仮面ライダーストロンガーで活躍した女戦士「電波人間タックル」
皆さんは「電波人間タックル」というキャラクターを覚えていますでしょうか?タックルとは、1975年に放送された特撮「仮面ライダーストロンガー」のヒロイン・岬ユリ子が変身した姿であり、主人公・城茂の相方として活躍した改造人間です。この記事では、仮面ライダーシリーズ初の正義側の女性戦士とも言われる電波人間タックルについて、振り返ってみたいと思います。
「電波人間タックル」とは?
「仮面ライダーストロンガー」の第1話から登場した岬ユリ子。城茂(仮面ライダーストロンガー)同様に第1話の時点で既に改造が完了しており、ブラックサタンの襲来に対しすぐに電波人間タックルへと変身、「ブラックサタンの奇械人と闘う、自由と平和の戦士」の決めゼリフで敵に立ち向かいました。
仮面ライダーの女児人気に応える形で登場!
タックルのモチーフはテントウムシ(ナナホシテントウ)であり、カブトムシをモチーフにした男性的なストロンガーに対し、女性的な優しいビジュアルをしていました。これは当時、視聴者の女児からの「自分たちも仮面ライダーごっこがしたい」という声に、プロデューサーであった平山亨が応えたもので、仮面ライダー史上初の女性戦士として人気を博すこととなります。

タックルの必殺技としては、衝撃波により敵を投げる「電波投げ」、敵の体内に振動波を送り込む「ウルトラサイクロン」などがあり、また専用マシンとして「テントロー」という黄色のオートバイも設定されていました。これはストロンガーの「カブトロー」に比べると力は劣るものの、操作性が高いというメリットがありました。
タックル、第30話で命を落とす!!
女児を中心に人気を集めていたタックルですが、改造された際に脳改造が行われなかったため戦闘力が低く、必殺技についても不完全な状態で戦っていました。そのため、第30話においてドクターケイトを倒した際に繰り出したウルトラサイクロンの共振作用により、自身もダメージを負うこととなり、命を落とす結果となってしまいました。なお、その後再改造により復活するというストーリーも練られていたそうですが、結局復活することなくストロンガーは放送終了を迎えています。
タックルは仮面ライダーなのか?
タックルを語る上で出てくる議論のひとつに「タックルは仮面ライダーなのか?」というものがあります。仮面ライダーシリーズにおけるタックルの位置付けですが、内部資料の中には「仮面ライダータックル」と記述されたものも存在しており、当初は正規の仮面ライダーという扱いであったようですが、大人の事情により仮面ライダーではなくストロンガーの相方「電波人間タックル」となったようです。

なお初の正式な女性仮面ライダーとなったのは、2002年公開の映画「仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL」に登場した仮面ライダーファムであり、女性が仮面ライダーとなるまで、タックルの登場から25年以上の時を要しました。
タックルを演じていた女優・岡田京子の生涯
「電波人間タックル」の岬ユリ子を演じていたのは、当時新鋭の女優であった若干16歳の岡田京子。1974年公開の映画「安藤組外伝 人斬り舎弟」で女優デビュー後、翌1975年に「仮面ライダーストロンガー」のヒロインに抜擢され、一躍注目を集めました。

その後、「仮面ライダーストロンガー」でメイクを担当していた男性と結婚。芸能界を引退し、居酒屋を経営しながら子供にも恵まれ幸せな生活を送っていました。しかし、1986年8月に持病の喘息の発作による内臓疾患で死去。27歳という若さであり、芸能界引退後も親交のあった佐々木剛(仮面ライダー2号・一文字隼人役)らが彼女の冥福を祈りました。
21世紀に入り、他作品で活躍を始める!!
電波人間タックルの登場、そして岡田京子の死去から数十年が経過し、21世紀に入ると再びタックルは注目を浴びるようになります。そのきっかけとなったのは、2009年に放送された「仮面ライダーディケイド」。ネット版の第1話にて、東映の「ライダー認定事務局局長」としてタックルが登場しました。そして、同年12月には映画「仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010」が公開。この作品では「岬ユリコ(演:広瀬アリス)」が登場し、物語の主要人物として活躍しました。
それ以外にも「仮面ライダーZX」や「仮面ライダーSPIRITS」の漫画版にも登場しているタックル。今でも根強い人気を持つキャラクターであることは間違いなく、今後の仮面ライダーシリーズにも登場するかもしれません。昭和から平成、そして令和となった今でも、日本を代表する特撮として君臨する仮面ライダーシリーズ。新たな作品にタックルが登場することを期待したいものです!

電波人間タックルを飾りたくなった方はこちらで!
おすすめの記事はこちら!
放送から40周年!特撮「ウルトラマン80」のヒロイン・城野エミ隊員を特集した写真集が発売されます!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ゴレンジャー、デンジマン、サンバルカン…全ての年代のスーパー戦隊を網羅した『スーパー戦隊大図鑑デラックス』が発売決定! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ミドル世代が夢中になった特撮が大集結!「キャラクター大全 特撮全史 1980~90年代ヒーロー大全」が発売決定!! - Middle Edge(ミドルエッジ)