ともさかりえの連ドラデビュー作「素晴らしきかな人生」!

ともさかりえの連ドラデビュー作「素晴らしきかな人生」!

浅野温子さん、織田裕二さん、ともさかりえさんの出演した「素晴らしきかな人生」を覚えていますか?脚本は野沢尚さん。娘と2人暮らしをしている女性の新しい人生について描いた作品です。


「素晴らしきかな人生」の放送時期

「素晴らしきかな人生」が放送されたのは1993年7月から9月。フジテレビで木曜22時からの「木曜劇場」で放送されていました。この時間は割とシリアスなドラマが多いですよね。この作品もシリアスで大人のドラマです。

人気のドラマだったのですが、ソフト化はされていません。再放送もなかなかしていなかったのでもう一度観たい!という人も多いでしょう。

2009年にフジテレビONE、フジテレビTWOで再放送されてから、再放送をするようになりました。地上波ではないですが再放送してくれるだけでもうれしいですね。現在はフジテレビオンデマンドでも配信されているのでぜひチェックしてみてください。

「素晴らしきかな人生」のキャストとスタッフ

まずはキャストとスタッフを見て見ましょう。

主演は浅野温子と織田裕二!

メインキャストは以下の通りです。

・高畑(芝木)結女:浅野温子 (高校生時代):瀬戸朝香 
・芝木貢:織田裕二
・伊藤初音:富田靖子
・今泉アミコ:七瀬なつみ
・高畑(芝木)遥:ともさかりえ
・永沢邦生:田中健 (青年時代):長崎真純
・永沢哲夫:田中明夫
・穂坂新平:佐藤浩市

主演は浅野温子さんと織田裕二さん、90年代ドラマという感じがしますよね。そして、浅野温子さんの娘役でともさかりえさんが出演されています。

ともさかさんはこの時、12歳。テレビドラマデビュー作だったんですよ。ドラマ初出演ながら、ナレーションも担当されています。初々しいともさかさんの姿も要チェックです。

スタッフも豪華!

「素晴らしきかな人生」の脚本は、「眠れる森」などで有名な野沢尚さんです。野沢さんの作品のファンの方も多いですよね。「素晴らしきかな人生」は1992年の「親愛なる者へ」、1994年の「この愛に生きて」とともに「夫婦純愛三部作」とも呼ばれています。他の作品をまだ見ていないという方はチェックしてみてください。

「素晴らしきかな人生」は違いますが、他の2作品は不倫の話なので「夫婦?」「純愛??」という感じはしますが、作品は面白いです。

そして、プロデューサーは太田亮さんです。「東京ラブストーリー」、「101回目のプロポーズ」などトレンディドラマ、月9全盛期の作品を多くプロデュースしてきた方です。現在はフジテレビジョン常務取締役となっているので、それだけの実力者ということですよね。


W不倫の泥沼に完全に引き込まれた大人ドラマ「親愛なる者へ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

主題歌は「Make-up Shadow」

主題歌は井上陽水さんの「Make-up Shadow」です。曲だけでもかなり有名ですがこのドラマの主題歌だったんですね。井上陽水さんの妖艶な歌声がドラマに合っていたでしょうね。

ちなみに、「Make-up Shadow」は2006年にトヨタ・ブレイドのCMにも起用されています。発売から20年以上経ってCM起用とはすごいですよね。そして2007年にマキシシングルとして再発売されています。

「素晴らしきかな人生」のあらすじ

浅野温子さん演じる高畑結女は、料理教室の講師をしながらともさかりえさん演じる娘の遥と二人暮らしをしていました。

結女は高校3年生の時永沢邦生と交際していて、破局した直後に妊娠が発覚したのです。未婚の母になるつもりだったのですが、幼馴染で兄として慕っていた穂坂新平(佐藤浩市さん)から結婚を申し込まれ、結婚。そして遥を出産しました。春華の戸籍上の父は穂坂です。春華は穂坂が父だと思って過ごしています。3人で生活していましたが穂坂は浮気癖がひどく、遥が10歳になった時に離婚しました。

過去の経験から心を閉ざし、特に恋愛からは遠ざかっていました。化粧もせず、質素な生活を送っていました。そんなある日、遥の通う中学校のPTAを引き受けることになります。そこで、国語教師をしている芝木貢(織田裕二さん)に再会します。貢は邦生の弟。両親が離婚したため、姓が違いますが実の兄弟です。

邦生と結女が付き合っていた時から結女のことを知っていて、実は恋心を抱いていました。邦生と結女が分かれてからも6年間も結女への想いを引きずっていたんです。ですが大学進学後、伊藤初音(富田靖子さん)に出会い、交際、同棲をしています。

貢は結女に出会ったことで結女への想いが復活し、初音に別れを告げます。そして結女に猛アタック。初めは受け入れなかった結女ですが、再婚を決意します。そして結婚生活が始まるのですが、その後も初音からの嫌がらせ、乳がんの発症、穂坂や邦生からも復縁を迫られるなどトラブルが続きます。

そして初音が自殺。貢も後を追うとしたところを結女に止められます。正気を取り戻したのですが結女とは離れて北海道の学校に行くことに。結女はロンドンでの日本料理店のシェフにならないかという申し入れがあり、遥とも別れ一人で旅立っていきます。

4年後、遥が18歳で結婚する時、結女が戻ってきました。4年ぶりに貢、穂坂にも再開したところで物語は終わります。

ざっとあらすじを見ただけでもかなりドロドロしていますね。この頃のドラマらしい感じがします。ですがただドロドロしているだけではなく、得るものもあるドラマですよ。

関連する投稿


GW特別企画!CSホームドラマチャンネルで「鬼平犯科帳」「振り返れば奴がいる」「西部警察」など人気ドラマが一挙放送!!

GW特別企画!CSホームドラマチャンネルで「鬼平犯科帳」「振り返れば奴がいる」「西部警察」など人気ドラマが一挙放送!!

CSホームドラマチャンネルにて、「GWイッキに見せます!7DAYS」と題した特集放送を実施します。


「振り返れば奴がいる」がGWに一挙放送!織田裕二×石黒賢主演、三谷幸喜脚本の伝説のドラマが令和に蘇る!!

「振り返れば奴がいる」がGWに一挙放送!織田裕二×石黒賢主演、三谷幸喜脚本の伝説のドラマが令和に蘇る!!

CSホームドラマチャンネルにて、1993年に放送され社会現象を巻き起こしたドラマ「振り返れば奴がいる」全11話が、4月30日に全話一挙放送されることが決定しました。


『就職戦線異状なし』『ラストソング』『スキ!』など、DVD化・配信されない90年代映画が神保町シアターで特集上映!!

『就職戦線異状なし』『ラストソング』『スキ!』など、DVD化・配信されない90年代映画が神保町シアターで特集上映!!

神保町シアター(東京都千代田区神田神保町)にて、『就職戦線異状なし』『ラストソング』『スキ!』などDVD化も配信もされないレアもの90年代映画が特集上映されます。


『GET ALONG TOGETHER』山根康広がデビュー30周年を迎え、12月にアルバムのリリース!ミドルエッジの独占インタビュー!

『GET ALONG TOGETHER』山根康広がデビュー30周年を迎え、12月にアルバムのリリース!ミドルエッジの独占インタビュー!

1993年にリリースされたデビュー曲『GET ALONG TOGETHER』が180万枚を超えるミリオンセラーとなり、有名なシンガーのひとりとなった山根康広が10年ぶりのオリジナルアルバム「I AM」と30周年記念アルバム「PIECE OF LIFE」のリリースにあたり、ミドルエッジでの独自インタビューに応えていただきました。


「ドーハの悲劇」から30年が経過!ラモス瑠偉公認のコラボアイテムが発売!ドキュメンタリー「ドーハ1993+」も話題に!

「ドーハの悲劇」から30年が経過!ラモス瑠偉公認のコラボアイテムが発売!ドキュメンタリー「ドーハ1993+」も話題に!

オンラインショップ「キーレジェンド」にて、ドーハの悲劇を象徴するシーンをイラストデザインした「ラモス瑠偉」公認のコラボアイテム「VINTAGE CULTURE BASE / FOOTBALL COLLECTION」の第1弾(Tシャツ、プルパーカー)が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。