1975年

1975年に関する記事

1975年(昭和50年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧


戦隊シリーズ2作目!『ジャッカー電撃隊』は硬派なアクションドラマだった

戦隊シリーズ2作目!『ジャッカー電撃隊』は硬派なアクションドラマだった

2年間の長きに渡って放送された『秘密戦隊ゴレンジャー』(1975~1977年)に続いて放送された『ジャッカー電撃隊』。放送期間がスーパー戦隊シリーズにおいて唯一一年未満であるこの作品ですが、見どころは満載でした。制作サイドの試行錯誤も伺える、いま見ても面白いヒーロー番組です。


実録巨篇!ドンパチ観たいなら「新仁義なき戦い」が正解です!

実録巨篇!ドンパチ観たいなら「新仁義なき戦い」が正解です!

1975年(昭和50年)の邦画を代表する「新仁義なき戦い」。広島発、仁義なき争いの火種は全国に飛び火!命を殺るか殺られるかの過激な殺戮アクションが満載です!


【あの頃の商品・新製品を振り返る】1975~1980年に登場した商品や新製品、すでに過去のものとなった製品から今なお販売されている商品までを振り返る。

【あの頃の商品・新製品を振り返る】1975~1980年に登場した商品や新製品、すでに過去のものとなった製品から今なお販売されている商品までを振り返る。

いつの時代も新しい商品や新製品はテレビや新聞などの広告で発表されたり、様々なメディアが取り上げることで賑々しくデビューしますね。なかには今なお愛され続ける商品がある一方、技術の進歩などですでに過去のモノとなった製品がほとんどかもしれません。そんな当時の商品・新製品を年代別にお届けするこのシリーズ。今回は「1975~1980年」を振り返ります。


【あの頃の流行語を振り返る】1975~1980年に流行った流行語、憶えていますか?時が経つと廃れてしまうけれど、あの頃みんな使っていた流行語を振り返る。

【あの頃の流行語を振り返る】1975~1980年に流行った流行語、憶えていますか?時が経つと廃れてしまうけれど、あの頃みんな使っていた流行語を振り返る。

「流行語」一過性の爆発力を持った言葉から、世相を反映した言葉、今なお使われ続けている言葉など、様々な流行語がありますよね。その語源は音楽だったり漫画だったり、時には事件だったりと様々。そんな流行語を年代別にお届けするこのシリーズ。今回は「1975~1980年」を振り返ります。


映画「マイ・ウェイ」にみる父と子の絆

映画「マイ・ウェイ」にみる父と子の絆

フランクシナトラも「マイ・ウェイ」を歌っていますね。この映画ではクライド・レイとゆう人物が歌っています。その点も含めて貴重な映画です。


【1975年のテレビ番組】1975年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

【1975年のテレビ番組】1975年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1975年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「みつばちマーヤの冒険」「銭形平次」「ゲッターロボ」「ちびっこアベック歌合戦」「はじめ人間ギャートルズ」「フランダースの犬」「名犬ラッシー」「宇宙の騎士テッカマン」「カリメロ」「勇者ライディーン」「仮面ライダーストロンガー」「俺達の旅」「元祖天才バカボン」「それは秘密です!!」


鳥だ 飛行機だ!「ジョーズ」だ!

鳥だ 飛行機だ!「ジョーズ」だ!

1975年のスピルバーグ映画「ジョーズ」JAWSの特集です。


男はつらいよシリーズ 「葛飾立志篇」

男はつらいよシリーズ 「葛飾立志篇」

寅さんに隠し子騒動!?さくらも困った!そして、不純な動機で勉強を始めます。今回の寅さんはなんとも眼鏡が似合います。


男はつらいよシリーズ 「寅次郎相合い傘」

男はつらいよシリーズ 「寅次郎相合い傘」

今度の寅さんは北海道気まま旅。道中でリリーとの再会もあり、大ゲンカあり。またも飽きさせないエピソードが満載です!!


パニック映画の大傑作『タワーリング・フェルノ』

パニック映画の大傑作『タワーリング・フェルノ』

CGなしの現在では見られない迫力ある火災シーンあり!豪華キャストと大手2社が手がけるパニック映画の最高傑作です。


仮面ライダーストロンガー

仮面ライダーストロンガー

『仮面ライダーストロンガー』(かめんライダーストロンガー)は、1975年(昭和50年)4月5日から12月27日まで、毎日放送・TBS系列にて毎週土曜19:00 - 19:30(JST)に放映された石森章太郎原作の特撮テレビドラマ作品。全39話。翌1976年(昭和51年)1月3日には1時間の特別番組「全員集合!7人の仮面ライダー」を放映。


スーパーカー消しゴムクイズ!「この元の車は何でしょう??」

スーパーカー消しゴムクイズ!「この元の車は何でしょう??」

意外とムズカシイ?! スーパーカー消しゴムを見て 元の車は何か当ててみましょう!


戦隊ヒーローといえば「ゴレンジャー」!リーダーが赤色なのはこの時に決まった!?

戦隊ヒーローといえば「ゴレンジャー」!リーダーが赤色なのはこの時に決まった!?

歴代のスーパー戦隊シリーズを振り返ってみました。ナント!現在までに39作品!!長寿番組になっています。


アドベンチャーゲームは日本のパソコンで進化した!

アドベンチャーゲームは日本のパソコンで進化した!

80年代の名作アドベンチャーゲーム。当初は英単語での入力・・・辞書は必須でした・・・


【昭和の夏】ぼくなつの世界をかき集める!30年前日本の夏はこんな風だった

【昭和の夏】ぼくなつの世界をかき集める!30年前日本の夏はこんな風だった

大人になってしまったあなたへ贈る!30~40年前の日本の夏、ごく身近にあった風景を、ゲーム『ぼくのなつやすみ』をモトになぞる画像集。


恐怖!悪魔のいけにえ

恐怖!悪魔のいけにえ

考えられないくらい恐ろしい悪魔のいけにえ。当時としては低予算、低解像度など逆境に思いっきり打ち勝ったある種伝説の作品。