1993年

1993年に関する記事

1993年(平成5年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧


ともさかりえの連ドラデビュー作「素晴らしきかな人生」!

ともさかりえの連ドラデビュー作「素晴らしきかな人生」!

浅野温子さん、織田裕二さん、ともさかりえさんの出演した「素晴らしきかな人生」を覚えていますか?脚本は野沢尚さん。娘と2人暮らしをしている女性の新しい人生について描いた作品です。


1993年に行われた『第35回日本レコード大賞』を振り返ってみよう!

1993年に行われた『第35回日本レコード大賞』を振り返ってみよう!

紅白歌合戦と共に行われている年末の風物詩でもある「日本レコード大賞」。レコード大賞を受賞した楽曲の売上が大きく伸びると言われた時代もありました。時代を表すレコード大賞を主な受賞作と共に振り返ってみましょう!


うさぎって寂しいと死ぬ?「ひとつ屋根の下」のセリフから広まった噂

うさぎって寂しいと死ぬ?「ひとつ屋根の下」のセリフから広まった噂

うさぎは寂しいと死ぬとよく聞くが、それは本当なのか?実は、うさぎは縄張り意識が強い動物であり1頭飼いが好ましい。では、寂しいと死ぬと言われるのはなぜ?1993年放送のドラマ「ひとつ屋根の下」 で使われたセリフ「うさぎって寂しいと死んじゃうんだよ」によって噂が広まってしまった。


15年の時を経て実写化!「地獄先生ぬ~べ~」

15年の時を経て実写化!「地獄先生ぬ~べ~」

地獄先生ぬ~べ~は、週刊少年ジャンプで1993年から1999年まで連載されていた人気漫画。当時アニメ化もされていましたが連載終了から15年経った2014年に関ジャニ∞の丸山隆平さん主演で実写化されました。


OVA【Rance砂漠のガーディアン】あらすじ・面白いポイントをご紹介!

OVA【Rance砂漠のガーディアン】あらすじ・面白いポイントをご紹介!

現在も絶大な人気を誇る18禁ゲームの『Rance』シリーズ。そのOVA作品として制作された『砂漠のガーディアン』について、あらすじ・面白いポイントをまとめました。その存在を知らないミドルエッジ世代に読んでいただきたい内容なので、エロ要素が好きだというユーザーはぜひご覧になってください。


浦安鉄筋家族 人気キャラクターは誰だ!?

浦安鉄筋家族 人気キャラクターは誰だ!?

1993年から週間チャンピオンで連載されていた漫画「浦安鉄筋家族」 ドラマCD化やアニメ化もされる人気漫画で、2020年にまさかの実写化もされています。 強烈なキャラクターの多い漫画ですが、今回は「浦安鉄筋家族」の人気キャラクターについてご紹介していきます。


本木雅弘主演「いつか好きだと言って」を振り返ろう!

本木雅弘主演「いつか好きだと言って」を振り返ろう!

本木雅弘さん、鈴木京香さん出演のドラマ「いつか好きだと言って」。主人公がおもちゃメーカーに勤め、タカラがおもちゃ提供したことでも話題になりました。今回はこのドラマを振り返っていきます。


D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜ってどんな話だったっけ?

D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜ってどんな話だったっけ?

週刊少年ジャンプで連載されていた桂正和さんの「D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜」。SF要素も含まれた恋愛漫画で、恋愛ヒーロー作品ともいわれています。アニメ化もされていますよ。今回はこの作品を振り返ってみましょう。


1990年代に高飛車毒舌キャラで活動していた💦『パリー木下』は今!!

1990年代に高飛車毒舌キャラで活動していた💦『パリー木下』は今!!

1990年代に「浅草橋ヤング洋品店」等に出演し、高飛車毒舌トークで一時期は一世を風靡し、「神田うの」的存在だった「パリー木下」さんえお覚えているだろうか?気になり追ってみました。


「お願いダーリン!」は「おくさまは18歳」のリメイク?キャストも豪華!

「お願いダーリン!」は「おくさまは18歳」のリメイク?キャストも豪華!

「ボクたちのドラマシリーズ」で放送されていた「お願いダーリン!」を覚えていますか?高校教師と女子高校生が実は夫婦!というドタバタラブコメディー。高橋由美子さん、森脇健児さん他、キャストも豪華ですよ。


安室奈美恵も出演していた!ドラマ「いちご白書」

安室奈美恵も出演していた!ドラマ「いちご白書」

小田茜さん主演のドラマ「いちご白書」。じつは辺見えみりさんや安室奈美恵さんも出演していたのをご存じですか?ドラマ「いちご白書」をもう一度振り返ってみましょう!


ドラえもんゲームシリーズでスーパーファミコン第1作目「ドラえもん のび太と妖精の国」は評判通り面白いか調査

ドラえもんゲームシリーズでスーパーファミコン第1作目「ドラえもん のび太と妖精の国」は評判通り面白いか調査

ドラえもんは長い間愛されている、マンガでありアニメです。ゲームも多数販売されていてこのゲームはスーパーファミコン第1作目として気合が入っていたことでしょう。そこでドラえもん のび太と妖精の国の面白さを調査しました。


超人気マンガを題材にしたスーパーファミコンゲーム「うしおととら」は原作通り面白いのか

超人気マンガを題材にしたスーパーファミコンゲーム「うしおととら」は原作通り面白いのか

マンガ「うしおととら」は、ストーリーもキャラクターも魅力があふれ人気なマンガです。ゲーム「うしおととら」も原作通り面白いのか調査しました。ファミコン版も気になりますが、まずはスーパーファミコン版を調査します。


評価の高いアクションゲーム「ゲゲゲの鬼太郎 復活! 天魔大王」は2プレイが面白い

評価の高いアクションゲーム「ゲゲゲの鬼太郎 復活! 天魔大王」は2プレイが面白い

スーパーファミコン第一弾のゲゲゲの鬼太郎シリーズである「ゲゲゲの鬼太郎 復活! 天魔大王」は評価の高いゲームです。しかし、1プレイではかなり難しく、それでも2プレイならゲームも優しくなり1プレイ以上にとても楽しめるゲームのようです。2プレイで使用できるキャラクターとともに解説していきます。


白熱プロ野球ガンバシリーズ最終作「白熱プロ野球'94ガンバリーグ3」までの歴史と面白さを調査

白熱プロ野球ガンバシリーズ最終作「白熱プロ野球'94ガンバリーグ3」までの歴史と面白さを調査

白熱プロ野球ガンバシリーズの最終作「白熱プロ野球'94ガンバリーグ3」までの歴史とそこまでの面白さを調査してみました。「ほぼスーパーファミスタじゃないの?」という声もありますが、いやいや白熱プロ野球'94ガンバリーグ3も面白いですよ


月9なのにドロドロ!テレビドラマ「あの日に帰りたい」を覚えてる?

月9なのにドロドロ!テレビドラマ「あの日に帰りたい」を覚えてる?

月9枠で放送さえていたドラマ、「あの日に帰りたい」を覚えていますか?菊池桃子さんと工藤静香さんが姉妹役で同じ人を好きになってしまうという三角関係から目が離せませんでしたよね。あらすじから結末まで振り返ってみましょう。


ポンキッキーズで「山田のぼる」君としてメインMCを務めた!『高泉淳子』のアレコレ!!

ポンキッキーズで「山田のぼる」君としてメインMCを務めた!『高泉淳子』のアレコレ!!

今から26年くらい前、フジテレビの子供番組『ポンキッキーズ』でMCとして活躍していた高泉淳子さん演じる少年「山田のぼる」君ってご存知だろうか?ポンキッキーズ降板後の高泉淳子さんが気になり調べてみました。


TRFのダンサー『ETSU』(エツ)ってどんな人なの?!

TRFのダンサー『ETSU』(エツ)ってどんな人なの?!

1992年9月結成されたダンス&ボーカルグループ「TRF」。結成から28年経つもののDJ KOOさん以外は音楽番組しかあまり出演しません。で、メンバーのETSUさんが気になりどんな人なのか調べてみました。


日本競馬史上初めてGIを勝利した騙馬・暴れん坊レガシーワールド

日本競馬史上初めてGIを勝利した騙馬・暴れん坊レガシーワールド

騙馬とは、気性が荒く人間の言うことを聞かないため去勢手術をされた牡馬のことを言います。レガシーワールドもそんな騙馬の1頭です。彼もまた気性が荒く、騎手を振り落としてしまうほどヤンチャでした。しかし、騙馬になってその才能が一気に開花します。今回はそんな暴れん坊・レガシーワールドをご紹介します。


秘めたるポテンシャルは計り知れず、母になっても輝き続けた1等星・ベガ

秘めたるポテンシャルは計り知れず、母になっても輝き続けた1等星・ベガ

1993年、クラシック戦線に突如現れたシンデレラガール。彼女は瞬く間に階段を駆け上がり頂点へと昇り詰めました。彼女の名はベガ。桜花賞とオークスを制し、牝馬クラシック2冠に輝いた名牝です。その競走生活はわずか1年半と短いものでしたが、競走馬としてだけでなく繁殖牝馬としてもそのポテンシャルは計り知れないものでした。今回はベガをご紹介します。