1975年にリリースされた【岩崎宏美】さんの「センチメンタル」を聴きなおそう!

1975年にリリースされた【岩崎宏美】さんの「センチメンタル」を聴きなおそう!

1975年10月25日にリリースされた岩崎宏美さんのヒット曲「センチメンタル」をご存じですか?サビの最後が大変有名な曲で、聴けば皆さんご存じかもしれません。さっそく聴いてみましょう(^^)/


岩崎宏美さんについて

40周年感謝祭 光の軌跡

Amazon.co.jp | 40周年感謝祭 光の軌跡 [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - 岩崎宏美

岩崎宏美さんのデビューは、「スター誕生」の森昌子さんを観て自分もこうなりたいと思い、中学3年生の時に応募して最優秀賞に輝いたことがきっかけでした。
そして1975年に「二重唱 (デュエット)」でデビューを果たし、2枚目のシングル「ロマンス」は90万枚近い大ヒットなり、新人賞を多数受賞しました。
その後も多くのヒット曲を歌ってこられた、日本を代表する歌手である岩崎宏美さん。
現在も精力的に活動をされています。
ちなみに、妹である岩崎良美さんとともに剣道は相当の腕前だそうですよ(^^)/

岩崎宏美さんのオフィシャルホームページ

岩崎宏美オフィシャルサイト

ヒット曲 「センチメンタル」

作詞:阿久悠
作曲・編曲:筒美京平

センチメンタル

Amazon | センチメンタル (MEG-CD) | 岩崎 宏美 | ミュージック | 音楽

この曲は前作の「ロマンス」に続き、オリコンの週間チャートで1位になりました。1人の歌手がデビューした年に2作でオリコンシングルチャート1位になるのは史上初だそうです。
ちなみに、曲が出来た当初は「感傷的な17才」というタイトルでした。
しかし、占い師の方に「3曲目まではカタカナのタイトルにするように」とアドバイスを受け、「センチメンタル」になったそうです。
尚、この曲は第48回センバツ高校野球大会の入場行進曲に選ばれています。

作詞:阿久悠

「企み」の仕事術

「企み」の仕事術 (男のVシリーズ) | 阿久 悠 |本 | 通販 | Amazon

生涯で作詞した曲は5,000曲以上にものぼり、幅広いジャンルで数々のヒット曲を残された阿久悠さん。
最初は広告代理店に勤務したそうです。その時に隣のデスクに座っていた生涯の友となる上村一夫さんと出会い、2人で曲を作りながら披露した経験が、後に作詞家として大成することにつながったと言われています。
ちなみに、ペンネームである阿久悠は「悪友」が由来だそうです。
本名は深田 公之(ふかだ ひろゆき)さん。紫綬褒章、旭日小綬章受章など多数の賞に輝いた、日本が誇る作詞家でした。
個人的には戦後、最も功績を残した作詞家さんではないかと思っています。

作曲:筒美京平

筒美京平の世界

筒美京平の世界[増補新訂版] 作曲家・筒美京平データブック1966-2011 (P-Vine Books) | 森光厚夫, 高浪高彰 |本 | 通販 | Amazon

筒美京平さんは日本を代表する作曲・編曲を手掛ける方で、本名は渡辺栄吉(わたなべ えいきち)さんといいます。
筒美京平という名前の由来は、鼓(つづみ)が平らに響くという意味から「鼓響平」を考え、そこから左右対称文字にするために濁点を省いたそうです。
非常に匿名性の高い作曲家さんであり、プロの職人として裏方に徹するというスタンスを貫いている方の為、残された数々の素晴らしい作品以外には、個人的な情報がかなり少ない方です。
筒美京平さんの多くの作品に関しては、ここでは割愛させて頂きますが、調べて頂くと判るのですが、その名曲の多さに驚きますよ!

その他のヒット曲

芸能活動の永い岩崎宏美さんには、数々のヒット曲がありますが、その中から3曲をご紹介したいと思います。
きっと皆様もご存じだと思う、かなり有名な3曲です(^^)/

聖母たちのララバイ

思秋期 (ししゅうき)

シンデレラハネムーン

ヒット曲 「センチメンタル」を聴きなおしてみて

岩崎宏美さんの「センチメンタル」を聴きなおしてみて、いかがだったでしょうか?
歌っている岩崎宏美さんの歌唱力もさることながら、やはり作詞・作曲の素晴らしさが際立ったのではないかと思います。
芸能活動の永い岩崎宏美さんは、多くの名曲を歌われてきたので、また次回には別の曲をご紹介できればと思います(^^)/
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

関連記事はこちら

数々の賞を受賞した岩崎宏美『聖母たちのララバイ』。日本レコード大賞にはノミネートすらされなかった。その真相は? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。