。これは、大映ドラマらしくコメディータッチの刑事ドラマでしたが、若い刑事二人が主人公で人気を博しました。女性に人気のあった国広富之と、当時から2016年現在に至るまでずっと「愛のメモリー」の松崎しげるの二人が、絶妙のコンビを見せてくれました。大映ドラマ御用達の石立鉄男、井川比佐志の他、あの「ブラック魔王」のケンケンの声を演じていた、神山卓三がレギュラー出演していたのも嬉しい配役でした。

噂の刑事トミーとマツ

1986年、日本テレビ系で放映開始された通称「あぶデカ」。何作も続編が作られるほどの大ヒットドラマですが、ようやく、やっとファイナルを迎えました。こちらでは、日産レパードなどが使用され真似して、乗った人も多かったですね。

あぶない刑事

シリーズ終了後の主演二人の活動

日本で1977年12月に放映開始された「刑事スタスキー&ハッチ」は「刑事コジャック」と交互に放送という形をとって第4シリーズまで続き、1981年1月に放映終了しました。その後の主演者二人の活動は、P・M・グレイザーは、シュワルツェネッガー主演の「バトルランナー」などの監督業に、D・ソウルは主にテレビ映画に出演しておりました。「名探偵ポワロ」にゲスト出演した時は、おおおっ!と叫んだものです。

シュワちゃん主演の「バトルランナー」。原作とはことごとく違った印象の映画でした。

「刑事スタスキー&ハッチ」、映画でよみがえる!

ベン・スティラー、オーウェン・ウィルソンによるリメイク版。オリジナルとは違い、ややコメディードラマになっているのは「トミマツ」に近い・・・かも?

2004年公開映画「スタスキー&ハッチ」

中にいる二人が元祖スタハチのP・M・グレイザー(小)とD・ソウル(大)。スタさんはあまり変化ないですが、ハッつぁんはと言うと、頭頂部分が・・・うーむ(以下略)。

新旧スタハチの四人

最近のスタスキー&ハッチのお二人

21世紀に入って二人はどうしているのか、最近の情報などを調べてみました。

この写真を見ると、デビッド・ソウルは足が悪く、杖を使っているようです。ちょっと心配。反対にグレーザーの若々しさには、驚きです。

70歳過ぎても名コンビ

「刑事スタスキー&ハッチ」のポール・マイケル・グレイザー、麻薬所持の疑いで逮捕 - シネマトゥデイ

デビッド・ソウルは、2004年にイギリス国民になっていました!最近は、イギリスの舞台関係の仕事を主にやっているようです。

デビッド・ソウル近影 面影はどこに・・・

何と、スタさんは作家デビューも果たしていた!

P. M. Glaser Chrystallia: "Our ability to love is our truest power, our greatest power as human beings." pmg

あらビックリ。これはイギリスで舞台「屋根の上のヴァイオリン弾き」のリハーサルにやってきた時の姿。これを見る限り、映画ではトポル、日本の舞台では森繁久彌が演じた主役のダビデ役っぽいと思うんだけど、どうでしょ?

2013年のポール・マイケル・グレーザー

アメリカでも大人気ドラマだったため、トリビュート番組やイベントが開かれたりしましたが、久々に懐かしい3ショットが。ドビー主任役のハミルトン氏が既に亡くなられていないのが、残念。

久しぶりの三人。左からハッチ、スタスキー、ヒョロ松

やっぱり一番面白かった第1シーズンを、もう一度観たい!待望の完全版DVD発売中

Amazon.co.jp | ソフトシェル 刑事スタスキー&ハッチ 1stシーズン完全版 [DVD] DVD・ブルーレイ - デビッド・ソウル, ポール・マイケル・グレイザー, バーニー・ハミルトン, ランダル・クレイザー

Amazon.co.jp | ソフトシェル 刑事スタスキー&ハッチ 1stシーズン完全版 [DVD] DVD・ブルーレイ - デビッド・ソウル, ポール・マイケル・グレイザー, バーニー・ハミルトン, ランダル・クレイザー

関連する投稿


【1975年生まれ】2025年に50歳を迎える意外な人気女優たち!

【1975年生まれ】2025年に50歳を迎える意外な人気女優たち!

2025年(令和7年)は、1975年(昭和50年)生まれの人が50歳になる年です。ついに、昭和50年代生まれが50代を迎える時代になりました。今の50歳は、一昔前とは大違いで若々しく、まだまだ人生これからという雰囲気があります。今回は、2025年に50歳となる12名の人気女性俳優をご紹介します。


週末は「エアーウルフ」三昧!「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」シーズン4が毎週土曜に放送中!日曜にはシーズン3も放送!!

週末は「エアーウルフ」三昧!「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」シーズン4が毎週土曜に放送中!日曜にはシーズン3も放送!!

BS松竹東急(全番組無料放送・260ch)にて、海外ドラマ「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」のシーズン4が毎週土曜に放送中です。なお、シーズン3についても毎週日曜に2話ずつ放送中となっています。


【1975年】50年前に一番売れた曲は『昭和・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

【1975年】50年前に一番売れた曲は『昭和・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

今から50年前の1975年、歌謡界ではどのような曲がヒットしたのでしょうか。今回は、オリコンの年間シングルチャートトップ10を紹介し、ミドルエッジ世代の方にとって、恐らく聴きなじみがあるであろう10曲を振り返ります。第1位は、・・・・あのデュオの曲です。


【追悼・洋画】2024年に惜しまれつつこの世を去った有名俳優たち

【追悼・洋画】2024年に惜しまれつつこの世を去った有名俳優たち

2024年、世界の映画界を代表する名優たちがこの世を去りました。映画・海外ドラマ好きなら一度は目にしているであろう有名俳優ばかりで、数多の名演技が今も記憶に残っています。今回は、2024年に亡くなった俳優の中から、日本でもおなじみの人気映画・テレビドラマに出演した6名を追悼します。


日本でも高視聴率を獲得!80年代を代表する人気ドラマ『エアーウルフ』がBS松竹東急で放送決定!!

日本でも高視聴率を獲得!80年代を代表する人気ドラマ『エアーウルフ』がBS松竹東急で放送決定!!

BS松竹東急(全国無料放送・Ch260)にて、1980年代の傑作海外ドラマ「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」全4シーズンが放送されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。