
順番に剣を刺して、人形が飛び出したら負け、というシンプルなゲーム。
年齢、性別、体力に関係なく遊べるし、かる~くハラハラするのが楽しいですよね。
あなたは誰と遊びましたか?
まずはベーシックな『黒ひげ危機一発』


だいたい適当に刺しているはずなのに、なぜかよく飛び出させる人、いませんか。
ゲラゲラ笑っているうちはいいけど、続けて負けたりするとだんだん不機嫌になってきたりして。やっと誰か違う人が飛ばしてほっとした、なんてこともあったのではないでしょうか。
人が場を囲んで行うゲームは、こうした思い出も一緒に残るから、人気が続くのかもしれません。
飛び方進化系『超飛びジャンボ黒ひげ危機一発』
とは言え、ずっと同じままでは飽きられてしまうのが世の常ですから、『黒ひげ危機一発』もいろいろと努力を続けてきたようです。
気がついたら、こんなバージョンできてたんだ!と思うような、様々な進化をしていたので、傾向別にまとめてみました。
まずは『飛び方』に注目してみました。

超飛びジャンボ黒ひげ危機一発
「黒ひげ危機一発」の1.5倍のジャンボサイズで、今までの5倍人形が飛ぶ!
下に紹介する動画で、飛び具合を見てください。
飛び方進化系その2『黒ひげ危機100発』

黒ひげ危機100発

これだけなんです。
でもなぜか笑えて、もう1回再生して観たくなります。
ただ実際にやったら、拾い集めるのが大変そうですね。
タル進化系『ゆれタルしゃべっタル』と『黒ひげ博士ビリビリ危機一発』

黒ひげ危機一発ゆれタルしゃべっタル

黒ひげ博士ビリビリ危機一発
ルール進化系『ラブひげ危機一発』(大人向け)

第1弾 ラブひげ危機一発

ラブひげの剣の指令の例

第2弾 ラブひげ危機一発SWEET

ラブひげ危機一発SWEETの剣の指令の例

第3弾 ラブヒゲ危機一発 DevilCupid(デビルキューピット)

天使と悪魔の両面の顔を持つラブひげくん
ラブヒゲ危機一発 DevilCupid:「ラブヒゲガール」たちに“指令”を実行させてみた (1/2) - ITmedia LifeStyle
タルから出た系『黒ひげ危機一発ゆらゆら海賊船ゲーム』

35周年を迎えた記念に発売した「黒ひげ危機一発 ゆらゆら海賊船ゲーム」。
黒ひげの海賊船を襲ってきたキャプテン・ドックロンから財宝を守るというストーリーです。
ルーレットを回して海賊船の上をすごろく形式で進行するゲームで、コマを動かすと海賊船の内部に入った砂が移動し、船体はグラグラと揺れて大きく傾き、波音のような音が聞こえる仕掛けも用意されています。
海賊船の中には危険がたくさん潜んでおり、例えば船内を転がってプレーヤーの行く手を阻む「おじゃまタル」や、甲板にぽっかりと空いた穴などなど。プレイヤーはさまざまな障害に注意しながらゴールを目指していくものです。
1975年、発売当初の『黒ひげ危機一発』
ここまで、いろいろな『黒ひげ危機一発』を見てきましたが、この辺で一旦、1975年に発売された初代のものを見てみましょう。

あれっ、なんか違う?
ベーシックで紹介したものと、どことなく違います。

並べてみれば一目瞭然。顔もタルも違いますね。
最初のコンセプトと設定

「黒ひげ危機一発」の黒ひげに隠されたストーリー - Excite Bit コネタ(1/2)



昭和のクリスマスの広告
70年、75年、80年の1万円の価値 - 経済学 解決済 | 教えて!goo
『黒ひげ危機一発』の仕組み


【黒ヒゲ危機一発攻略!】ドラマ「流星ワゴン」でチューさんが勝てなかった黒ひげ、必勝法あるの? - Middle Edge(ミドルエッジ)
『黒ひげ危機一発』40周年・東京おもちゃショー2015
2015年7月に『黒ひげ危機一発』40周年を迎えたタカラトミーは、東京おもちゃショー2015で、歴代の黒ひげやコラボ危機一発の商品を展示しました。





あなたは、どれだったら欲しいですか?
ちなみに、ここには展示されていませんがこんなのもあるんですよ。



幅広い年代や地域に浸透しているから、こんな関連商品や企画もあります。

ご当地『黒ひげ危機一発』


どこでも『黒ひげ』

結婚式の披露宴の企画まで『黒ひげ』

最新版は黒ひげ史上最強の悪魔?!『ワルひげ』降臨!
2015年9月に、『黒ひげ危機一発』40周年を記念して、『ワルひげ危機一発』が発売されました。
先に紹介した『ラブひげ危機一発』の第3弾『デビルキューピット』をさらに進化させたものになっています。


『ワルひげ危機一発』の4色の剣
剣は全部で100本!色別に指令の傾向や度合いが違います。
黄色は甘辛、家族や友だちとワイワイできる指令
紫はラブラブ指令、これから仲良くなりたい人たちに
黒は辛口、大人の集まりでワイワイ楽しむ指令
赤は激辛、挑戦者求む!かなりキツイ指令
剣を分けて使うか、混ぜて使うか、顔ぶれ次第でどんな場面でも楽しめるというものです。
百聞は一見に如かず。
下の動画をご覧ください。
いかがでしたか?
今度、何かの集まりの時にやってみたくなりませんか?
動画の最後に、ダチョウ倶楽部さんがでてきたのは、『黒ひげ危機一発』40周年のPR大使だからです。
下は『東京おもちゃショー2015』の時のPR動画です。時間のある方はどうぞ。
でもオチは・・・。やっぱり「ダチョウ倶楽部」さんですから、ね。