岩崎宏美さんについて

40周年感謝祭 光の軌跡
Amazon.co.jp | 40周年感謝祭 光の軌跡 [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - 岩崎宏美
岩崎宏美さんのデビューは、「スター誕生」の森昌子さんを観て自分もこうなりたいと思い、中学3年生の時に応募して最優秀賞に輝いたことがきっかけでした。
そして1975年に「二重唱 (デュエット)」でデビューを果たし、2枚目のシングル「ロマンス」は90万枚近い大ヒットなり、新人賞を多数受賞しました。
その後も多くのヒット曲を歌ってこられた、日本を代表する歌手である岩崎宏美さん。
現在も精力的に活動をされています。
ちなみに、妹である岩崎良美さんとともに剣道は相当の腕前だそうですよ(^^)/
岩崎宏美さんのオフィシャルホームページ
岩崎宏美オフィシャルサイト
ヒット曲 「センチメンタル」

センチメンタル
Amazon | センチメンタル (MEG-CD) | 岩崎 宏美 | ミュージック | 音楽
この曲は前作の「ロマンス」に続き、オリコンの週間チャートで1位になりました。1人の歌手がデビューした年に2作でオリコンシングルチャート1位になるのは史上初だそうです。
ちなみに、曲が出来た当初は「感傷的な17才」というタイトルでした。
しかし、占い師の方に「3曲目まではカタカナのタイトルにするように」とアドバイスを受け、「センチメンタル」になったそうです。
尚、この曲は第48回センバツ高校野球大会の入場行進曲に選ばれています。
作詞:阿久悠

「企み」の仕事術
「企み」の仕事術 (男のVシリーズ) | 阿久 悠 |本 | 通販 | Amazon
生涯で作詞した曲は5,000曲以上にものぼり、幅広いジャンルで数々のヒット曲を残された阿久悠さん。
最初は広告代理店に勤務したそうです。その時に隣のデスクに座っていた生涯の友となる上村一夫さんと出会い、2人で曲を作りながら披露した経験が、後に作詞家として大成することにつながったと言われています。
ちなみに、ペンネームである阿久悠は「悪友」が由来だそうです。
本名は深田 公之(ふかだ ひろゆき)さん。紫綬褒章、旭日小綬章受章など多数の賞に輝いた、日本が誇る作詞家でした。
個人的には戦後、最も功績を残した作詞家さんではないかと思っています。
作曲:筒美京平

筒美京平の世界
筒美京平の世界[増補新訂版] 作曲家・筒美京平データブック1966-2011 (P-Vine Books) | 森光厚夫, 高浪高彰 |本 | 通販 | Amazon
筒美京平さんは日本を代表する作曲・編曲を手掛ける方で、本名は渡辺栄吉(わたなべ えいきち)さんといいます。
筒美京平という名前の由来は、鼓(つづみ)が平らに響くという意味から「鼓響平」を考え、そこから左右対称文字にするために濁点を省いたそうです。
非常に匿名性の高い作曲家さんであり、プロの職人として裏方に徹するというスタンスを貫いている方の為、残された数々の素晴らしい作品以外には、個人的な情報がかなり少ない方です。
筒美京平さんの多くの作品に関しては、ここでは割愛させて頂きますが、調べて頂くと判るのですが、その名曲の多さに驚きますよ!
その他のヒット曲
芸能活動の永い岩崎宏美さんには、数々のヒット曲がありますが、その中から3曲をご紹介したいと思います。
きっと皆様もご存じだと思う、かなり有名な3曲です(^^)/
聖母たちのララバイ
思秋期 (ししゅうき)
シンデレラハネムーン
ヒット曲 「センチメンタル」を聴きなおしてみて
岩崎宏美さんの「センチメンタル」を聴きなおしてみて、いかがだったでしょうか?
歌っている岩崎宏美さんの歌唱力もさることながら、やはり作詞・作曲の素晴らしさが際立ったのではないかと思います。
芸能活動の永い岩崎宏美さんは、多くの名曲を歌われてきたので、また次回には別の曲をご紹介できればと思います(^^)/
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
関連記事はこちら
数々の賞を受賞した岩崎宏美『聖母たちのララバイ』。日本レコード大賞にはノミネートすらされなかった。その真相は? - Middle Edge(ミドルエッジ)