1975年(昭和50年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧
元スタ誕のアイドル歌手!『目黒ひとみ』をご紹介!何と一人娘も元アイドル!!
1973年に「スター誕生!」で合格し1975年に「わたしのシュガーボーイ」で歌手デビューされた目黒ひとみさん。歌手デビューしたが、人気は低迷し19歳で芸能界から姿を消しました。
仮面ライダーストロンガーで活躍した!女性戦士「電波人間タックル」の魅力!!
1975年に放送された特撮「仮面ライダーストロンガー」のヒロインであり、シリーズ初の女性戦士とも言われる電波人間タックルを振り返ってみたいと思います。
1975年に放送された特撮「仮面ライダーストロンガー」が待望のBlu-ray BOXになって登場!!
東映ビデオ株式会社より、Blu-ray BOX『仮面ライダーストロンガー Blu-ray BOX 1』および『仮面ライダーストロンガー Blu-ray BOX 2』の発売が決定しました。
1975年に行われた『第17回日本レコード大賞』を振り返ってみよう!
紅白歌合戦と共に行われている年末の風物詩でもある「日本レコード大賞」。レコード大賞を受賞した楽曲の売上が大きく伸びると言われた時代もありました。時代を表すレコード大賞を主な受賞作と共に振り返ってみましょう!
1975年から元フジテレビアナウンサーとして活躍した、「美人女子アナ」といわれる存在の先駆けでもあった田丸美寿々さん。そんな田丸美寿々さんをアレコレ調べてみました。
「秘密戦隊ゴレンジャー」でモモレンジャーを演じたペギー松山こと『小牧リサ』今も悪と闘っている!!
1975年4月~ 1977年3月テレビ朝日系で放送された特撮テレビドラマ「秘密戦隊ゴレンジャー」中でも唯一女性でモモレンジャーを演じたペギー 松山こと「小牧りさ」さんにスポットを当ててみました!!
1975 年、PARCO の出版部門にて萩原朔美(初代編集長)と榎本了壱を中心スタッフに創刊された「ビックリハウス」を特集します 。
来年45周年を迎える「マイメロディ」バースデーフェアや記念商品の発売など、日本各地で2020年1月より順次開催!
株式会社サンリオの、1975年にデビューしたキャラクター「マイメロディ」が、2020年に45周年を迎えます。
高倉健、宇津井健、千葉真一など昭和の名優が総出演!パニック映画「新幹線大爆破」のコラボTシャツが登場!!
有限会社ハードコアチョコレートより、東映株式会社による1975年公開のパニック映画「新幹線大爆破」とのコラボレーションTシャツが現在好評発売中です。
1975年『潮騒』は山口百恵の15歳の初々しいヌードシーンで話題になった注目の三島作品!
三島由紀夫原作の『潮騒』ですが、これまで5作品で映画化がされています。中でも4作目・1975年公開では、撮影時15歳で清純派歌手の山口百恵さんが主演を務めたことでそのヌードシーンに注目が集まりました。 そしてここでは、原作者でもある三島由紀夫についても少し、触れてみたいと思います。
1974~1975年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!!
1974~1975年に解散した日本のグループ、バンド、音楽ユニットを年代順にまとめてみました。何回も解散と再結成を行っているバンドは始めて解散を発表した年を記しています。
1975年11月にリリースされた【内藤やす子】のデビューシングル「弟よ」を聴き直す
1975年に「弟よ」でデビューした内藤やす子さん。活動休止を余儀なくされたこともありましたが、今でも現役で歌い続けています。今回はそんな内藤やす子さんのデビュー曲を振り返ってみたいと思います。
〝カワイイ〟コラボ再び――大人向けリカちゃんの「LiccA」がキティちゃんの45周年をお祝い!
タカラトミーとサンリオは、〝リカちゃん〟と〝ハローキティ〟がコラボレーションした「LiccA Stylish Doll Collections ハローキティ セレブレーション スタイル」の発売を決定。キティちゃんが2019年に45周年を迎えることを記念してつくられたもので、2018年9月3日におもちゃ店やオンラインショップなどで予約受付を開始します。
スポットライトに照らされて~♪『うぐいすだにミュージックホール』って知らないかな?
落語家の笑福亭鶴光さんが1975年に出した楽曲で『うぐいすだにミュージックホール』。エロすぎる歌詞に当時は子供ながらにハマってクラスでも話題になりました。
43年前の西城秀樹さんの記録映画『ブロウアップ ヒデキ』7月東京・名古屋・大阪の3Zeppにて再上映!
2018年5月16日、惜しまれながらも63年の生涯に幕を閉じた西城秀樹さん。西城秀樹初のドラマティック・ドキュメンタリー・フィルム『ブロウアップ ヒデキ』(‘75年10月公開作品)が、7月17日に東京・名古屋・大阪の3Zeppにて再上映されます。
『ガンプラり歩き旅』その65 ~番外編 ゆけ! ゆけ! 勇者! ライディーン!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をしてきた『ガンプラり歩き旅』。 今回は『ガンダム』の富野由悠季監督のロボットアニメ初監督作品『勇者ライディーン』(1975年)の、バンダイ製の当時のプラモデルや近年のキットを紹介していきます!
「私にも聞かせて…」心霊番組の定番だった、かぐや姫のラストコンサート・恐怖のテープ
80~90年代に頻繁に放送されていたオカルト番組。そこで取り上げられる定番ネタの一つが、今回紹介する伝説のフォークグループ・かぐや姫のラストコンサートに紛れ込んだ「私にも聞かせて…」という呻き声でした。
ジブリ映画の主題歌や自伝本のタイトルにもなった【松任谷由実】の「ルージュの伝言」を振り返る
ジブリの映画「魔女の宅急便」にも使われた名曲「ルージュの伝言」。この「ルージュの伝言」には自伝本があることをご存じでしょうか?また、収録アルバム『COBALT HOUR』についても触れてみたいと思います(^^)/
【布施明】の「傾いた道しるべ」をご存じですか?「シクラメンのかほり」と同じ1975年に発売された名曲です!
1975年に発売された「傾いた道しるべ」。布施明さんの素晴らしい歌声と、作詞・作曲した小椋佳さんや奥様の森川由加里さんも合わせて振り返ってみたいと思います。
1975年にリリースされた【岩崎宏美】さんの「センチメンタル」を聴きなおそう!
1975年10月25日にリリースされた岩崎宏美さんのヒット曲「センチメンタル」をご存じですか?サビの最後が大変有名な曲で、聴けば皆さんご存じかもしれません。さっそく聴いてみましょう(^^)/