日本でも高視聴率を獲得!80年代を代表する人気ドラマ『エアーウルフ』がBS松竹東急で放送決定!!

日本でも高視聴率を獲得!80年代を代表する人気ドラマ『エアーウルフ』がBS松竹東急で放送決定!!

BS松竹東急(全国無料放送・Ch260)にて、1980年代の傑作海外ドラマ「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」全4シーズンが放送されます。


日本でも高視聴率を獲得!80年代を代表する人気ドラマ『エアーウルフ』がBS松竹東急で放送決定!!

BS松竹東急(全国無料放送・Ch260)にて、1980年代の傑作海外ドラマ「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」全4シーズンが放送されます。放送スケジュールは9月8日毎週日曜夜10時~(9月8日は初回スペシャル・夜9時~)。本国アメリカでは1984年から1987年にかけて大ヒットを飛ばし、日本では1986年10月~1988年3月に日本テレビで放送され高視聴率を記録した人気作です。

エアーウルフと(下左から)ドミニク、ホーク、アークエンジェル 

© 1984 Universal City Studios, Inc. All Rights Reserved.

世界を魅了した「エアーウルフ」の見どころとは!?

CIAが巨額の費用を投じて開発した戦闘ヘリ、エアーウルフは、内蔵した2基のターボジェットエンジンにより超音速飛行を可能とし、自動戦闘学習システムや弾丸を跳ね返す装甲、高性能レーダーといった最新鋭の装備、さらに、40ミリ・キャノン砲や長距離空対空ミサイルなどの強力な武器を多数搭載する夢の超高性能機体です。

そんな最強ヘリを駆り世界を股にかけて巨悪と戦うのは、ベトナム戦争の精鋭ヘリ・パイロットという過去を持つストリングフェロー・ホーク(ジャン=マイケル・ヴィンセント/声・磯部勉)。ホークは、その超絶操縦テクニックで絶体絶命のピンチをくぐり抜けて手強い敵を倒し、影のある甘いマスクで美女にモテモテという、正に世の男性あこがれの主人公。また、ホークを支える面々には、おやじギャグを飛ばしまくる陽気な相棒・ドミニク(アーネスト・ボーグナイン/声・富田耕生)、毎回ホークに無茶な依頼を出すダンディなCIA特別作戦部長のアークエンジェル(アレックス・コード/声・家弓家正)など、個性的なキャラクターが揃います。

手に汗握るアクションシーンに、スカッとするスーパーヘリの活躍、カッコよさMAXの劇伴音楽、そして魅力あふれる登場人物たちが織りなす重厚な人間模様。日曜の夜は、懐かしさに浸れて大人のロマンをたっぷり味わえる「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」を、BS松竹東急で存分にお楽しみください。

9.6秒で超音速に到達!

© 1984 Universal City Studios, Inc. All Rights Reserved.

主人公・ホーク役、 磯部勉からコメントが到着!『本当は私は高所恐怖症で…』

俳優として連続テレビ小説「虎と翼」にも出演する磯部勉

今回の放送にあたり、番宣用ナレーションを新録

番組概要

超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ 全4シーズン放送 
9月8日スタート 毎週日曜 夜10:00~11:00 字幕・二ヶ国語
※初回は2時間スペシャル 夜9時~11時

初回「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフスペシャル」あらすじ

CIAが開発に巨費を投じた最新型戦闘ヘリ・エアーウルフ。そのお披露目がされる現場で設計者モフェット博士自身がパイロットを務めるが、エアーウルフはその場にいた一同を殺戮すると、どこかに飛び去る。3カ月後、CIAの開発担当者アークエンジェルは、ベトナム戦争当時、陸軍の精鋭ヘリ・パイロットだったストリングフェロー・ホークと会い、エアーウルフ奪回を依頼。ホークは14年前、ベトナムの戦場で生き別れた兄セント・ジョンに関する情報の提供を交換条件に依頼を承諾する。モフェットはエアーウルフをリビアの独裁者カダフィ大佐に売ろうと目論み、同国に滞在していた。ホークは自分の父親の戦友だったドミニクに相棒役を頼み、ホークとドミニクは異なるルートでリビアに潜入していくが、エアーウルフのせいで第三次世界大戦が起きてもおかしくない事態になってしまう。

ホークは任務にあたりながら戦場で生き別れた兄を捜す

© 1984 Universal City Studios, Inc. All Rights Reserved.

BS松竹東急〈全番組いつでも無料放送・Ch260〉

BS松竹東急

視聴方法 | BS松竹東急

x.com

関連記事

超音速攻撃ヘリ【エアーウルフ】のココがカッコいい!憧れポイント☆徹底解説!

こんな車に乗りたかった!みんな憧れた「ナイト2000」の名物機能を振り返る!

【どっちが強い?】ナイトライダー VS エアーウルフ <対決動画>

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。